春になると気持ちが不安になるのはなぜ?自律神経の乱れとメンタル不調の深い関係

になると気持ちが不安定になるのは、もしかしたら「自律神経の乱れ」が関係しているかもしれません。

はいくつかの要因から自律神経が乱れやすく、メンタル不調に悩む人が増える傾向にあります。

そこで今回は、「なぜになるとメンタルが不安定になるのか?」その原因と対処法をご紹介します。

春のメンタル不調に悩んでいませんか?

春のメンタル不調
出典:shutterstock

メンタル不調の症状として、下記のようなものが挙げられます。

  • 急に不安になったり、気分が落ち込んだりする
  • からだがだるく、やる気が起きない
  • 集中力が途切れがちで、仕事がはかどらない
  • 寝つきが悪い、夜中に目が覚める
  • 理由なく焦燥感や緊張感が続く
  • 人に会うのが面倒に感じる
上記の症状が春になると増える場合、メンタル不調に季節が関係しているかもしれません。

ここからは、春にメンタルが不安定になる理由を解説します。

春にメンタルが不安定になるのはなぜ?

メンタルが不安定になるのは、自律神経である交感神経と副交感神経のバランスが崩れることが関係しています。

春に自律神経が乱れやすくなる原因として、主に以下の2つが挙げられます。

寒暖差や気圧の変化が大きい

雨
出典:shutterstock

春は、昼と夜の寒暖差が激しい季節です。

寒暖差は自律神経に負担をかけるため、交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、メンタルが不安定になりやすくなります

また、春の気圧の大きな変化が、自律神経の調節機能に影響を与えることも原因のひとつです。


環境の変化によってストレスがたまる

仕事する女
出典:shutterstock

春は、仕事の人事異動や家族の進学など、環境の変化が多く、ストレスがたまりやすい時期です。

入学や昇進などのポジティブな出来事も重なるとストレスになるので、自律神経が乱れ、メンタルが不安定になりやすくなるのです。

乱れがちな春の自律神経を整える方法 

次に、春の自律神経を整える方法を3つご紹介します。

生活リズムを整える

食事
出典:shutterstock

起床や就寝、食事などを毎日決まった時間にすると、自律神経に余分な負担をかけず、乱れを防ぐことにつながります。

休日もいつもと同じくらいの時間に起き、睡眠時間が足りないようなら短めの昼寝をプラスしてみましょう。

睡眠の量と質を見直す

睡眠
出典:shutterstock

心とからだを休める副交感神経は、夜に活発になります。

とくに、深夜から朝にかけて質のいい睡眠がとれていると、自律神経が安定しやすくなります

睡眠の質を上げるために、寝る前にスマホを見るのをなるべく避け、からだを温めてから眠りにつくようにしましょう

また、1日あたりに必要な睡眠時間は、おおよそ6〜8時間ほどです。

睡眠時間が短い人は、少しでも長く眠るように心がけましょう。

深呼吸を意識する

深呼吸
出典:shutterstock

自律神経を整えるには、深呼吸を意識するのも効果的です。

深呼吸の方法は、以下の通りです。

  • (1)おなかを膨らませるように、鼻から数秒かけてゆっくりと息を吸う。
  • (2)吸うときと同じくらいの時間をかけて、口から息を吐き出す。
  • (3)5分ほど繰り返す。
深呼吸をすると心身がリラックスし、副交感神経を優位にするので、自律神経を整えるのに役立ちます。

メンタルが不安定になっていると感じたら、まずは深呼吸してみましょう。

春のメンタル不調には漢方もおすすめ

漢方
出典:shutterstock

春のメンタル不調には、漢方薬もおすすめです。

漢方薬は自然由来の治療薬として心療内科でも使われています。

春のメンタル不調の原因として、気候や気温の変化だけでなく、ストレスや緊張、過労、ホルモンバランスの乱れによって自律神経が乱れることも考えられます。

メンタル不調の改善には、

  • 気分の落ち込みを改善する
  • 興奮を鎮める
  • 血流をよくして自律神経の乱れを整える
  • 消化・吸収機能を改善してからだの内側から心を元気にする
などの作用をもつ漢方薬から選び、根本改善を目指します。

漢方薬は心とからだ全体のバランスを整えるので、自律神経の乱れの改善を得意としています

自律神経が整うことで、睡眠の質がよくなり、イライラや落ち込みにくい体質を手に入れることもできます。

<春のメンタル不調におすすめの漢方薬>

柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)

気(エネルギー)を巡らせ精神を安定させることで、イライラや抑うつ、不眠などの改善に働きかけます。

比較的体力があり、動悸や不眠にお悩みの人におすすめです。

半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)

喉や胸部に滞った気(エネルギー)を取り去ることで、不安感や神経性胃炎、不眠などの改善に働きかけます。

体力が中程度で、喉に異物感を感じる人におすすめです。

<漢方薬を選ぶ際の重要なポイント>

漢方薬の効果を最大限に高めるには、自分の体質や症状に合ったものを選ぶことが重要なポイントです。

合っていなければ、効果を感じられないだけでなく、場合によっては副作用が生じることもあります。

どの漢方薬が自分に合っているのか判断するには、漢方に精通した薬剤師の力を借りるのがおすすめです。

最近では、オンライン上で漢方の相談ができるサービスも登場しています。

漢方に詳しい薬剤師がAIを活用し、体質にぴったり合った漢方薬を見極めてくれ、お手頃価格で自宅まで郵送してくれる「あんしん漢方」などのオンライン漢方サービスに、一度相談してみるのもいいでしょう。

体質診断から漢方薬の購入までスマホ1台ですべて完結でき、家にいながら専門的なサービスを受けられます。

漢方医師による定期的な経過観察もあるので、効き目を見ながら処方薬の変更も行えます。

●あんしん漢方:https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21243ze0kire0061

春のメンタル不調を乗り越えよう

春のメンタル不調は簡単なセルフケアで対策できます。

また、専門家に相談し、漢方薬でメンタル不調になりにくい体質を目指すのもいいでしょう。

自律神経を整えることでメンタル不調を乗り越え、春を楽しく過ごしましょう!

<この記事を書いた人>

あんしん漢方 ライター
円山 真由佳(えんやま まゆか)

医薬品登録販売者。ドラッグストアでの医薬品・化粧品販売を経て、市販薬の使い分け方を広めるべく執筆・情報発信を行う。美容薬学・アロマテラピーの資格を保持し、インナーケアや女性の不調ケアにも精通している。
表面的な悩みの奥にある潜在的な悩みをくみとり、対症療法ではなく根本改善を目的としたアドバイスを得意とする。
症状・体質に合ったパーソナルな漢方をスマホ一つで相談、症状緩和と根本改善を目指すオンラインAI漢方「あんしん漢方」でもサポートを行っている。

おすすめキーワード購入

投稿者プロフィール

あんしん漢方メンバー

■あんしん漢方
https://www.kamposupport.com/anshin1.0/lp/?tag=21133zc3beau0099

不調改善スペシャリスト/医師・薬剤師  

西洋薬と漢方に精通した医師や薬剤師のプロフェッショナル集団です。AIを活用した研究と各種メディアでの不調改善方法を発信しています。実践として「効く漢方薬」を、スマホ一つで、お手頃価格で入手できるオンライン相談サービス「あんしん漢方」を運営しています。

週間ランキング

  1. 1

    【驚きの4,000円以下】年代別エイジングケア(※1)!「オルビスユーシリーズ」を徹底解説&お試しレポ!

  2. 2

    地方移住で大成功|1からつくるパワースポットサロン「IEN・AIMA」代表Amyさんへインタビュー

  3. 3

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【徹底解説】今話題のプレミアム価格帯シャンプーは1000円以下商品と何が違うの?