ほわっとした血色感を出して、幸福感やかわいらしさを演出するチークは女の子の必需品ですよね。
でも、朝つけていたチークが夕方になると取れてしまって顔色が悪い…なんてこと、ありませんか?
今回ご紹介するダイソーのスフレチークは、しっかりした発色とふんわり感がありながら、持ち運びにも優れているんです!
いいとこ取りのチーク、さっそくご紹介していきます。
でも、朝つけていたチークが夕方になると取れてしまって顔色が悪い…なんてこと、ありませんか?
今回ご紹介するダイソーのスフレチークは、しっかりした発色とふんわり感がありながら、持ち運びにも優れているんです!
いいとこ取りのチーク、さっそくご紹介していきます。
ダイソー スフレチーク
■ダイソー スフレチーク 220円(税込)
真っ赤なパッケージがかわいいこちら。
なんと、サイズ感までかわいいんです!
真っ赤なパッケージがかわいいこちら。
なんと、サイズ感までかわいいんです!
よくあるメンソレータムのリップクリームと比較してもこの通り。
最近は小さめのカバンがトレンドで、持ち運び用のメイクアイテムを厳選している方も多いのではないでしょうか。
これだけ小さいと、カバンの中やポーチに入れてもかさばらず持ち歩けそうですよね♪
最近は小さめのカバンがトレンドで、持ち運び用のメイクアイテムを厳選している方も多いのではないでしょうか。
これだけ小さいと、カバンの中やポーチに入れてもかさばらず持ち歩けそうですよね♪
血色感を出すプラムレッド
フタを開けると中身はこんな感じ。
思ったよりテクスチャーは固めで、たくさん取りすぎると綺麗になじまずダマダマに…。
思ったよりテクスチャーは固めで、たくさん取りすぎると綺麗になじまずダマダマに…。
焦らず少しずつ取るのがオススメです。
少量ずつ重ねると、確かにスフレのようなふわっとした発色に!
色は真っ赤というより赤みのピンクといった感じの色で、肌なじみもよく使いやすいですよ♪
色は真っ赤というより赤みのピンクといった感じの色で、肌なじみもよく使いやすいですよ♪
ダイソーのスフレチーク、使ってみた♪
チークを塗るときは、まず1番高さを出したいところに色をおきます。
色を重ねるときも、必ずこの位置から始めることで自然なグラデーションと立体感を出すことができますよ。
そうしたら、後は周りをポンポンと指で軽く叩くようにしてなじませていくだけ♪
色を重ねるときも、必ずこの位置から始めることで自然なグラデーションと立体感を出すことができますよ。
そうしたら、後は周りをポンポンと指で軽く叩くようにしてなじませていくだけ♪
あっという間にふんわり感と血色感、両方備わったチークが完成しました!
塗った後もベタつき感は全くなく、サラサラとした仕上がりなのが嬉しいポイントです♡
塗った後もベタつき感は全くなく、サラサラとした仕上がりなのが嬉しいポイントです♡
ダイソーのスフレチーク、オススメの使い方
チークとして使うのはもちろんですが、チークの下地として使っても◎
普段使っているファンデーションの後にスフレチーク、そしてルースパウダーを重ねます。
これだけでも充分なのですが、さらに上からいつも使っているチークを重ねづけします。
一度ルースパウダーを挟むことで、上からチークをのせても濃くならないのがポイント♡
チークの下地として使うことで、モチがぐんとよくなりますよ♪
ぜひ試してみてくださいね。
普段使っているファンデーションの後にスフレチーク、そしてルースパウダーを重ねます。
これだけでも充分なのですが、さらに上からいつも使っているチークを重ねづけします。
一度ルースパウダーを挟むことで、上からチークをのせても濃くならないのがポイント♡
チークの下地として使うことで、モチがぐんとよくなりますよ♪
ぜひ試してみてくださいね。
朝のメイクだけではなく、外出先でのメイク直しでも活躍すること間違いなし♡
簡単にふんわりほっぺが手に入るダイソーのスフレチーク、オススメです♪
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いのない場合がございます。
簡単にふんわりほっぺが手に入るダイソーのスフレチーク、オススメです♪
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いのない場合がございます。