2019年11月1日に発売されたKATE(ケイト)の新作アイテム「スキンカラーコントロールベース」は、くすみや血色感の無さなど自分の肌悩みに合わせたカラーが選べるところが魅力的。
今回はいつものベースメイクに取り入れたい、便利な4色展開の「スキンカラーコントロールベース」をご紹介します♡
今回はいつものベースメイクに取り入れたい、便利な4色展開の「スキンカラーコントロールベース」をご紹介します♡
使い勝手が良い新作アイテムKATE「スキンカラーコントロールベース」
KATE(ケイト)の「スキンカラーコントロールベース」は、下地として肌全体に使うのはもちろん、気になる部分にポイント使いしてもOKなコントロールカラー。
ファンデーションの上から「上地」として使うこともできるので、工夫次第でかなり色々活躍させることができそう♪
またお肌の色味を補正するだけでなく、UVカット効果があるところと崩れにくいところもポイントとなっています。
ファンデーションの上から「上地」として使うこともできるので、工夫次第でかなり色々活躍させることができそう♪
またお肌の色味を補正するだけでなく、UVカット効果があるところと崩れにくいところもポイントとなっています。
「スキンカラーコントロールベース」は4色展開
KATE(ケイト)の「スキンカラーコントロールベース」は、ラベンダー・ヌーディホワイト・ピンク・グリーンの4色展開です。
それぞれのカラーの特徴と使い方を解説していきます!
それぞれのカラーの特徴と使い方を解説していきます!
ラベンダー
出典:rakuten
ラベンダーカラーは、黄ぐすみが気になる方におすすめのカラーです。お肌に自然な透明感をプラスすることができます。
ファンデーションの上から使う場合は、頬の高い位置につけてあげると、明るく立体的に見せることができますよ。
ちなみにUVカット効果は「SPF19・PA++」です。
ちなみにUVカット効果は「SPF19・PA++」です。
ヌーディホワイト
出典:rakuten
ヌーディホワイトは、色むらが気になる方と、ナチュラルなツヤが欲しい方におすすめのカラーです。
特におでこと鼻筋に塗ると、立体感をプラスすることができて◎
特におでこと鼻筋に塗ると、立体感をプラスすることができて◎
コントロールカラーとしてはもちろんですが、クリームハイライトのような感覚で使うのも良いですよ。
UVカット効果は「SPF18・PA++」です。
UVカット効果は「SPF18・PA++」です。
ピンク
出典:rakuten
ピンクは血色感がほしいときに使いたいカラーです。顔色が悪く見えがちな方はぜひ使ってみてくださいね。
チークカラーの下地代わりに、目の下や頬に塗ってあげると、顔色が明るく見える上に可愛らしい感じになるのでおすすめです♡
ピンクカラーのUVカット効果は「SPF20・PA++」となっています。
ピンクカラーのUVカット効果は「SPF20・PA++」となっています。
グリーン
出典:rakuten
4色目のグリーンは、お肌の赤みをカバーしたい方にぴったりのカラーです。ニキビ跡が気になる方にも向いています。
ファンデーションの上から使う場合は、目元に薄く乗せてあげると、クールでおしゃれな印象に仕上がるのでぜひ試してみてください♪
グリーンのUVカット効果は「SPF20・PA+」です。
グリーンのUVカット効果は「SPF20・PA+」です。
「スキンカラーコントロールベース」人気の色は?
透明感命(?)なわたしはラベンダー即決🙋♀️💜 ホワイトも気になるけど🙃
下地は別の使ってるので部分使いで上地として😚 チーク入れるところにうすーくのせるとトーンアップしていい感じ
上地使いが気になって買ったけど透明感が下地とちがって上に重ねるからしっかり出てしかもファンデもヨレなくてよかったです
軍配は断トツでラベンダーでした。ホワイトも人気でしたよ!
色々な使い方ができて便利なKATE(ケイト)の「スキンカラーコントロールベース」をご紹介しました。いかがでしたか?
複数のカラーを組み合わせて使ったりするのもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コントロールカラーを活用して理想のお肌を作っていきましょう♪
■価格:1,500円(税抜)
■公式: https://www.nomorerules.net/
複数のカラーを組み合わせて使ったりするのもおすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね!
コントロールカラーを活用して理想のお肌を作っていきましょう♪
■価格:1,500円(税抜)
■公式: https://www.nomorerules.net/