CANMAKE(キャンメイク)の「3wayスリムシェードライナー」はふたえ強調・涙袋の影・アイブロウリキッドの3つの使い方ができる便利な限定3wayコスメです♡
今回は「3wayスリムシェードライナー」の魅力と使い方をご紹介します!
今回は「3wayスリムシェードライナー」の魅力と使い方をご紹介します!
3通りの使い方ができて便利「3wayスリムシェードライナー」
「3wayスリムシェードライナー」は、ふたえ強調・涙袋の影・アイブロウリキッドに使うことができるアイテムで、1本持っておくとかなり重宝します♪
発色が絶妙で濃くなりすぎないので、さりげなく盛ることができるんですよ。ダブルラインや涙袋の影もナチュラルに描けます。
ウォータープルーフタイプで汗や涙、こすれなどに強く、きれいな状態が長時間持続するところもGOOD!
発色が絶妙で濃くなりすぎないので、さりげなく盛ることができるんですよ。ダブルラインや涙袋の影もナチュラルに描けます。
ウォータープルーフタイプで汗や涙、こすれなどに強く、きれいな状態が長時間持続するところもGOOD!
カラーは01ナチュラルブラウンと02アッシュブラウンの2色です。
どちらも肌馴染みが良いカラーで、どんなメイクのときにも使いやすいですよ。
色の選び方ですが、主にアイブロウとして使うなら髪色に近いカラーがおすすめです。
ダブルラインや涙袋の影を描くのに使う場合は、アイシャドウの色味やなりたいイメージに合わせて選ぶと良いです。プチプラなので2色買いしてその日のメイクに合わせて使い分けてもOKですよ。
どちらも肌馴染みが良いカラーで、どんなメイクのときにも使いやすいですよ。
色の選び方ですが、主にアイブロウとして使うなら髪色に近いカラーがおすすめです。
ダブルラインや涙袋の影を描くのに使う場合は、アイシャドウの色味やなりたいイメージに合わせて選ぶと良いです。プチプラなので2色買いしてその日のメイクに合わせて使い分けてもOKですよ。
繊細なラインが描けるように、筆は根本から細めの5mm筆が採用されています。
細くてコシがあるので、とても使い勝手が良いです。
細くてコシがあるので、とても使い勝手が良いです。
「3wayスリムシェードライナー」2色使ってみた♡
今回編集部で「3wayスリムシェードライナー」2色とも使ってみました。ぜひ色味や仕上がりの雰囲気の参考にしてください!
01ナチュラルブラウン
まずは01ナチュラルブラウンから。
01ナチュラルブラウンは、自然で使いやすい万能ブラウンカラーです。
ナチュラルな仕上がりが好きな方におすすめ。
涙袋の影を描いていますが、まるで描いていないみたいに自然ですよね。
01ナチュラルブラウンは、自然で使いやすい万能ブラウンカラーです。
ナチュラルな仕上がりが好きな方におすすめ。
涙袋の影を描いていますが、まるで描いていないみたいに自然ですよね。
アイラインとして使ってみると、このような感じです。
アイブロウとして使うとかなり色味が薄いので、ベースとして使ってあげるのが良いと思います。
「3wayスリムシェードライナー」でベースを描いてからアイブロウパウダーやアイブロウペンシルなどで仕上げましょう。
「3wayスリムシェードライナー」でベースを描いてからアイブロウパウダーやアイブロウペンシルなどで仕上げましょう。
02アッシュブラウン
02アッシュブラウンは、赤みを抑えた落ち着きのあるブラウンカラーです。クールな印象の色味ですね。
01よりもはっきりしている色味なので、しっかりめメイクのときや、目元を強調したいときに◎
01よりもはっきりしている色味なので、しっかりめメイクのときや、目元を強調したいときに◎
サイドから見るとこのような感じです。
しっかり立体感のある目元に見せることができます。
しっかり立体感のある目元に見せることができます。
02もアイブロウとして使うには色が薄いので、ベースの仕込み色として使ってくださいね。
今回はCANMAKE(キャンメイク)の限定コスメ「3wayスリムシェードライナー」をご紹介しました。
3wayで使うことができるので、持っているととても便利に使うことができますよ。
プチプラでコスパも良いので、気になった方は気軽に使ってみてくださいね♡
■価格:700円(税抜)
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
3wayで使うことができるので、持っているととても便利に使うことができますよ。
プチプラでコスパも良いので、気になった方は気軽に使ってみてくださいね♡
■価格:700円(税抜)
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。