「VEGESUSHI (ベジ寿司)」=野菜寿司は、肉や魚を使わず野菜を使ったお寿司のこと。
食文化と国境を越える「アートなお寿司」として、ヨーロッパや日本で注目!
なお、「野菜の食感がよくて、満足感あり」「想像してたよりもおいしい」と好評なんですよ♡
食文化と国境を越える「アートなお寿司」として、ヨーロッパや日本で注目!
なお、「野菜の食感がよくて、満足感あり」「想像してたよりもおいしい」と好評なんですよ♡
「ベジ寿司」をおすすめする理由とは?

①ベジタリアンやヴィーガンの人でも食べられる
②見た目に美しく、華やかでパーティ向き
③魚や肉がダメな人でもOK
④ダイエット中の人も安心・罪悪感ゼロ! etc…..
では早速、作り方を見ていきましょう!
②見た目に美しく、華やかでパーティ向き
③魚や肉がダメな人でもOK
④ダイエット中の人も安心・罪悪感ゼロ! etc…..
では早速、作り方を見ていきましょう!
作り方
基本のレシピ

<材料>
・アボカド(好きな野菜。シイタケやラディッシュ、キュウリなど)
・海苔
・酢飯の材料(ごはん、すしのこ)
<作り方>
①酢飯を作り、食べやすいサイズに握る
②スライスしたアボカドや野菜を上にのせる
③のりをまいて完成
上に乗せる野菜次第で、無限にアレンジができます!
・アボカド(好きな野菜。シイタケやラディッシュ、キュウリなど)
・海苔
・酢飯の材料(ごはん、すしのこ)
<作り方>
①酢飯を作り、食べやすいサイズに握る
②スライスしたアボカドや野菜を上にのせる
③のりをまいて完成
上に乗せる野菜次第で、無限にアレンジができます!
応用レシピ①
●芽ネギ、パプリカ、ズッキーニの握り

●芽ネギ、ミョウガ、オクラ、水ナス、アボカド、しいたけの握り

しいたけを使用したベジ寿司ならばジューシーな、アボカドを使用したベジ寿司ならばクリーミーな味わいと、お野菜によって違った味わいを楽しむことができます。
玄米を使うと栄養UP!
玄米を使うと栄養UP!
応用レシピ② ~ちらし寿司編~
●ベジばら寿司弁当

ラディッシュやさやいんげん、菜の花をお花畑のようにかわいらしくデコレーションしたお弁当は、ランチタイムを楽しくしてくれること間違いなし!
●ちらし寿司

トマトやきゅうり、人参などを輪切りに、華やかに盛り付けられたベジちらし寿司は、その見た目の美しさからおもてなしにもぴったり♪
応用レシピ③ ~変わり種寿司編~
●ベジまき寿司

メキシコの人気フード・ブリトー風にアレンジし、手軽なパーティーフードとしてもぴったり!
レッドキャベツやアボカド、人参などお好きなお野菜を巻いたら出来上がり。
レッドキャベツやアボカド、人参などお好きなお野菜を巻いたら出来上がり。
●ベジ手まり寿司

レンコンやしいたけ、人参や大根などをのせて握られたベジ手まり寿司はフォトジェニック!
●ドーナッツべジ寿司

SNSで人気のドーナッツ寿司も、色鮮やかな野菜でヘルシーなべジ寿司に変身できます
美味しく・おしゃれにつくるコツ

書籍執筆に携わったベジタリアンシェフKeiさんによると
①同じ大きさに切った野菜を綺麗に並べるのが基本
②素材の形や色の面白さを生かして絵を描くように野菜を並べるのがきれいにべジ寿司を作るコツ。
基本的にはどんな野菜でもべジ寿司に合わせることができます!
①同じ大きさに切った野菜を綺麗に並べるのが基本
②素材の形や色の面白さを生かして絵を描くように野菜を並べるのがきれいにべジ寿司を作るコツ。
基本的にはどんな野菜でもべジ寿司に合わせることができます!
お店でべジ寿司

東京や大阪でも、べジ寿司を楽しめるお店が増えつつあります(食べログ調べ)
西荻久保にある古民家カフェ「りげんどう」では、季節の野菜を使ったべジ寿司を楽しむことができます。
▶「にぎり膳」 1500円
西荻久保にある古民家カフェ「りげんどう」では、季節の野菜を使ったべジ寿司を楽しむことができます。
▶「にぎり膳」 1500円
いかがでしたか?
お家でも簡単にできる「ベジ寿司」
ぜひ、挑戦してみてくださいね!
お家でも簡単にできる「ベジ寿司」
ぜひ、挑戦してみてくださいね!