皆さんはファンデーションをつけるとき、何を使っていますか?
かつてはスポンジの使用が一般的でしたが、イマドキの美肌女子はブラシ塗りが定番。
中でも「安いのに優秀!」と話題の資生堂 ファンデーションブラシ131をご紹介します。
かつてはスポンジの使用が一般的でしたが、イマドキの美肌女子はブラシ塗りが定番。
中でも「安いのに優秀!」と話題の資生堂 ファンデーションブラシ131をご紹介します。
資生堂のファンデーションブラシ131って?
資生堂のファンデーションブラシ131は、斜めにカットされた毛先が特徴的な化粧用ブラシ。
専用ケース付きで1,944円(税込)とお手頃な価格ながらも、本格的なベースメイキャップが施せると支持されています。
発売以来ずっと人気で、「これがないとファンデが塗れない!」「何本も買いだめしてある」というリピーターも多いアイテムです。
専用ケース付きで1,944円(税込)とお手頃な価格ながらも、本格的なベースメイキャップが施せると支持されています。
発売以来ずっと人気で、「これがないとファンデが塗れない!」「何本も買いだめしてある」というリピーターも多いアイテムです。
安いファンデも仕上がりが良くなる!
ファンデーションブラシ131のスゴイところは、安いファンデを使っても、仕上がりが断然良くなること。
また、パウダリー・リキッド・クリーム・固型乳化タイプのファンデーションのいずれにも対応可能です。
不満があったファンデーションもこのブラシで塗れば仕上がりが見違えるので、諦めずに使ってみましょう!
また、パウダリー・リキッド・クリーム・固型乳化タイプのファンデーションのいずれにも対応可能です。
不満があったファンデーションもこのブラシで塗れば仕上がりが見違えるので、諦めずに使ってみましょう!
使い方&きれいに仕上げるコツは?
ファンデーションをつけるときは、肌にトントンと置くようになじませていくと◎。
たったこれだけで毛穴が消えて、キメ細かな肌を作ることができますよ。
薄付きにしたい目元やフェイスラインは、ブラシでなでるようにつけるとキレイに仕上がります。
たったこれだけで毛穴が消えて、キメ細かな肌を作ることができますよ。
薄付きにしたい目元やフェイスラインは、ブラシでなでるようにつけるとキレイに仕上がります。
ファンデーションブラシ131の口コミ・評価
*ファンデーションはブラシで*
— 郁弥@美容垢 (@ikuya_beauty) 2019年4月5日
資生堂
ファンデーションブラシ 131
今、パウダーファンデーション使ってるんだけど、
なーんか厚塗りになるなぁ…と思ってて💦
このブラシ、そこまでフワフワしていないんだけど、厚塗りを防いでくれる優れもの✨
ちょうどいい量が肌についてくれるのでいい感じ💕 pic.twitter.com/CcLF0tDoIO
③資生堂 ファンデーションブラシ131
— なおなお (@3022__) 2019年3月12日
手で塗るより明らかに密着度が違う😭👏 粉ファンデ向きなのかな?って思ったけど、わたしはクリームファンデ使ってる〜!https://t.co/CC2AngXB8M pic.twitter.com/lI7RghnjRI
資生堂の131ブラシ大好き
— りん (@ichigo12314) 2019年1月9日
YSLのオールアワーズ指でも綺麗につくけど
これがあるとうすーい綺麗なベールかけたみたいに均等について
肌のアラ全部隠れる…!
なのに素肌感がちゃんとあるし
元々のオールアワーズが優秀っていうのもあるけど
ブラシ使いで最強だわ
なんでもっと早く使わなかったんだろう
改めて…資生堂のファンデーションブラシ131は最高☆
— めぐ (@megmegtaso) 2019年1月8日
資生堂のファンデブラシ(131)は買ったはいいものの使いこなせずブラシ立ての主と化していましたが
— ナツ (@poo_natsu) 2018年12月22日
先日カウンターでBAさんがファンデをブラシづけしてくれて
ああこうやるんかい…と合点がいき家でやってみたら意味わからんくらい綺麗についたのでこれまでの私アホやんとなりました
ブラシすげえーー
資生堂のファンデーションブラシ131は、今のベースメイクに不満がある人におすすめです。
「ファンデを塗っても毛穴が隠れない」「テクニックがなくて厚塗りになっちゃう」という人は、ぜひ使ってみてくださいね。
■http://www.shiseido.co.jp
「ファンデを塗っても毛穴が隠れない」「テクニックがなくて厚塗りになっちゃう」という人は、ぜひ使ってみてくださいね。
■http://www.shiseido.co.jp