プチプラなのに優秀と毎回高評価の「ケイト」
なかでも今回は人気アイシャドウ3選をご紹介。
なかでも今回は人気アイシャドウ3選をご紹介。
ブラウンシェードアイズN
出典:ケイト(カネボウ化粧品)
新色は、ベージュニュアンスのWT-1とブルーニュアンスのWT-2。
イエベがベージュ、ブルベがブルー、というふうに選ぶ人が多いようですが、個人的には好きな方を選んでも良いと思います。
実際どちらも肌にのせて見ましたが、(筆者はイエベ)ブルーニュアンスのホワイトを使っても色が浮かず、しっかり馴染みました。
ベージュもブルーも、どちらもニュアンスが異なるホワイト三色に、締め色に使うディープカラーのブラウンと、目元のシェーディングに使うキャメルカラーの全5色のパレットです。
■ブラウンシェードアイズN(ケイト/カネボウ化粧品/ 1,200円 (編集部調べ))
イエベがベージュ、ブルベがブルー、というふうに選ぶ人が多いようですが、個人的には好きな方を選んでも良いと思います。
実際どちらも肌にのせて見ましたが、(筆者はイエベ)ブルーニュアンスのホワイトを使っても色が浮かず、しっかり馴染みました。
ベージュもブルーも、どちらもニュアンスが異なるホワイト三色に、締め色に使うディープカラーのブラウンと、目元のシェーディングに使うキャメルカラーの全5色のパレットです。
■ブラウンシェードアイズN(ケイト/カネボウ化粧品/ 1,200円 (編集部調べ))
ダークローズシャドウ
出典:ケイト(カネボウ化粧品)
3色入りのパウダーアイシャドウパレット
KATEの新作「ダークローズシャドウ」は、3色入りのパウダーアイシャドウパレットです。
3色をまぶたに重ねていくことで、立体感と奥行きのある印象的な目元を作ることができます。
パウダータイプですがベルベットのようななめらかな質感で、ぱさつきにくいところもポイントになっています。
3色をまぶたに重ねていくことで、立体感と奥行きのある印象的な目元を作ることができます。
パウダータイプですがベルベットのようななめらかな質感で、ぱさつきにくいところもポイントになっています。
特徴は「くすみカラー」
こちらのアイシャドウパレットの特徴は、大人っぽく落ち着いた「くすみカラー」。
秋冬らしいシックな仕上がりになるところが素敵です。くすみ系カラーですが目元が暗くならないため、普段使いもしやすいですよ。
またKATEのアイシャドウはラメ感が強めのものが多いですが、こちらはパールタイプでキラキラ感は控えめなので、上品に使えるアイシャドウをお探しの方にも。
■ダークローズシャドウ(ケイト/カネボウ化粧品/ 1,100円 (編集部調べ))
秋冬らしいシックな仕上がりになるところが素敵です。くすみ系カラーですが目元が暗くならないため、普段使いもしやすいですよ。
またKATEのアイシャドウはラメ感が強めのものが多いですが、こちらはパールタイプでキラキラ感は控えめなので、上品に使えるアイシャドウをお探しの方にも。
■ダークローズシャドウ(ケイト/カネボウ化粧品/ 1,100円 (編集部調べ))
ヴィンテージモードアイズ
出典:ケイト(カネボウ化粧品)
ヴィンテージ感のあるブラウン系カラーが入った4色パレットです。
ハイライトとミディアムカラーをアイホール全体に広げたら、2色のくすみカラーで目の上下を囲みます。
くすみカラーは深い色合いのダークヴィンテージカラーと、光沢感のあるグロウヴィンテージカラーがセットになっています。重くなりすぎずに抜け感のあるアイメイクが完成しますよ。
■ヴィンテージモードアイズ(ケイト/カネボウ化粧品/1,200円 (編集部調べ))
ハイライトとミディアムカラーをアイホール全体に広げたら、2色のくすみカラーで目の上下を囲みます。
くすみカラーは深い色合いのダークヴィンテージカラーと、光沢感のあるグロウヴィンテージカラーがセットになっています。重くなりすぎずに抜け感のあるアイメイクが完成しますよ。
■ヴィンテージモードアイズ(ケイト/カネボウ化粧品/1,200円 (編集部調べ))