防災リュック
何から対策したらいいのか迷ってしまう方におすすめなのが、防災士が監修したグッズが揃った防災リュック。
水や懐中電灯、避難先で便利なベッドやウェットシート、状況把握するためのラジオなど、厳選された 20 個のアイテムをリュック一つで持ち出すことが可能です。
普段から、玄関付近など、持ち出しやすい場所に置いておくのがおすすめ!
■価格:9,906円
水や懐中電灯、避難先で便利なベッドやウェットシート、状況把握するためのラジオなど、厳選された 20 個のアイテムをリュック一つで持ち出すことが可能です。
普段から、玄関付近など、持ち出しやすい場所に置いておくのがおすすめ!
■価格:9,906円
LEDランタン
リチウム電池、USB 充電、ソーラー充電が可能で、電池切れの心配いらずのLED ランタン。
USB を接続すれば、モバイルバッテリーとしても使える便利なアイテムです。
軽量かつ折りたたみ可能なので、 避難時も荷物にならずに持ち運べるのも嬉しいポイント!
またサーチライトとして狭い範囲を強く照射することも可能なので役立つこと間違いなしです!
■価格:2,016円
USB を接続すれば、モバイルバッテリーとしても使える便利なアイテムです。
軽量かつ折りたたみ可能なので、 避難時も荷物にならずに持ち運べるのも嬉しいポイント!
またサーチライトとして狭い範囲を強く照射することも可能なので役立つこと間違いなしです!
■価格:2,016円
手回しソーラー蓄電ラジオ
災害が起きた際、確実に情報を収集する手段として活躍するラジオ。
蓄電ラジオは、コンパクトな本体に蓄えた電力でAM FM ラジオ、蓄電池、懐中電灯、読書灯、SOS アラームなど1台5 役が叶う優れものです。
手回し、ソーラー、USBと3 通りの充電方法に対応しており、スマートフォンの充電もできるなど、避難先での電力確保に役立つはず!
■価格:5,680円
蓄電ラジオは、コンパクトな本体に蓄えた電力でAM FM ラジオ、蓄電池、懐中電灯、読書灯、SOS アラームなど1台5 役が叶う優れものです。
手回し、ソーラー、USBと3 通りの充電方法に対応しており、スマートフォンの充電もできるなど、避難先での電力確保に役立つはず!
■価格:5,680円
非常食
人々の防災意識が高まるにつれ、非常時の食料備蓄のバリエーションも豊富になってきています。
水やお湯を注ぐと、ふっくらご飯ができあがるセットや、肉じゃがなどのおかずとおかゆのセットなどさまざま。
いざという時のために、定期的に賞味期限をチェックしつつ、備蓄しておくのがおすすめです。
■価格:7,180円
水やお湯を注ぐと、ふっくらご飯ができあがるセットや、肉じゃがなどのおかずとおかゆのセットなどさまざま。
いざという時のために、定期的に賞味期限をチェックしつつ、備蓄しておくのがおすすめです。
■価格:7,180円
■価格:2,616円
水のいらないシャンプー
避難先や、災害時にライフラインが途絶えてしまい入浴ができないときに便利なのが「水のいらないシャンプー」
スプレータイプやウェットティッシュタイプになっており、水を使わずに 、汗やニオイを 取り除き、髪と頭皮を清潔に保つことできます。
災害時の備えとしてはもちろん、外出先やスポーツ後にも便利なアイテムです。
■価格:924円
スプレータイプやウェットティッシュタイプになっており、水を使わずに 、汗やニオイを 取り除き、髪と頭皮を清潔に保つことできます。
災害時の備えとしてはもちろん、外出先やスポーツ後にも便利なアイテムです。
■価格:924円
■価格:1,000円
ラップ
一家に一つは置いてあるラップは、災害時にもさまざまな用途があります。
お皿に敷いて節水につなげたり、身体に巻くことで包帯や防寒具として使うこともできます。
丸めればスポンジ、細く巻けばロープにも変身。
生ごみやオムツを包み密閉すればニオイの対策にもなります。
■価格:538円
お皿に敷いて節水につなげたり、身体に巻くことで包帯や防寒具として使うこともできます。
丸めればスポンジ、細く巻けばロープにも変身。
生ごみやオムツを包み密閉すればニオイの対策にもなります。
■価格:538円
1
2