「顔色・メイクノリ変わる!」顔剃りの正しいやり方とカミソリ

顔の産毛を処理すると「顔色が明るくなる」「メイクノリが良くなる」など、色々嬉しいメリットがあります♪

そこで今回は顔剃りの正しい方法を解説します。さらに貝印リラックマコラボカミソリもご紹介しますので、最後まで読んでくださいね!

顔の産毛を処理するメリットとは


顔の産毛を処理すると「ファンデーションなどベースメイクのノリが良くなる」「顔色が明るく見える」などのメリットがあります!

脱毛サロンやクリニックでお手入れするのも良いですが、なかなか通えない場合には自分で処理しましょう。

もちろんトラブルが起こらないように、正しい方法で行うことも大事ですよ!

正しい顔剃りの仕方解説

今回は正しい顔剃り方法を簡単にご紹介♪

パーツごとに解説しますので、参考にしてくださいね。

おでこと眉の剃り方


おでこの産毛を処理するときは、生え際を1cmくらい残して剃るのがポイント。

こうすることで自然な仕上がりになります!

眉の上も1cmほど産毛を残してあげると、眉だけが浮いたような感じにならず、ナチュラルに仕上がりますよ。

おでこ~眉の産毛を剃るときの方向は「上から下」です。

頬とこめかみの剃り方


こめかみ~頬の産毛を剃るときには、この画像のように手で少し肌を引っ張るような感じにするとスムーズ。

目の下のあたりは「内側から外側」に1回カミソリをすべらせます。

その後は「上から下」に向かって産毛を剃ってください。

こめかみの部分もおでこと同様に、1cmほど産毛を残すと仕上がりが自然です。

鼻と口とあごの剃り方


鼻筋は「上から下」に向かって剃ります。小鼻部分は指で横に倒すようにしながら行ってください。細かい部分なので丁寧に!

産毛が気になりやすい鼻の下やあご部分も「上から下」に向かって処理します。

口角のあたりの産毛は「外側から内側」に向かって剃りましょう。

フェイスラインの剃り方


フェイスラインも基本は「上から下」に向かって剃ります。

あごの裏側もこのとき一緒に処理しましょう。裏側はちょっとやりにくいので、気を付けながら行ってください。

顔剃りにおすすめ!貝印の音波振動カミソリ bi-hada ompa


顔の産毛を剃るときには、できるだけお肌を傷つけないようにする必要があります。

そのためには「同じところを繰り返し何度も剃らない」「肌当たりが優しいカミソリを使う」などが大事です。

貝印の音波振動カミソリ「bi-hada ompa」は産毛用のカミソリで、顔の産毛を処理するのに使うのにぴったり。

音波振動&プレミアムガード付きが特徴で、初心者の方でも使いやすくなっています。またスリムな形状なので旅行などに持って行くのにも便利です!


■価格:オープン価格

■公式: https://www.kai-group.com/

大人気コラボ第5弾はリラックマ♪


2019年10月28日から、「bi-hada ompa」とリラックマのコラボバージョンが数量限定で発売されています。

リラックマとのコラボは今回が第5弾だそうです。

どれも可愛いデザインになっているので、この機会にGETしてみてはいかがでしょうか♪

おすすめキーワード購入
....

週間ランキング

  1. 1

    これが1枚あるだけで垢抜け♡「UNIQLO:C」のクロップドシャツが即完予感!

  2. 2

    【注目】ネイルオブザイヤー2025が一般投票スタート!今年の受賞者は誰に?豪華特典もチェック♡

  3. 3

    【那須高原の新スポット】極上ラグジュアリーヴィラ「別邸四季」宿泊レポ!贅沢BBQと癒しの温泉・サウナで非日常体験

  4. 4

    男女モテする六本木の人気キャバ嬢に学ぶ!モテの極意やツヤ肌に必須の美容法って?

  5. 5

    【ファミマ限定】これはヤバい!DODの多機能ボディバッグが2色同時に登場☆