梅雨時期に起こる体調不良「梅雨だる」とは?

梅雨だる
出典:shutterstock


まずは「梅雨だる」について詳しく知ることからはじめましょう。

「梅雨だる」って何?

「梅雨だる」とは、日中でも眠い、理由なく気分が落ち込む、からだが重たいといった、梅雨の季節になると起こる体調不良全般のことを指します。

なぜこうした症状が梅雨に起こりやすいのかというと、高い湿度が原因で、自律神経のはたらきに支障をきたすためです。

自律神経と「梅雨だる」の関係

自律神経
出典:shutterstock


そもそも自律神経というのは、人間のからだを一定の状態に保つようにはたらいている神経で、全身にはりめぐらされています。

私たちが不快だと感じる刺激を受けたときには自律神経がはたらき、不快な状態から快適な状態へと戻るように反応が起こります。

梅雨の湿気、すなわち過剰な水分にさらされることも、不快な状態のひとつです。

しかし、梅雨の場合、気づかないうちに不快な状態に長い時間さらされ続けてしまいます。

不快な状態が短ければ自律神経のおかげで体調を崩さずにすみますが、長く自律神経がはたらき続けると、自律神経が疲れてしまって快適な状態に戻せなくなり、「梅雨だる」の症状が出てしまうというわけです。

「梅雨だる」を吹き飛ばす! おすすめの対策

「梅雨だる」と自律神経の関係がわかれば、解決していく方針は大きく2つです。

ひとつは「不快に感じる状態を減らすこと」、もうひとつは「自律神経のはたらきをととのえること」です。

ここからは「梅雨だる」への具体的な対処法を4つご紹介します。

カリウムの多い食品で余分な湿気を外に出す

カリウム
出典:shutterstock


湿度が高い状態を不快に感じるのであれば、まず考えるのは湿度を下げることですが、そうはいかないのが梅雨という季節の特徴です。

それならば、からだの中に入った湿気を外に出すシステムをうまく活用する方法がひとつです。

たとえば、カリウムというミネラルを多く含む食品です。

カリウムを摂取すると、余分な水分を排出しやすいとされています。

カリウムの多い食材

ほうれん草、小松菜、アボカドなど。

ただし、腎臓の持病を持っている人は、カリウムが腎臓の負担になる場合があるので、前もってお医者さんに相談するようにしましょう。

「ツボ押し」で眠っているからだのシステムを刺激する

ツボ押し天枢
出典:shutterstock


簡単に自律神経のはたらきをととのえる方法としておすすめなのが、ツボを押すことです。

「梅雨だる」の解消におすすめのツボとして、おへその両脇に「天枢(てんすう)」と呼ばれるツボがあります。

「天枢」の位置には自律神経が集まっていて、刺激することで腸のはたらきをととのえ、自律神経のはたらきを活発にさせることができます。

ツボの押し方

1.左右のツボの位置に中指の腹を当てる。
2.からだの中心に向かってゆっくりと左右同時に3〜5回押す。

入浴と睡眠で自律神経をととのえる

入浴と睡眠
出典:shutterstock


日々の生活の中で自律神経をととのえるチャンスとして、入浴と睡眠は大事です。

入浴で自律神経をととのえる

入浴の際の注意点としては、「急激な温度変化は、からだが不快と感じる場合が多い」ということがあります。

不快な刺激は逆効果となるため、からだに負担がかかりすぎないよう注意しましょう。

入浴の際は、39〜40℃くらいのぬるめの温度で10分〜20分程度ゆったりとつかる方法が基本です。

また半身浴で下半身からじっくりと温める方法も、自律神経をととのえる効果が高いといえます。

睡眠で自律神経をととのえる

睡眠をととのえることは、究極の自律神経調整法です。

スマホのブルーライトは無意識に自律神経を刺激して睡眠を邪魔すると言われていますので、寝る時間はスマホを寝室から遠ざけるようにしましょう。

また快適な入浴をすれば眠気が出てきやすくなります。

入浴後はテレビやゲームなどの睡眠の妨げになるような行動はなるべく控えましょう。

自律神経をととのえるなら漢方薬もおすすめ

漢方薬
出典:shutterstock


「梅雨だる」の解消法として、漢方薬を利用するのもひとつの方法です。

漢方薬の特徴は、自律神経のバランスをととのえて、こころとからだの健康を回復に向かわせる点です。

ストレスによる落ち込み、イライラなどの症状に、漢方薬は効果を発揮します。

漢方薬なら自分の症状や体質に合ったものを毎日飲むだけなので、健康法としても簡単に続けられるでしょう。

「梅雨だる」の解消におすすめの漢方薬

・五苓散(ごれいさん)
口の渇きがあったり、尿の量が少なかったりする方に効きやすい漢方薬です。
二日酔い、嘔吐、下痢、頭痛、めまいなどにも効果があります。


・苓桂朮甘湯(りょうけいじゅつかんとう)
比較的体力の低下した方で、めまい、身体動揺感、立ちくらみなどを訴える場合に効きやすい漢方薬です。
神経質、動悸、息切れ、頭痛などにも効果があります。


・防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)
比較的体力が低下し、色白で筋肉が軟らかく、いわゆる水ぶとり体質の方に効きやすい漢方薬です。
肥満症、 関節炎、多汗症、月経不順などにも効果があります。


漢方薬を選ぶ際の重要なポイントは、ご自分の状態や体質に合っているか、という点です。

うまく合っていないと、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合っているのかを見極めるためには、漢方に精通した薬剤師の力を借りるのがおすすめです。

あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、お手頃価格で個人に効く漢方薬を自宅に郵送してくれる「オンラインAI個別相談」が便利です。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zc3beau0027

自律神経を味方にして「梅雨だる」を吹き飛ばそう!

梅雨だる
出典:shutterstock


「梅雨だる」の原因と4つの対策についてご紹介しました。

ご紹介した方法を参考に自律神経ととのえ、「梅雨だる」を吹き飛ばし、梅雨の季節も健康に過ごしましょう!

この記事を書いた人

田頭先生
出典:beautyまとめ


医師 田頭秀悟(たがしら しゅうご)

日本神経学会専門医、日本東洋医学専門医

内科全般、脳神経内科、漢方内科

オンライン診療専門クリニック「たがしゅうオンラインクリニック」院長

西洋医学の枠に捉われず、東洋医学は勿論、ホメオパシー、アロマテラピー、サプリメントなどの代替医療も駆使して患者さんの健康管理を遠方からサポートする。 理念は「『医者が患者を治す』から『患者が病気を治すの医者が手伝う』」 根本的治療を施すことができる唯一の存在である患者本人が病気を克服するのを支える「主体的医療」の普及を目指している。 ブログ、ツイッター、YouTube、メルマガ、Noteなど様々な媒体で患者自らが病気を治すために役立つ知識について情報発信中!

●あんしん漢方(オンラインAI漢方):https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zc3beau0027
1

2

おすすめキーワード広告梅雨購入

投稿者プロフィール

あんしん漢方メンバー

■あんしん漢方
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zc3beau0099

不調改善スペシャリスト/医師・薬剤師  

西洋薬と漢方に精通した医師や薬剤師のプロフェッショナル集団です。AIを活用した研究と各種メディアでの不調改善方法を発信しています。実践として「効く漢方薬」を、スマホ一つで、お手頃価格で入手できるオンライン相談サービス「あんしん漢方」を運営しています。

週間ランキング

  1. 1

    【驚きの4,000円以下】年代別エイジングケア(※1)!「オルビスユーシリーズ」を徹底解説&お試しレポ!

  2. 2

    地方移住で大成功|1からつくるパワースポットサロン「IEN・AIMA」代表Amyさんへインタビュー

  3. 3

    【鬼かわディズニーコラボ♡】完売注意な限定プレミアムシャンプーセット特集

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ