更新日:2021年1月27日
乾燥や手荒れが気になると欠かせないのがハンドクリーム。
今回は、ハンドクリームの選び方を肌タイプ別にご紹介していきます!
おすすめのハンドクリームと合わせて、正しい使い方まで是非チェックしてくださいね♪
乾燥や手荒れが気になると欠かせないのがハンドクリーム。
今回は、ハンドクリームの選び方を肌タイプ別にご紹介していきます!
おすすめのハンドクリームと合わせて、正しい使い方まで是非チェックしてくださいね♪
まずは自分の手の「肌タイプ」をチェック!
ハンドクリームを選ぶ前に、まずは自分の手の状態を確認して、どの肌タイプに該当するのかを知っておくことが大切です。
ハンドクリームでのケアが必要となる手の肌タイプは主に、次の3タイプに分けられます。
ハンドクリームでのケアが必要となる手の肌タイプは主に、次の3タイプに分けられます。
タイプ1:乾燥肌
手がカサカサ乾燥している状態のことです。
まだそこまで手荒れしているわけではないけれど、手がかさついているのが気になる状態と言えます。
また乾燥がひどくなってくると、白っぽく粉が吹いたような感じになることもあります。そうなる前にケアしたいですね。
まだそこまで手荒れしているわけではないけれど、手がかさついているのが気になる状態と言えます。
また乾燥がひどくなってくると、白っぽく粉が吹いたような感じになることもあります。そうなる前にケアしたいですね。
タイプ2:ごわつき肌
手がごわごわしていたり、荒れてかゆみがでてしまったりしている状態になります。
角質が硬くなってしまっている状態ですね。
角質が硬くなってしまっている状態ですね。
タイプ3:ひびわれ肌
乾燥がひどくなってひびわれたりあかぎれができてしまっている状態です。
水仕事を頻繁にしている方も多いかもしれませんね。
このタイプは結構手荒れがひどいと言えるので、自分でハンドクリームでケアをするのも良いですが、一度医療機関で相談することをおすすめします。
水仕事を頻繁にしている方も多いかもしれませんね。
このタイプは結構手荒れがひどいと言えるので、自分でハンドクリームでケアをするのも良いですが、一度医療機関で相談することをおすすめします。
タイプ別に解説!ハンドクリームの選び方
自分の手の状態を見て、どのタイプに該当するかがわかったら、次に選び方を解説します。
注目すべきポイントは「成分」です。ハンドクリームを買うときには、しっかりと配合されている成分を確認するようにしましょう!
注目すべきポイントは「成分」です。ハンドクリームを買うときには、しっかりと配合されている成分を確認するようにしましょう!
乾燥肌タイプのハンドクリームの選び方
乾燥肌タイプの方は、保湿力が高いハンドクリームを選んでしっかり保湿ケアしてあげることが大切です。
そのためハンドクリームは保湿成分がしっかり配合されているものを選んでください。
ハンドクリームに配合されている保湿成分にも色々ありますが、代表的なものはヒアルロン酸・シアバター・セラミド・ホホバオイルなどでしょうか。
特にオイル成分が配合されているものがおすすめです。
そのためハンドクリームは保湿成分がしっかり配合されているものを選んでください。
ハンドクリームに配合されている保湿成分にも色々ありますが、代表的なものはヒアルロン酸・シアバター・セラミド・ホホバオイルなどでしょうか。
特にオイル成分が配合されているものがおすすめです。
ごわつき肌タイプのハンドクリームの選び方
肌がごわごわしてしまっているごわつき肌タイプの方には、尿素が配合されているハンドクリームがおすすめです。
尿素は保湿力もありますが、硬くなってしまった角質をやわらかくするはたらきを有している成分でもあるんです。
そのため、手のごわつきが気になるときに使用するのにぴったりですよ。
ただし尿素配合のハンドクリームは、長期間の使用は避けた方が良いです。そのためごわつきが緩和されたら、尿素が配合されていないハンドクリームに切り替えましょう!
また尿素配合のハンドクリームは、ひびわれやあかぎれができているときにも使用はやめておいてくださいね。
尿素は保湿力もありますが、硬くなってしまった角質をやわらかくするはたらきを有している成分でもあるんです。
そのため、手のごわつきが気になるときに使用するのにぴったりですよ。
ただし尿素配合のハンドクリームは、長期間の使用は避けた方が良いです。そのためごわつきが緩和されたら、尿素が配合されていないハンドクリームに切り替えましょう!
また尿素配合のハンドクリームは、ひびわれやあかぎれができているときにも使用はやめておいてくださいね。
ひびわれ肌タイプのハンドクリームの選び方
最後にひびわれ肌タイプですが、血行を促進してくれるビタミンE配合のハンドクリームがおすすめです。
ターンオーバーを促進してくれ成分は、肌荒れしてしまっているときに使うと良いとされています。
またしっかりマッサージしながらハンドクリームを塗ってあげるのも良いですよ。
ターンオーバーを促進してくれ成分は、肌荒れしてしまっているときに使うと良いとされています。
またしっかりマッサージしながらハンドクリームを塗ってあげるのも良いですよ。
おすすめハンドクリーム10選
以下に注目しておすすめのハンドクリームをピックアップしました!
・コスパ
・テクスチャ
・香りのタイプ
・パッケージ
自分の好みのタイプを見つけてくださいね♪
・コスパ
・テクスチャ
・香りのタイプ
・パッケージ
自分の好みのタイプを見つけてくださいね♪
定番の大人気ハンドクリーム!L’OCCITANE「シア ハンドクリーム」
L’OCCITANE(ロクシタン)の「シア ハンドクリーム」は、大定番の人気ハンドクリームなので、ご存じの方も多いはず。
公式サイトによると、世界中で2秒に1本売れているそうですよ!
保湿成分のシアバターが20%配合されており、保湿成分が高いところが特徴で、手指が乾燥しやすい方にも◎
ふんわり香る強すぎない優しい香りも、シーンを選ばず使いやすくて嬉しいです♡
L’OCCITANEのハンドクリームだと「シア ハンドクリーム」が有名ですが、「ローズ ハンドクリーム」や「チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム」など、他のハンドクリームも人気です。
種類が豊富なので、きっと気に入るものが見つかるはず!
■価格:30ml・1,400円/150ml・3,400円(税抜)
■公式サイト:https://jp.loccitane.com/
公式サイトによると、世界中で2秒に1本売れているそうですよ!
保湿成分のシアバターが20%配合されており、保湿成分が高いところが特徴で、手指が乾燥しやすい方にも◎
ふんわり香る強すぎない優しい香りも、シーンを選ばず使いやすくて嬉しいです♡
L’OCCITANEのハンドクリームだと「シア ハンドクリーム」が有名ですが、「ローズ ハンドクリーム」や「チェリーブロッサム ソフトハンドクリーム」など、他のハンドクリームも人気です。
種類が豊富なので、きっと気に入るものが見つかるはず!
■価格:30ml・1,400円/150ml・3,400円(税抜)
■公式サイト:https://jp.loccitane.com/
L’OCCITANE(ロクシタン)「シア ハンドクリーム」の口コミ
肌なじみの良さ、しっとりしたテクスチャー、保湿力、香り…とどれをとっても合格点。
色々なハンドクリームを使ってますが、やっぱりこれだな、と思える実力派です。 riiissaa02
評価
・コスパ:★★★★★
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:飽きのこない優しい香り
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★★
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:飽きのこない優しい香り
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★★
まとめ
L’OCCITANE(ロクシタン)の「シア ハンドクリーム」は定番人気のハンドクリームだけあって、コスパも良く優秀です♪
保湿力がありつつべたべたしないので、普段使いにぴったり。頻繁にハンドクリームを使う方にもおすすめです。
保湿力がありつつべたべたしないので、普段使いにぴったり。頻繁にハンドクリームを使う方にもおすすめです。
リピーターの多さは納得!キールズ「ハンド サルブ」
kiehls(キールズ)の「ハンド サルブ」は、美容師や男性人気も高いユニセックスで使える大人気ハンドクリーム。
優れた保湿効果があるシアバター、アボカドオイル、セサミオイルを主成分としているため、潤い感は申し分ありません。保湿重視の方には特におすすめです。
リッチなテクスチャーは、硬めに感じますが、すっと馴染んで肌の表面を保護し、シルクのような手触りをもたらします。
ほんのり爽やかなユーカリの香りがしますが、ほぼ無香料に近いため、万人ウケする使いやすい香りといえます。
シンプルな本格派をお探しの方へおすすめしたいハンドクリームです。
■価格:30g・900円 /74g・1,900円 / 148g・3,000円(税抜)
■公式サイト:https://www.kiehls.jp/
優れた保湿効果があるシアバター、アボカドオイル、セサミオイルを主成分としているため、潤い感は申し分ありません。保湿重視の方には特におすすめです。
リッチなテクスチャーは、硬めに感じますが、すっと馴染んで肌の表面を保護し、シルクのような手触りをもたらします。
ほんのり爽やかなユーカリの香りがしますが、ほぼ無香料に近いため、万人ウケする使いやすい香りといえます。
シンプルな本格派をお探しの方へおすすめしたいハンドクリームです。
■価格:30g・900円 /74g・1,900円 / 148g・3,000円(税抜)
■公式サイト:https://www.kiehls.jp/
キールズ「ハンド サルブ」の口コミ
しっかり潤うのに、ベタつかない塗り心地。 驚くほどの修復力と長時間保湿! izu_hitomi
評価
・コスパ:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:硬め
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:無香料(ユーカリ配合)
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:硬め
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:無香料(ユーカリ配合)
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★☆
まとめ
キールズの「ハンド サルブ」は、ベタベタせずにしっとり馴染み、強すぎない香りが高評価でもあります。一切の不快感を感じずに使い続けるリピーターが多い印象でした。
保湿重視×無香料でお探しの方はベストアイテムといえそうです。
保湿重視×無香料でお探しの方はベストアイテムといえそうです。
インスタで高評価♪プレゼントにも人気のAesop「レスレクション ハンドバーム」
Aesop(イソップ)の「レスレクション ハンドバーム」は、インスタでかなり人気のハンドクリームです。
パッケージデザインがスタイリッシュでおしゃれなので、プレゼントにもおすすめです。男女問わず使えるところも◎
アーモンド油やマカデミアナッツ油、シアバターなど天然由来のオイル成分や保湿成分が配合されており、手指をしっとりなめらかな状態に整えてくれます。
エッセンシャルオイルのナチュラルな香りもリラックス感たっぷりで素敵です♡
■価格:75ml・2,800円/120ml・3,600円/500ml・10,000円(税抜)
■公式サイト:https://www.aesop.com/jp/
パッケージデザインがスタイリッシュでおしゃれなので、プレゼントにもおすすめです。男女問わず使えるところも◎
アーモンド油やマカデミアナッツ油、シアバターなど天然由来のオイル成分や保湿成分が配合されており、手指をしっとりなめらかな状態に整えてくれます。
エッセンシャルオイルのナチュラルな香りもリラックス感たっぷりで素敵です♡
■価格:75ml・2,800円/120ml・3,600円/500ml・10,000円(税抜)
■公式サイト:https://www.aesop.com/jp/
Aesop(イソップ)「レスレクション ハンドバーム」の口コミ
しっとり保湿してくれるのに、ベタつかなく優秀なハンドクリームです◎
香りもオーガニック系でいい香り〜〜 これをプレゼントで貰うと凄く嬉しい♡ _ydoll_
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:やややわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:シトラス・ウッディ・ハーバル
・パッケージ:★★★★★
・総合評価:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:やややわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:シトラス・ウッディ・ハーバル
・パッケージ:★★★★★
・総合評価:★★★★☆
まとめ
Aesop(イソップ)の「レスレクション ハンドバーム」は、パッケージがおしゃれなだけでなくハンドクリームとしても優秀です。
ただ少しお値段が張るので、その点がOKならおすすめといった感じでしょうか。
特別感があるので、プレゼントにはかなりおすすめです!
ただ少しお値段が張るので、その点がOKならおすすめといった感じでしょうか。
特別感があるので、プレゼントにはかなりおすすめです!
みずみずしい質感が使いやすいSHIRO「ホワイトリリー ハンド美容液」
SHIRO(シロ)の「ホワイトリリー ハンド美容液」は、アロエ・酒かす・シアバターなどが配合されているハンド美容液で、手指をしっとりなめらかな状態に整えます。
ウォータリーでみずみずしいテクスチャなので、べたべたする濃厚なハンドクリームが苦手な方にもおすすめです。さらっと馴染んでくれるので、日中頻繁にハンドケアする方にも◎
ホワイトリリーの清楚でふんわり香るフレグランスも人気です。SHIRの「ハンド美容液」にはほかにサボンの香りとホワイトティーの香りもありますので、好みの香りのものが選べますよ。
■価格:2,800円(税抜)
■公式サイト:https://shiro-shiro.jp/category/19/12126.html
ウォータリーでみずみずしいテクスチャなので、べたべたする濃厚なハンドクリームが苦手な方にもおすすめです。さらっと馴染んでくれるので、日中頻繁にハンドケアする方にも◎
ホワイトリリーの清楚でふんわり香るフレグランスも人気です。SHIRの「ハンド美容液」にはほかにサボンの香りとホワイトティーの香りもありますので、好みの香りのものが選べますよ。
■価格:2,800円(税抜)
■公式サイト:https://shiro-shiro.jp/category/19/12126.html
SHIRO(シロ)「ホワイトリリー ハンド美容液」の口コミ
SHIROのハンド美容液はハンドクリームよりテクスチャー軽いから スマホいじってもベタベタしなくて良きです♡ 29.ngs
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:みずみずしい
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ホワイトリリー
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:みずみずしい
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ホワイトリリー
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★★☆
まとめ
ライトでべたつかない質感がSHIRO(シロ)の「ホワイトリリー ハンド美容液」の良いところで、口コミでもその点かなり評価が良かったです。
香りも良いので、癒されながらハンドケアできますよ♡
香りも良いので、癒されながらハンドケアできますよ♡
可愛い系ハンドクリームが好きな方に♡JILL STUART「ハンドクリーム ロージーズ」
JILL STUART(ジルスチュアート)の「ハンドクリーム ロージーズ」は、ガーリーなパッケージデザインと可愛らしい香りが魅力です♡
こちらはローズのみずみずしくて華やかな香りですが、JILL STUARTのハンドクリームにはほかに「ブルーミングペアー」と「ホワイトフローラル」もあります。この2つの香りも人気です。
植物オイルや植物エキスがたっぷり配合されており、べたべたしないのにしっかり保湿できるところも◎
■価格:30g・1,200円/74g・2,400円(税抜)
■公式サイト:https://www.jillstuart-floranotisjillstuart.com/
こちらはローズのみずみずしくて華やかな香りですが、JILL STUARTのハンドクリームにはほかに「ブルーミングペアー」と「ホワイトフローラル」もあります。この2つの香りも人気です。
植物オイルや植物エキスがたっぷり配合されており、べたべたしないのにしっかり保湿できるところも◎
■価格:30g・1,200円/74g・2,400円(税抜)
■公式サイト:https://www.jillstuart-floranotisjillstuart.com/
JILL STUART(ジルスチュアート)「ハンドクリーム ロージーズ」の口コミ
ハンドクリームは花の匂いでとても好みの匂いで気に入りました arisa_noble
評価
・コスパ:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ローズ
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★★☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ローズ
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★★☆
まとめ
JILL STUART(ジルスチュアート)の「ハンドクリーム ロージーズ」はとにかく香りが魅力的です。
またパッケージデザインも可愛いので、ガーリー系コスメが好きな方にはかなりおすすめですよ♡
またパッケージデザインも可愛いので、ガーリー系コスメが好きな方にはかなりおすすめですよ♡
A P.P.「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」
A P.P.(エーピーピー)の「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」は、伸びが良くてしっとり保湿されるのにサラサラに仕上がるところが特徴。
保湿成分としてはヒアルロン酸やマカダミア種子油、はちみつ、ホホバ種子オイルなどが配合されていますよ。
何もつけていないかのような自然な使用感なので、濃厚なハンドクリームがあまり得意ではない方にもおすすめできます。
また無香料タイプなので、仕事や家事などの関係で香りつきのハンドクリームが使いにくい方にも◎
■価格:2,200円(税抜)
■公式サイト:https://store.caetus.jp/app/product/4589824820026
保湿成分としてはヒアルロン酸やマカダミア種子油、はちみつ、ホホバ種子オイルなどが配合されていますよ。
何もつけていないかのような自然な使用感なので、濃厚なハンドクリームがあまり得意ではない方にもおすすめできます。
また無香料タイプなので、仕事や家事などの関係で香りつきのハンドクリームが使いにくい方にも◎
■価格:2,200円(税抜)
■公式サイト:https://store.caetus.jp/app/product/4589824820026
不快感なし!A P.P.(エーピーピー)「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」の口コミ
馴染ませている最中は、やわらかいクリームでスッと伸びて、馴染むと本当に軽くて油膜感やベタベタ感もなく素肌のように自然なつけ心地です。 maker_report
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:普通
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:無香料
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
・テクスチャ:★★★★★
・柔らかさ:普通
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:無香料
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
まとめ
A P.P.(エーピーピー)の「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」は、良い意味で「つけている感」があまりないところが使いやすいです!
無香料なので香りがあまり気にならないタイプのハンドクリームを探している方もチェックしてみてください。
無香料なので香りがあまり気にならないタイプのハンドクリームを探している方もチェックしてみてください。
こっくり濃厚でしっかりケアできるuka「ハンドクリーム 24:45」
uka(ウカ)の「ハンドクリーム」は、7:15・13:00・18:30・24:45の4種類があり、「時間」によって香りやテクスチャが異なっているところが特徴です。
「ハンドクリーム 24:45」は夜のハンドケアに使うのにぴったりのタイプ。
ラベンダーにバニラとオレンジをプラスしたリラックス感あふれるあたたかみのある香りは、寝る前のリラックスタイムに使うのに◎
ネロリウォーター・シナラオイル・インカインチオイルなどが配合されており、乾燥しやすい手もしっかり保湿してくれますよ。質感はこっくり濃厚です。
■価格:3,800円(税抜)
■公式サイト:https://www.uka.co.jp/products/nail_hand_lip/#handcream
「ハンドクリーム 24:45」は夜のハンドケアに使うのにぴったりのタイプ。
ラベンダーにバニラとオレンジをプラスしたリラックス感あふれるあたたかみのある香りは、寝る前のリラックスタイムに使うのに◎
ネロリウォーター・シナラオイル・インカインチオイルなどが配合されており、乾燥しやすい手もしっかり保湿してくれますよ。質感はこっくり濃厚です。
■価格:3,800円(税抜)
■公式サイト:https://www.uka.co.jp/products/nail_hand_lip/#handcream
uka(ウカ)「ハンドクリーム 24:45」の口コミ
24:45 は、ラベンダーにバニラと、もう寝るぞ!という安心感に包まれる香り。
保湿力も濃厚で、塗ってそのまま寝ると、朝の手はしっとり潤ったまま! wakako_beauty
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★☆☆
・柔らかさ:普通
・べたつき:こっくり濃厚で少しべたつく
・香りのタイプ:ラベンダー&バニラ&オレンジ
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★☆☆
・テクスチャ:★★★☆☆
・柔らかさ:普通
・べたつき:こっくり濃厚で少しべたつく
・香りのタイプ:ラベンダー&バニラ&オレンジ
・パッケージ:★★★★☆
・総合評価:★★★☆☆
まとめ
uka(ウカ)の「ハンドクリーム 24:45」は、夜のケアに使うのに適している、濃厚な質感のハンドクリームです。
4種類そろえて、時間帯によって使い分けるのもおすすめですよ!
4種類そろえて、時間帯によって使い分けるのもおすすめですよ!
ナチュラルさが魅力john masters organics「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)の「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」は、アロエベラ液汁やヒマワリ種子油など植物由来の美容保湿成分が配合されているナチュラル系ハンドクリームです。
お肌に馴染ませるとすぐにさらっとしてくれるタイプのハンドクリームなので、ライトなテクスチャのハンドケアアイテムが好きな方におすすめ。
ライム&スプルースの香りは、森林浴をしているかのような清々しさを感じさせるさわやかな香りです。甘い香りが苦手な方にも◎
ちなみにjohn masters organicsのハンドクリームにはほかに「LGハンドクリーム(レモン&ジンジャー)」と「ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)」もありますよ。
■価格:2,300円(税抜)
■公式サイト:https://www.johnmasters-select.jp/products/jmp0135
お肌に馴染ませるとすぐにさらっとしてくれるタイプのハンドクリームなので、ライトなテクスチャのハンドケアアイテムが好きな方におすすめ。
ライム&スプルースの香りは、森林浴をしているかのような清々しさを感じさせるさわやかな香りです。甘い香りが苦手な方にも◎
ちなみにjohn masters organicsのハンドクリームにはほかに「LGハンドクリーム(レモン&ジンジャー)」と「ORハンドクリーム(オレンジ&ローズ)」もありますよ。
■価格:2,300円(税抜)
■公式サイト:https://www.johnmasters-select.jp/products/jmp0135
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」の口コミ
香りは爽やかサラサラ系のハンドクリーム
肌荒れしてるときによく塗るようにしてます笑笑
同じシリーズで香り違いが後2種類あるけど私はこの香りがお気に入りです hiyoko.hiyohiyo
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:普通
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ライム&スプルース
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:普通
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ライム&スプルース
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
まとめ
john masters organics(ジョンマスターオーガニック)の「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」は、甘くないさわやか系の香りが好きな方におすすめ。
また塗るとすぐにさらっとしてくれて、べたべたしないところも使いやすいです。
また塗るとすぐにさらっとしてくれて、べたべたしないところも使いやすいです。
保湿も美白もできる♡AMPLEUR「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」
AMPLEUR(アンプルール)の「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」は、手肌の「美白ケア」と「エイジングケア」の両方を叶えてくれる大人女子必見のアイテムです。
プラセンタエキスやビタミンC誘導体などの美白有効成分が配合されていますよ。
またダマスクバラ花水、センチフォリアバラ花エキスやコラーゲンなどのエイジングケア成分、スクワランやシアバターなどの保湿成分もしっかり配合されています。
ラグジュアリーローズの華やかでエレガントな香りも素敵ですよ♡
■価格:2,350円(税抜)
■公式サイト:https://www.ampleur.jp/skincare/lw/1120.html
プラセンタエキスやビタミンC誘導体などの美白有効成分が配合されていますよ。
またダマスクバラ花水、センチフォリアバラ花エキスやコラーゲンなどのエイジングケア成分、スクワランやシアバターなどの保湿成分もしっかり配合されています。
ラグジュアリーローズの華やかでエレガントな香りも素敵ですよ♡
■価格:2,350円(税抜)
■公式サイト:https://www.ampleur.jp/skincare/lw/1120.html
AMPLEUR(アンプルール)「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」の口コミ
最近寒くなってきたしコロナの影響で毎日何回何回も手を洗っているので乾燥が結構ひどくなりました!でもこの商品のおかげで手が回復しましたよ!
アンプルールのラグジュアリーホワイト ハンドクリームのローズ香りを凄く気に入ったし、保湿も◎本当におすすめです! mariimo94
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ラグジュアリーローズ
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:ラグジュアリーローズ
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
まとめ
AMPLEUR(アンプルール)の「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」は、何と言っても保湿&エイジングケアしながら美白ケアもできるところが魅力です。
手は意外と人からも見られているところなので、しっかりケアできるアイテムは嬉しいですよね♡
手は意外と人からも見られているところなので、しっかりケアできるアイテムは嬉しいですよね♡
エッセンシャルオイルの香りが素敵♪waphyto「ハンドクリーム アンワインド」
waphyto(ワフィト)の「ハンドクリーム アンワインド」は、フィトエキスコンプレックス(整肌成分)が配合されているハンドクリーム。
サイプレス・ゼラニウム・オレンジ・ユーカリ・ジュニパー・ハッカ・シベリアモミ・ティートリーといった複数のエッセンシャルオイルがブレンドされていて、ナチュラルかつ上品な香りがします。
伸びが良くて手指に馴染ませるとサラサラになるので、使い勝手が良いですよ♡
■価格:1,900円(税抜)
■公式サイト:https://waphyto.com/ja/products/handcream-unwind
サイプレス・ゼラニウム・オレンジ・ユーカリ・ジュニパー・ハッカ・シベリアモミ・ティートリーといった複数のエッセンシャルオイルがブレンドされていて、ナチュラルかつ上品な香りがします。
伸びが良くて手指に馴染ませるとサラサラになるので、使い勝手が良いですよ♡
■価格:1,900円(税抜)
■公式サイト:https://waphyto.com/ja/products/handcream-unwind
waphyto(ワフィト)「ハンドクリーム アンワインド」の口コミ
こっくりとして保湿されるのに少量で伸びが良くてサラサラになるから 紙やPCを触っても気にならない◎ _sonofu
評価
・コスパ:★★☆☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:サイプレス・ゼラニウム・オレンジ・ユーカリ・ジュニパー・ハッカ・シベリアモミ・ティートリー
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
・テクスチャ:★★★★☆
・柔らかさ:やわらかめ
・べたつき:べたつきにくい
・香りのタイプ:サイプレス・ゼラニウム・オレンジ・ユーカリ・ジュニパー・ハッカ・シベリアモミ・ティートリー
・パッケージ:★★★☆☆
・総合評価:★★★☆☆
まとめ
waphyto(ワフィト)の「ハンドクリーム アンワインド」は、ハーバルなリラックス感あふれる香りと、さらっとしたテクスチャでべたつかないところが魅力です。
保湿力はしっかりとあるので、乾燥しやすいタイプの方にも◎
保湿力はしっかりとあるので、乾燥しやすいタイプの方にも◎
ハンドクリームの塗り方のコツ
意外と知らないハンドクリームの正しい塗り方。
乾燥しやすい手をしっかりとケアするために、今日からできるハンドクリームの塗り方のコツをご紹介します!
これから、塗るタイミング・適量・塗り方について詳しく解説していきますよ。
乾燥しやすい手をしっかりとケアするために、今日からできるハンドクリームの塗り方のコツをご紹介します!
これから、塗るタイミング・適量・塗り方について詳しく解説していきますよ。
ハンドクリームはこまめに塗ることが大事
まずはハンドクリームを塗るタイミングから解説しますね。
ハンドクリームは「1日に何回塗りましょう」のように回数が決まっているわけではありません。
ただ、基本的にはこまめに塗ることをおすすめします。
具体的には、手を洗った後・水仕事をした後・乾燥が気になったとき・お風呂上り・就寝前などです。
特に手を洗ったり水仕事をしたりした後は、乾燥が気になりやすくなりますので、しっかりケアしておきましょう。
出先でも気軽にケアできるように、小さめサイズのハンドクリームをポーチやバッグに入れておくと良いですよ!
ハンドクリームは「1日に何回塗りましょう」のように回数が決まっているわけではありません。
ただ、基本的にはこまめに塗ることをおすすめします。
具体的には、手を洗った後・水仕事をした後・乾燥が気になったとき・お風呂上り・就寝前などです。
特に手を洗ったり水仕事をしたりした後は、乾燥が気になりやすくなりますので、しっかりケアしておきましょう。
出先でも気軽にケアできるように、小さめサイズのハンドクリームをポーチやバッグに入れておくと良いですよ!
ハンドクリームの「適量」の目安はこのくらい!
ハンドクリームに限りませんが、ボディケアアイテムやスキンケアアイテムはしっかり「適量」使うことも大切です。
ハンドクリームの適量はテクスチャや保湿力などにもよりますが、目安はチューブタイプのハンドクリームの場合で「2~3cm」くらいの量になります。
ハンドクリームの適量はテクスチャや保湿力などにもよりますが、目安はチューブタイプのハンドクリームの場合で「2~3cm」くらいの量になります。
誰でも簡単にできる♪ハンドクリームの塗り方
お待たせしました!誰でも今日から実践できる、ハンドクリームの塗り方のコツをご紹介しますね。
【STEP1】手の甲にハンドクリームを馴染ませる
ハンドクリームを適量手の甲に出したら、両手の甲をすり合わせるようにしながら、まず手の甲にハンドクリームを馴染ませます。
最初から手のひらにつけてしまうとベタつきが気になることがあるので注意!
最初から手のひらにつけてしまうとベタつきが気になることがあるので注意!
【STEP2】余った分を手のひらに馴染ませる
手の甲に馴染ませたら、余った分を手のひらに馴染ませていきましょう。
【STEP3】指先までしっかりマッサージ
それから指にもしっかりとマッサージしながら塗りこみます。
基本はこれだけでOKです♪
基本はこれだけでOKです♪
より丁寧にケアするなら化粧水も一緒に
よりしっかりとハンドケアしたいなら、ハンドクリームと一緒に化粧水を使用しても◎
フェイスケアをするときみたいに化粧水をたっぷり手に馴染ませたら、その後フェイスクリームを塗るような感覚でハンドクリームを手に塗るだけです。
簡単なので、手の乾燥が気になるときや寝る前などに、ぜひやってみてくださいね。
フェイスケアをするときみたいに化粧水をたっぷり手に馴染ませたら、その後フェイスクリームを塗るような感覚でハンドクリームを手に塗るだけです。
簡単なので、手の乾燥が気になるときや寝る前などに、ぜひやってみてくださいね。
まとめ
最後に改めて、肌タイプ別・お悩み別におすすめのハンドクリームをピックアップ!
ハンドクリーム選びの参考にしてみてくださいね♡
ハンドクリーム選びの参考にしてみてくださいね♡
乾燥肌タイプ
左から
・SHIRO「ホワイトリリー ハンド美容液」
・JILL STUART「ハンドクリーム ロージーズ」
・waphyto「ハンドクリーム アンワインド」
・uka「ハンドクリーム 24:45」
・SHIRO「ホワイトリリー ハンド美容液」
・JILL STUART「ハンドクリーム ロージーズ」
・waphyto「ハンドクリーム アンワインド」
・uka「ハンドクリーム 24:45」
ごわつき肌タイプ
左から
・Aesop「レスレクション ハンドバーム」
・AMPLEUR「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」
・L’OCCITANE「シア ハンドクリーム」
・Aesop「レスレクション ハンドバーム」
・AMPLEUR「ラグジュアリーホワイト ハンドクリーム」
・L’OCCITANE「シア ハンドクリーム」
ひびわれ肌タイプ
左から
・john masters organics「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」
・A P.P.「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」
・キールズ「ハンド サルブ」
今回は、ハンドクリームの選び方・おすすめのハンドクリーム・使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
塗り直す機会の多いハンドクリームは、香りを楽しみつつ、しっかり保湿してくれるものを選ぶのがベストですよ♡
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
・john masters organics「LSハンドクリーム(ライム&スプルース)」
・A P.P.「ハンズエープロフェッショナルプロテクション」
・キールズ「ハンド サルブ」
今回は、ハンドクリームの選び方・おすすめのハンドクリーム・使い方をご紹介しましたが、いかがでしたか?
塗り直す機会の多いハンドクリームは、香りを楽しみつつ、しっかり保湿してくれるものを選ぶのがベストですよ♡
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。