更新日:2021年9月15日
アイメイクに欠かせないアイシャドウ。プチプラのアイテムも数多く、カラーも豊富なのでどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回はプチプラのアイシャドウを徹底的に解説します。 選ぶ時のコツやポイント、予算や特徴別のおすすめアイテムもご紹介しますので、最後までチェックしてくださいね!
アイメイクに欠かせないアイシャドウ。プチプラのアイテムも数多く、カラーも豊富なのでどれを選んだら良いか迷ってしまいますよね。
そこで今回はプチプラのアイシャドウを徹底的に解説します。 選ぶ時のコツやポイント、予算や特徴別のおすすめアイテムもご紹介しますので、最後までチェックしてくださいね!
プチプラで優秀なアイシャドウを見つけるコツ
種類が豊富なプチプラのアイシャドウ。たくさんあるアイテムの中から、本当に優秀なものを選ぶ時に気をつけたいポイントがあります。
質の高いものが多いのですが、それを踏まえた上でより厳選するためのコツをご紹介しましょう。
質の高いものが多いのですが、それを踏まえた上でより厳選するためのコツをご紹介しましょう。
ポイント①発色
まず最初にチェックしたいのは発色についてです。見た目がきれいで買ったものでも、色の出方はイメージと違う場合もあります。付けてみるとあまりまぶたに乗らなかったり、想像以上に濃く付いてしまったり。そういったギャップが生まれないよう、必ずテスターで試してみましょう。手の甲につけて、好みかどうか確認することが大切です。
ポイント②仕上がり
パールやラメの量、まぶたに乗りやすいかなどの、仕上がりの状態をよくチェックしておきましょう。粉っぽくならないか、ヨレやすくないかなども見て購入してください。
ポイント③崩れにくさ
せっかく付けたアイシャドウも、崩れやすいものだと困りますよね。汗や皮脂に強いか、色が落ちやすくないかもよく確認しておきましょう。特にコンタクトの方は粉が舞いやすくないかもチェックして。
ポイント④塗りやすさ
塗りやすいものであることも、チェックしたいポイントのひとつ。ブラシやチップに付きやすいか、伸びの良さなどを試しておきましょう。
ポイント⑤ケースの使いやすさ
ケースの形状やサイズなども確認しましょう。ポーチに入れて持ち歩きたい方は、コンパクトなものが良いですね。サッと開けやすいか、しっかり閉まるかなどもよくチェックしてください。
ポイント⑥コスパ
コスパの良さも気になるところ。手頃な価格のものは買いやすいですが、色数が多いものや、気に入った色が入っているものなら多少値が張っても満足感があります。また、長く使えるかどうかも大切なポイントです。総合的に見て、価格と見合っているかをチェックしましょう。
アイシャドウのカラーの選び方
アイシャドウにはいろんなカラーがあり、どんな印象を与えるのか、自分にはどの色が似合うのか、選び方が難しいですよね。ここでは自分に似合うアイシャドウのカラーを選ぶポイントをご紹介します。
ブラウン系
最も手が出しやすく、誰でも自然になじむのはブラウン系のカラーです。奥行きのある目元が簡単につくれ、ナチュラルに目の印象を強くすることができます。ブラウンにもイエローベースのもの、ピンクベースのものがあるので、肌の色に合わせてどちらが肌なじみが良いか比較してみましょう。
ピンク系
ガーリーで女性らしく仕上がるのはピンク系。ほんのりと優しい目元になり、女の子らしさを演出できます。流行のくすみピンクなら、年齢を問わず使えますよ。
オレンジ系
血色感をアップできるのはオレンジ系。健康的で元気な印象に仕上がります。ブラウンのアイラインとも相性が良く、意外にも使いやすいカラーです。
パープル系
シックで妖艶な印象にしたい方は、パープル系をチョイスしましょう。肌に透明感を感じさせ、品よく仕上がります。クリームタイプやシアーな色づきのものを選べば、よりナチュラルな目元に近づきますよ。
ゴールド系
パッとゴージャスな印象になるゴールド系。特別なデートやパーティーなど、華やかにしたい日におすすめです。肌なじみが良いので、ラメやパールが少ないものを選べば意外とデイリーにも使えます。
ブルー系
ブルーは爽やかで涼しげな目元になるカラー。夏のレジャー時などに最適です。ブルー系の洋服に合わせてコーディネートしても良いでしょう。
【予算別】おすすめプチプラアイシャドウランキング
1,000円以下・2,000円以下の予算別におすすめのアイシャドウをご紹介します。好みのアイテムを見つけてくださいね。
1,000円以下のアイテムランキング
1,000円以下のアイテム第3位 CANMAKE シルキースフレアイズ
■CANMAKE シルキースフレアイズ
■825円(税込)
■公式サイト:https://www.canmake.com/item/detail/105
まるでスフレのようにソフトなアイシャドウ。使いやすい落ち着いたカラーでシアーな色づきが特徴です。繊細なパールと上品なラメを配合しているので、華やかさも感じられます。
ダブルエンドのチップが付いているので、まぶたも目の際も思い通りに塗れますよ。透けツヤのある4色でどれも捨て色なしです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■825円(税込)
■公式サイト:https://www.canmake.com/item/detail/105
まるでスフレのようにソフトなアイシャドウ。使いやすい落ち着いたカラーでシアーな色づきが特徴です。繊細なパールと上品なラメを配合しているので、華やかさも感じられます。
ダブルエンドのチップが付いているので、まぶたも目の際も思い通りに塗れますよ。透けツヤのある4色でどれも捨て色なしです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
1,000円以下のアイテム第2位 セザンヌ ニュアンスオンアイシャドウ アイシャドウ
■セザンヌ ニュアンスオンアイシャドウ アイシャドウ
■748円(税込)
■公式サイト:https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553041856/
美容オイルをたっぷりと配合したなめらかなパウダーシャドウ。 スクワランやオリーブ果実、ホホバやマカデミア種子のオイルがうるおいを与えながら美しいツヤを実現。
重ねても色が濁らないのでクリアな発色ですよ。4色は単色でもグラデーション使いもできて便利です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■748円(税込)
■公式サイト:https://www.cezanne.co.jp/lineup/4939553041856/
美容オイルをたっぷりと配合したなめらかなパウダーシャドウ。 スクワランやオリーブ果実、ホホバやマカデミア種子のオイルがうるおいを与えながら美しいツヤを実現。
重ねても色が濁らないのでクリアな発色ですよ。4色は単色でもグラデーション使いもできて便利です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
1,000円以下のアイテム第1位 マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ
■マジョリカ マジョルカ シャドーカスタマイズ
■1g・550円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=052501&online_shohin_ctlg_kbn=1&sc_rto=pc_osusume_05250
光の効果で思いのままのアイメイクを実現できるパウダーシャドウ。吸い込まれてしまうような大きな瞳に仕上がります。しっかりとまぶたに密着し、立体感のある輝きを放ちますよ。
フタをスライドさせて開けるケースなので、うっかりポーチで開いてしまうこともなく安心です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■1g・550円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?shohin_pl_c_cd=052501&online_shohin_ctlg_kbn=1&sc_rto=pc_osusume_05250
光の効果で思いのままのアイメイクを実現できるパウダーシャドウ。吸い込まれてしまうような大きな瞳に仕上がります。しっかりとまぶたに密着し、立体感のある輝きを放ちますよ。
フタをスライドさせて開けるケースなので、うっかりポーチで開いてしまうこともなく安心です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
2,000円以下のアイテムランキング
2,000円以下のアイテム第3位 リンメル ショコラスウィートアイズ ソフトマット
■リンメル ショコラスウィートアイズ ソフトマット
■4.5g・1,760円円(税込)
■公式サイト:https://www.rimmellondon.jp/products/chocolat_sweet_eyes_softmatte/
ソフトマットパウダーを配合した軽さとなめらかさが優秀。モイストタッチ製法を採用しており、オイルをたっぷり含んだパウダーが密着します。
ほんのりしたツヤのあるソフトマットな仕上がりなので、ギラギラした仕上がりが苦手な人におすすめ。透明感のある美しい発色で、自然な深みを演出します。甘いショコラの香りも楽しめる、人気のアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
■4.5g・1,760円円(税込)
■公式サイト:https://www.rimmellondon.jp/products/chocolat_sweet_eyes_softmatte/
ソフトマットパウダーを配合した軽さとなめらかさが優秀。モイストタッチ製法を採用しており、オイルをたっぷり含んだパウダーが密着します。
ほんのりしたツヤのあるソフトマットな仕上がりなので、ギラギラした仕上がりが苦手な人におすすめ。透明感のある美しい発色で、自然な深みを演出します。甘いショコラの香りも楽しめる、人気のアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
2,000円以下のアイテム第2位 フーミー アイシャドウパレット
■フーミー アイシャドウパレット
■1,980円(税込)
■公式サイト:https://shop.igarishinobu.jp/SHOP/4589409131363.html
メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースのアイシャドウ。パール入りのしっとりとしたパウダーで、とても使いやすい配色です。
色気度が上がりそうなニュアンスカラーは、さすがの一言。使い方次第で、丸みのあるぱっちりアイにも、ナチュラルにも仕上がるアイカラーです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
■1,980円(税込)
■公式サイト:https://shop.igarishinobu.jp/SHOP/4589409131363.html
メイクアップアーティスト・イガリシノブさんプロデュースのアイシャドウ。パール入りのしっとりとしたパウダーで、とても使いやすい配色です。
色気度が上がりそうなニュアンスカラーは、さすがの一言。使い方次第で、丸みのあるぱっちりアイにも、ナチュラルにも仕上がるアイカラーです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
2,000円以下のアイテム第1位 CLIO プロシングルシャドウ
■CLIO プロシングルシャドウ
■1.5g・1,320円(税込)
■公式サイト:https://m.cliocosmetic.jp/product/new-color
発色の良さが際立つ、韓国コスメ。セバムコントロールパウダーを配合しているため、クリーミーな微粒子がしっかりとまぶたに密着。
鮮やかなカラーがそのまま付くので洗練された印象に仕上がります。濡れたようなキラキラの質感も秀逸です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
■1.5g・1,320円(税込)
■公式サイト:https://m.cliocosmetic.jp/product/new-color
発色の良さが際立つ、韓国コスメ。セバムコントロールパウダーを配合しているため、クリーミーな微粒子がしっかりとまぶたに密着。
鮮やかなカラーがそのまま付くので洗練された印象に仕上がります。濡れたようなキラキラの質感も秀逸です。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
【特徴別】おすすめプチプラアイシャドウランキング
高発色・肌なじみの良さ別におすすめのアイシャドウをご紹介します。特徴をよく知ってチョイスしましょう。
高発色のアイテムランキング
高発色第3位 ETUDE ピクニック エアームースアイズ
■ETUDE ピクニック エアームースアイズ
■1.5g・880円(税込)
■公式サイト:https://www.etudehouse.com/jp/ja/products/detail/211010352
ムースのようなテクスチャーがなじみやすいアイシャドウ。ベースとして使えるマットなタイプや、ラメたっぷりのメタリックなものまで、カラーバリエーションが豊富です。
異なるカラーを重ねてレイヤードを楽しみたい方にもおすすめです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■1.5g・880円(税込)
■公式サイト:https://www.etudehouse.com/jp/ja/products/detail/211010352
ムースのようなテクスチャーがなじみやすいアイシャドウ。ベースとして使えるマットなタイプや、ラメたっぷりのメタリックなものまで、カラーバリエーションが豊富です。
異なるカラーを重ねてレイヤードを楽しみたい方にもおすすめです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
高発色第2位 インテグレート ワイドルックアイズ
■インテグレート ワイドルックアイズ
■935円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/ie/lp/wle.html
フォルミングカラーがくっきりとした大きな瞳に見せてくれるアイシャドウ。
発色が良く、ふんわりとした印象なのに立体感も生み出してくれますよ。ハートの形も可愛い、持ち運びにも最適なアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■935円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/ie/lp/wle.html
フォルミングカラーがくっきりとした大きな瞳に見せてくれるアイシャドウ。
発色が良く、ふんわりとした印象なのに立体感も生み出してくれますよ。ハートの形も可愛い、持ち運びにも最適なアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
高発色第1位 マキアージュ アイカラーN(クリーム)
■マキアージュ アイカラーN(クリーム)
■1.0g・880円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?&shohin_pl_c_cd=039301&online_shohin_ctlg_kbn=1
マキアージュからもプチプライスのアイカラーが登場。くすみのないはっきりとした鮮明な色づきです。
ハイライトベースはアイメイクの下地としても使えます。クリームライナーは目元や目尻の引き締めアイラインに使っても◎。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■1.0g・880円(税込)
■公式サイト:https://www.shiseido.co.jp/sw/c/products/SWFG070410.seam?&shohin_pl_c_cd=039301&online_shohin_ctlg_kbn=1
マキアージュからもプチプライスのアイカラーが登場。くすみのないはっきりとした鮮明な色づきです。
ハイライトベースはアイメイクの下地としても使えます。クリームライナーは目元や目尻の引き締めアイラインに使っても◎。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
肌なじみの良さのアイテムランキング
肌なじみの良さ第3位 ヴィセ アヴァンシングルアイカラー
■ヴィセ アヴァンシングルアイカラー
■1g・880円(税込)
■公式サイト:https://maison.kose.co.jp/site/viseeavant/g/gYNUA044/
美容液入りだから、肌なじみが良く保湿も叶うアイカラー。まぶたにさっと乗せるだけでしっかりと発色します。
カラーバリエーションが豊富で55色も展開されています。コレクションしたくなるような色が満載ですよ。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■1g・880円(税込)
■公式サイト:https://maison.kose.co.jp/site/viseeavant/g/gYNUA044/
美容液入りだから、肌なじみが良く保湿も叶うアイカラー。まぶたにさっと乗せるだけでしっかりと発色します。
カラーバリエーションが豊富で55色も展開されています。コレクションしたくなるような色が満載ですよ。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
肌なじみの良さ第2位 エクセル スキニーリッチシャドウ
■エクセル スキニーリッチシャドウ
■1,650円(税込)
■公式サイト:https://noevirgroup.jp/excel/g/g48807/
ブラウンやベージュなど、誰にでも使いやすいカラーのみで構成された4色パレット。ベース、ニュアンス、シャドウ、ラインの順に重ねると、あっという間にこなれたグラデーションの完成。
トーンアップしながら、目元にやわらかでグラマラスな印象を与えます。金のパールを配合しているので上品なツヤ感もありますよ。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
■1,650円(税込)
■公式サイト:https://noevirgroup.jp/excel/g/g48807/
ブラウンやベージュなど、誰にでも使いやすいカラーのみで構成された4色パレット。ベース、ニュアンス、シャドウ、ラインの順に重ねると、あっという間にこなれたグラデーションの完成。
トーンアップしながら、目元にやわらかでグラマラスな印象を与えます。金のパールを配合しているので上品なツヤ感もありますよ。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆
肌なじみの良さ第1位 CANMAKE ジュエリーシャドウベール
■CANMAKE ジュエリーシャドウベール
■660円(税込)
■公式サイト:https://www.canmake.com/item/detail/16
キラキラのラメが抜群に可愛いアイシャドウ。大きさの異なる2つのラメを配合しているので、気分によって輝きを変えられます。重ねて塗るとしっかり煌めき、ベースに使うとさり気なく光るので、使い方次第でいろんな楽しみ方ができますよ。
手持ちのアイシャドウにプラスしても可愛く仕上がります。コスパ最強で使い勝手の良いアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
■660円(税込)
■公式サイト:https://www.canmake.com/item/detail/16
キラキラのラメが抜群に可愛いアイシャドウ。大きさの異なる2つのラメを配合しているので、気分によって輝きを変えられます。重ねて塗るとしっかり煌めき、ベースに使うとさり気なく光るので、使い方次第でいろんな楽しみ方ができますよ。
手持ちのアイシャドウにプラスしても可愛く仕上がります。コスパ最強で使い勝手の良いアイテムです。
【評価】(☆5つが満点)
使いやすさ…☆☆☆☆☆
仕上がり…☆☆☆☆☆
うるおい…☆☆☆☆☆
コスパ…☆☆☆☆☆
まとめ
今回はプチプラアイシャドウをご紹介しました。手頃な価格なのに、良質なものばかりなのでとってもおすすめです。
目元がきれいだと、第一印象もグッと良くなりますよ。いろいろ試して最適なものを見つけてくださいね!
目元がきれいだと、第一印象もグッと良くなりますよ。いろいろ試して最適なものを見つけてくださいね!