今回は、最近多く選ばれているジェルネイルを紹介します。
今さら聞けない基礎知識に加えて、メリット・デメリットもチェックしましょう。
今さら聞けない基礎知識に加えて、メリット・デメリットもチェックしましょう。
ジェルネイルとは?
そもそもジェルネイルとは、樹脂でできたゲルを爪に塗って硬化させたもの。
ぷっくりとした質感と、艶やかな仕上がりで人気を集めています。
ネイルサロンではもちろん、最近では自宅でセルフジェルネイルを楽しむ人も増えていますよ♪
ぷっくりとした質感と、艶やかな仕上がりで人気を集めています。
ネイルサロンではもちろん、最近では自宅でセルフジェルネイルを楽しむ人も増えていますよ♪
普通のネイルとの違い
今まではネイルといえば、マニキュアが一般的でした。
マニキュアとジェルネイルは、薬剤の成分や乾き方・落とし方が異なります。
ポリッシュやネイルカラーとも呼ばれるマニキュアは、いわば爪に塗るペンキ。塗った後は自然に乾き、除光液を使えば簡単に取れます。
一方でジェルネイルは、爪を樹脂(プラスチック)でコーティングするイメージです。
光を当てると固まり、落とすときは少しコーティングを削って専用のリムーバーを染みこませます。
マニキュアとジェルネイルは、薬剤の成分や乾き方・落とし方が異なります。
ポリッシュやネイルカラーとも呼ばれるマニキュアは、いわば爪に塗るペンキ。塗った後は自然に乾き、除光液を使えば簡単に取れます。
一方でジェルネイルは、爪を樹脂(プラスチック)でコーティングするイメージです。
光を当てると固まり、落とすときは少しコーティングを削って専用のリムーバーを染みこませます。
ジェルネイルのメリット
色ツヤが長持ちする
ジェルネイルは、最低でも1ヶ月は持ちます。
樹脂が固まっているので、水仕事をしたりスポーツをしたりしても爪の先からはがれてしまうことがありません♡
ツヤも落ちないので、最後まで塗りたてのような美しさを楽しめるのも魅力です。
樹脂が固まっているので、水仕事をしたりスポーツをしたりしても爪の先からはがれてしまうことがありません♡
ツヤも落ちないので、最後まで塗りたてのような美しさを楽しめるのも魅力です。
乾かす時間がいらない
UVライトやLEDライトを当てるとすぐに固まるジェルネイルは、乾くのを待たなくてもいいのが魅力。
固まった後は、指で触ったり洗い物をしたりしてもヨレません◎
固まった後は、指で触ったり洗い物をしたりしてもヨレません◎
幅広いデザインを楽しめる
ジェルは光をあてるまで固まらないので、時間をかけてデザインができます。
パーツを乗せたり色を混ぜたり、時にはイラストを描くことも!
デザインの自由度が高いので、指先のおしゃれの幅が広がりますよ♡
パーツを乗せたり色を混ぜたり、時にはイラストを描くことも!
デザインの自由度が高いので、指先のおしゃれの幅が広がりますよ♡
デメリットはある?
爪を傷つける
ジェルネイルの場合は樹脂の密着度を上げるため、ジェルを乗せる前に爪の表面を軽く削ります。
さらにネイルオフもジェルを削り落とすので、自爪に少なからず負担はかかるでしょう。
ネイルオイルやクリームを使った、入念なケアが欠かせません。
さらにネイルオフもジェルを削り落とすので、自爪に少なからず負担はかかるでしょう。
ネイルオイルやクリームを使った、入念なケアが欠かせません。
オフの手間がかかる
オフの工程が多いのも、ジェルネイルのデメリット。
表面を軽く削って専用のリムーバーをつけ、アルミホイルを巻いて放置してからジェルを落とす…と、聞いただけでも手間がかかりそうですよね。
ネイルオフだけのコースがあるサロンもあるので、プロに任せるのもおすすめです。
表面を軽く削って専用のリムーバーをつけ、アルミホイルを巻いて放置してからジェルを落とす…と、聞いただけでも手間がかかりそうですよね。
ネイルオフだけのコースがあるサロンもあるので、プロに任せるのもおすすめです。
ジェルネイルには、マニキュアにないメリットがたくさんあります。
指先を彩って、女性ならではのおしゃれを楽しんでくださいね♡
指先を彩って、女性ならではのおしゃれを楽しんでくださいね♡