綺麗だなと思う人は、決まって「小顔」ではありませんか?
小顔には、骨格も関係あるけれど、むくみやたるみといった要素も大きく影響するもの。顔のむくみやたるみ、余分な贅肉を撃退すれば、誰でもひと回り小さいお顔になれちゃいますよ!ここでは、小顔な人がやっている小顔習慣をご紹介します。ぜひ参考にして下さい♪
小顔には、骨格も関係あるけれど、むくみやたるみといった要素も大きく影響するもの。顔のむくみやたるみ、余分な贅肉を撃退すれば、誰でもひと回り小さいお顔になれちゃいますよ!ここでは、小顔な人がやっている小顔習慣をご紹介します。ぜひ参考にして下さい♪
1.笑う時は思いっきり!
満面の笑顔は表情筋を、一度にたくさん使うことになります。だから、笑う時は思いっきり笑顔で!しかめっ面ばかりの人は、小顔どころか、目尻のシワや法令線の原因になるので要注意です。
2.常に口角をあげておく
表情筋は形状記憶すると言われています。いつでも口角を上げておくだけで、たるみ顔とは無縁に!小顔な人はいつだって口角が上がっているものです。まずは1日、意識して行ってみて下さい。慣れていないと最初はかなりキツイですよ!3.隙間時間に「ポリバケツ」体操
仕事の休憩中、トイレに行った時、固まっている表情筋を刺激してあげましょう。少し上を向いて、「ポリバケツ」と思いっきり口を動かします。その時、同時に目も大きく見開いたりして動かしてあげるとより効果的です。4.骨盤&肩甲骨ストレッチ
骨盤や肩甲骨が歪んでいる人は、顔も歪んでいます。小顔になるには、全身のバランスを整えることも大切です。骨盤回し体操や肩回しなどを取り入れ、歪みのない身体を目指しましょう!5.ガムを噛む
手軽に表情筋を鍛えるには、ガムがおすすめです。両側の歯を使うことを意識しながら、たくさん噛みましょう。唾液がたくさんでるようになるので、免疫力アップや口臭予防にも効果的ですよ。
毎日の心がけを変えるだけでも、むくみやたるみを解消することができ、小顔を目指せます。まずはこの5つから始めてみてはいかがでしょうか?続けることが大切ですよ♪