眉毛の黄金バランスとは、【眉頭】目頭のちょうど真上、【眉山】黒目の外側~目尻の真上 、【眉尻】小鼻と目尻を結んだライン上の位置となります。
こちらを元に、基本的な描き方や整え方を知っておきましょう。
必要なメイクアイテムや小物など、用意するものもご紹介するのでチェックしてみてくださいね。
必要なメイクアイテムや小物など、用意するものもご紹介するのでチェックしてみてくださいね。
眉毛の基本の描き方&整え方
【用意するもの】
・スクリューブラシ
・アイブロウペンシル
・アイブロウパウダー
・フェイス用シェーバー
・毛抜き
・眉用コーム
・眉用ハサミ
・眉マスカラ
・アイブロウペンシル
・アイブロウパウダー
・フェイス用シェーバー
・毛抜き
・眉用コーム
・眉用ハサミ
・眉マスカラ
【STEP1】眉の毛流れを整える
スクリューブラシで、毛の流れを整えます。
眉頭から眉尻に向かって、ブラシを滑らせましょう。
眉頭から眉尻に向かって、ブラシを滑らせましょう。
【STEP2】黄金バランスを基準にしながら眉を描く
アイブロウペンシルで黄金バランスに基づいた眉を描きます。
眉頭・眉山・眉尻の位置を確認しながら、毛1本1本を足すように描いてくださいね。
ペンシルだけでもOKですが、ペンシルで大体の形を決めてから眉毛の隙間をパウダーで埋めると、自然なふんわり眉に仕上がります♪
眉頭・眉山・眉尻の位置を確認しながら、毛1本1本を足すように描いてくださいね。
ペンシルだけでもOKですが、ペンシルで大体の形を決めてから眉毛の隙間をパウダーで埋めると、自然なふんわり眉に仕上がります♪
【STEP3】余分な毛をシェーバーでカットする
眉毛が描けたら、眉まわりの余分な毛をフェイス用シェーバーでカットします。
どうしても毛先が目立つ場合は、毛抜きで抜いてもOKです。
※毛抜きを使うと目元のたるみや肌トラブルの原因になることがあるので、頻繁に使うのは避けましょう。
どうしても毛先が目立つ場合は、毛抜きで抜いてもOKです。
※毛抜きを使うと目元のたるみや肌トラブルの原因になることがあるので、頻繁に使うのは避けましょう。
【STEP4】眉頭の毛先をカットする
次に眉用コームを眉毛に当てて、黄金バランスからはみ出た毛先をカットします。
眉頭の毛は下から上に向かって生えているので、下からコームを当てて、はみ出た部分をハサミでカットしてくださいね。
眉頭の毛は下から上に向かって生えているので、下からコームを当てて、はみ出た部分をハサミでカットしてくださいね。
【STEP5】眉山~眉尻の毛先をカットする
眉山から眉尻の毛は上から下に向かって生えているので、上からコームを当てて、はみ出た部分をカットします。
毛の流れに沿って、丁寧にカットすることがポイントです。
毛の流れに沿って、丁寧にカットすることがポイントです。
【STEP6】完成!
整え終わったら、理想的な眉の完成です♪
色や立体感、毛流れをコントロールしたい場合は、最後に眉マスカラを使うといいですよ。
色や立体感、毛流れをコントロールしたい場合は、最後に眉マスカラを使うといいですよ。
以上、黄金バランスに基づいた眉メイク方法&整え方をご紹介しました。
ぜひマスターして、垢抜け眉をゲットしてくださいね♡
ぜひマスターして、垢抜け眉をゲットしてくださいね♡