【薬膳アドバイザー監修】秋になり便秘に悩んでいる方必見!旬の食材でセルフケア

秋になり便秘に悩んでいる方はいませんか?

実は、生活習慣だけでなく、秋の気候が便秘を引き起こす原因のひとつでもあるのです。

本記事では、になり便秘になる原因、秋の食材で便秘を改善する方法を解説します。

秋に便秘になりやすい原因

秋
出典:Pixabay

秋に便秘になりやすくなるのは、以下の3つが関係しています。

  • 寒暖差・ストレスによる血流低下
  • 水分不足
  • 運動不足

秋は時間帯による寒暖差が激しく自律神経のバランスが乱れやすいことに加えて、冷えによるストレスで胃腸の血流が悪くなりやすく、胃腸の機能が低下しがちです。

また、夏とは違い水分補給量が減りやすいため、便が硬くなって便秘になりやすくなります。

さらに、気温が低下し運動するのがおっくうになりがちな方は、排便する際に使われる腹筋が衰えることも、便秘になる要因のひとつです。

秋の便秘解消に効果的な秋の食材3つ

りんごを食べる女性
出典:Pixabay

秋の便秘解消に効果的な食材は、秋に旬を迎える食材です。

旬の食材は栄養価が高くなるうえに、季節ごとにからだに必要な栄養素が豊富に含まれているので、積極的に摂取していきましょう。

りんご

りんごには、便秘解消に効果的な食物繊維のペクチンが豊富に含まれています。

ペクチンは水溶性食物繊維で、便を柔らかくしてスムーズな排便をサポートしてくれます。

りんごの便秘解消効果をより上げるには「皮ごと食べる」のがおすすめです。

皮周辺には豊富な食物繊維が含まれているほか、ビタミンCも含まれています。

便秘改善だけでなく美肌効果も期待できるので、皮ごとのりんごを間食や食後のデザートに取り入れてみてはいかがでしょうか。

さつまいも

さつまいもは、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維の両方を含んでいる旬の食材です。

便のかさを増しながら便を柔らかくしてくれるので「便が硬い便秘タイプの方」「便の量が足りていない便秘タイプの方」のどちらにもおすすめです。

また、さつまいもには食物繊維以外に、ビタミンCやビタミンE、カリウム、葉酸、銅などの成分も含まれています。

ダイエット中にもおすすめされるくらいに栄養が豊富なので、積極的に摂りたい食材のひとつです。

タルトや焼きいも、干しいも、豚汁、おみそ汁などレシピが豊富なので、食事に取り入れやすいでしょう。

きのこ

きのこは、種類によって水溶性食物繊維が豊富なものと不溶性食物繊維が豊富なものがあります。

そのため、しいたけやなめこ、しめじやまいたけなど、さまざまな種類のきのこを満遍なく摂るのがおすすめです。

また、生きのこに比べて乾物にしたきのこのほうが食物繊維の総量が増えるので、摂取量を増やしたい方は、乾物のきのこがおすすめです。

さらに、きのこにはビタミンDやビタミンBといったビタミン類、カリウムやリンといったミネラル類も豊富に含まれています。

きのこは低カロリーなので、多種類のきのこを一度に食べても太る心配はありません。

食事に合わせて生活習慣も整えるとより効果的!

運動する女性
出典:Pixabay

秋の旬食材を取り入れた食事に合わせて、以下のような方法で生活習慣を整えると、より効果がアップします。

  • 軽い運動やトレーニング
  • 湯船につかる
  • 睡眠をしっかりとる

腸の環境を整えるには、血流を促したり自律神経のバランスを整えたり、排便に必要な筋肉を衰えさせないようにしたりする必要があります。

食べ物はからだの基礎を作ってくれますが、生活習慣も便秘になりにくい体質づくりには大切なことです。

普段の過ごし方を見直し、変えていけるところから上記の内容を実践していきましょう。

便秘解消には漢方薬の併用もおすすめ

漢方薬とお茶
出典:photoAC

食事や運動などを完璧に整えるのが難しいという方は、漢方薬の併用もおすすめです。

漢方薬のなかには「便秘」に効果が認められているものもあり、内科や消化器内科などで処方されています。

便秘改善には、大腸の動きをよくする作用や、整腸作用、便の水分バランスを整える作用などのある漢方薬を選び、自然な排泄を促します。

また、漢方薬は自然由来の成分でできているため、一般的に副作用が少ないとされています。

さらに、飲むだけで便秘を解消するだけでなく便秘になりにくい体質を目指せるメリットもあります。

便秘解消におすすめの漢方薬はいくつかありますが、代表的なものは以下の通りです。

<便秘解消におすすめの漢方薬>

大黄甘草湯(だいおうかんぞうとう)

大黄と甘草だけでできたシンプルな構成の便秘薬で、比較的効き目が早いことが特徴です。

便秘に伴うのぼせや食欲不振、おなかのハリなどの症状にも用いられます。

調胃承気湯(ちょういじょうきとう)

大黄甘草湯に、便に水分を与え柔らかくする「芒硝(ぼうしょう)」という生薬が追加配合されているため、便が硬い便秘に使われる漢方薬です。

便秘に伴うのぼせ、湿疹、ふきでもの、食欲不振、おなかのハリにも用いられます。


ただし、漢方薬は症状と併せて体質を見極めなければなりません。

体質に合わない漢方薬は副作用を起こしやすくしたり、効果があらわれなかったりするので、医師や薬剤師などプロに相談してからの使用をおすすめします。

体質診断から漢方薬の購入までスマホ1台ですべて完結でき、家にいながら専門的なサービスを受けられます。

漢方医師による定期的な経過観察もあるので、効き目を見ながら処方薬の変更も行えます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21243ze0kire0061

秋が旬の食材ですっきりさせよう!

秋になると便秘になるのは、寒暖差や冷えのストレスによる胃腸機能の低下、運動不足による腹筋の衰え、水分不足が考えられます。

秋が旬の食材にはたっぷりの食物繊維が含まれているものが多く、スムーズな排便をサポートしてくれます。

体質の見極めが必要ですが、漢方薬で便通をよくする方法も手軽でおすすめです。

自分に合った方法を取り入れて、すっきりおなかを目指しましょう。

<この記事を書いた人>

あんしん漢方薬剤師
山形 ゆかり

薬剤師・薬膳アドバイザー・フードコーディネーター。
病院薬剤師として在勤中、食養生の大切さに気付き薬膳の道へ入り、牛角・吉野家他薬膳レストラン等15社以上のメニュー開発にも携わる。
「健康は食から」をモットーに健康・美容情報を発信するMedical Health -メディヘルス-Youtubeチャンネルで簡単薬膳レシピ動画を公開するなど精力的に活動している。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でも薬剤師としてサポートを行う。
おすすめキーワード健康便秘漢方

投稿者プロフィール

あんしん漢方メンバー

■あんしん漢方
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zc3beau0099

不調改善スペシャリスト/医師・薬剤師  

西洋薬と漢方に精通した医師や薬剤師のプロフェッショナル集団です。AIを活用した研究と各種メディアでの不調改善方法を発信しています。実践として「効く漢方薬」を、スマホ一つで、お手頃価格で入手できるオンライン相談サービス「あんしん漢方」を運営しています。

週間ランキング

  1. 1

    【驚きの4,000円以下】年代別エイジングケア(※1)!「オルビスユーシリーズ」を徹底解説&お試しレポ!

  2. 2

    地方移住で大成功|1からつくるパワースポットサロン「IEN・AIMA」代表Amyさんへインタビュー

  3. 3

    【鬼かわディズニーコラボ♡】完売注意な限定プレミアムシャンプーセット特集

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ