「香り」で心地の良い毎日を送るコツとは?|「香り」が持つ働きをご紹介

香り」と聞くと、香水やルームフレグランスなどファッションやインテリアのイメージがあるかと思います。
しかし香りは単に「良い香り」ではなく、身体に沢山の作用をもたらしてくれます。

みなさんも「この香りを嗅ぐとスッキリする」「この香りは安心する」など感じたことはありませんか?
香りが身体に作用する仕組みをご紹介します。

「香り」はどうやって感じるの?

花と精油
出典:beautyまとめ

香りは「におい分子」となって、鼻の奥にある嗅神経を刺激します。
そして電気信号を発生させて、それを受け取った脳が「香り」と感知します。

脳に信号が届くまでは、わずか1.5秒!

人間のどの五感よりも、脳に伝達するプロセスが短いのが「嗅覚」です。

脳に届いた「香り」はどうなるの?

花
出典:beautyまとめ

脳に届いた香りは、以下の4つに影響を与えると言われています。

・自律神経
・内分泌系(ホルモン)
・感情
・情動行動


これらは、日々健康に過ごしていく上でとても重要な役割をしています。

ファッションやインテリアとしてだけではなく、毎日を健康に心地よく過ごす手立てとして「香り」を取り入れてみませんか?

「香り」は記憶にも結びつく?

精油
出典:beautyまとめ

「懐かしい香り」「あの人の香り」など、懐かしい思い出と香りがつながることはありませんか?

「香り」は記憶と結びやすくなっています。

1つでもお気に入りの香りを持っていると、何かつらいことや悲しいことがあった時に、その香りを嗅ぐことで「穏やかな時間」を思い出して安心できたり、気持ちの切り替えに使うこともできます。

様々な作用を持つ香りがありますが、まずは「お気に入りの香り」から探してみてください。

週間ランキング

  1. 1

    30、40代必見!大人世代に使ってほしい「美容賢者が選ぶ本格実力派スキンケア」20選。

  2. 2

    【GUメンズカーディガン】今年も圧倒的人気!1着は欲しい激売れの魅力を調査!

  3. 3

    【ワークマン】スタッフおすすめメンズ服!女性が着て可愛い2023秋冬新作6選。

  4. 4

    デパコス級の市販の化粧下地!ファンデ不要の優秀おすすめランキングBEST6|定番~新作まで!

  5. 5

    本当に付録なの!?お得なブランドのショルダーバッグのムック本BEST5!