まだまだマスクが手放せない日々が続きますが、夏にマスクをつけていると、どうしても蒸れや暑さなどが気になりますよね。
そこで今回は、夏におすすめの、暑い日であっても比較的快適に身に着けることができるおすすめマスクをご紹介します!
そこで今回は、夏におすすめの、暑い日であっても比較的快適に身に着けることができるおすすめマスクをご紹介します!
UVカット&ひんやり感が特徴!「夏用ひんやりマスク」
株式会社ディンクスの「夏用ひんやりマスク」は、速乾性に優れた生地が使用されているところがポイントの夏用マスクになります。
洗って繰り返し使うことができるため、エコ&経済的です♪
また接触冷感&UVカットタイプなので、夏でも快適に使用できます。
さらにマスクにはインナーポケットがあるので、フィルターを入れたり保冷剤を入れたりして便利に使えますよ。
■公式: http://www.dinks-watch.com/
洗って繰り返し使うことができるため、エコ&経済的です♪
また接触冷感&UVカットタイプなので、夏でも快適に使用できます。
さらにマスクにはインナーポケットがあるので、フィルターを入れたり保冷剤を入れたりして便利に使えますよ。
■公式: http://www.dinks-watch.com/
息苦しくなりにくい使い捨てマスク「やわらか快適白マスク」
RedHat株式会社の「やわらか快適白マスク」は、手軽に使うことができる、使い捨てタイプのマスクです。
ベーシックな3層の不織布マスクなので、デイリー使いにぴったりですよ!
ソフトな質感で肌当たりがやさしいところが特徴のマスクなので、お肌が敏感なタイプの方にも◎
■公式: https://www.redhat520.com/
ベーシックな3層の不織布マスクなので、デイリー使いにぴったりですよ!
ソフトな質感で肌当たりがやさしいところが特徴のマスクなので、お肌が敏感なタイプの方にも◎
■公式: https://www.redhat520.com/
ひんやり感が嬉しい「COOL MOVE 洗える立体マスク」
株式会社コナカの「COOL MOVE 洗える立体マスク」は、接触冷感性&吸水速乾性に優れているワイシャツ素材が使用されているところが特徴の夏用マスク。
着けたときにひんやりする上に、さらっとした肌ざわりなので、暑い日にも快適に使うことができますよ。
白ドビー・サックス・ブルーの3色展開で、ファッションに合わせたカラーが選べるところも◎
ちなみに洗って繰り返し使うことが可能な上にアイロン不要なので、お手入れもかなり楽に行えます!
■公式: https://www.konaka.jp/
着けたときにひんやりする上に、さらっとした肌ざわりなので、暑い日にも快適に使うことができますよ。
白ドビー・サックス・ブルーの3色展開で、ファッションに合わせたカラーが選べるところも◎
ちなみに洗って繰り返し使うことが可能な上にアイロン不要なので、お手入れもかなり楽に行えます!
■公式: https://www.konaka.jp/
抗菌&消臭タイプ「365日マスクウィルシュータ」
宏福商事合同会社「365日マスクウィルシュータ」は、抗菌&消臭効果に優れているところが特徴のマスクです。
さらに3層構造&立体型のマスクなので、着け心地も◎
布マスクなので洗って繰り返し使うこともできます。さらに耳にかける部分の紐の長さ調節ができるので、ジャストサイズで着けることができますよ!
ブルー・ピンク・グレーの3色展開なので、好みに合ったカラーのものを選んでくださいね♪
■公式: https://www.cezanne.co.jp/
さらに3層構造&立体型のマスクなので、着け心地も◎
布マスクなので洗って繰り返し使うこともできます。さらに耳にかける部分の紐の長さ調節ができるので、ジャストサイズで着けることができますよ!
ブルー・ピンク・グレーの3色展開なので、好みに合ったカラーのものを選んでくださいね♪
■公式: https://www.cezanne.co.jp/
夏に使いたい、おすすめのマスクをご紹介しました。
暑い日にマスクを着けると、どうしても暑さなどが気になるものですが、ひんやりタイプや通気性が良いタイプのマスクを使って、賢く乗り切りましょう!
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
暑い日にマスクを着けると、どうしても暑さなどが気になるものですが、ひんやりタイプや通気性が良いタイプのマスクを使って、賢く乗り切りましょう!
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。