リカルデント

実は作業中ずっとガムを噛んでいる筆者。いつも食べるガムは特に決まっていないのですが、今回は11月8日の「いい歯の日」に合わせて、虫歯になりにくいガムを食べ比べしてみました。
まずご紹介するのは、虫歯予防ガムとして有名な「リカルデント」。今回ご紹介する中では最もしっかりした噛み応えがあり、フレーバー感が強い気がします。
噛んですぐに、グレープの爽やかな香りが口の中に広がって美味しい!
まずご紹介するのは、虫歯予防ガムとして有名な「リカルデント」。今回ご紹介する中では最もしっかりした噛み応えがあり、フレーバー感が強い気がします。
噛んですぐに、グレープの爽やかな香りが口の中に広がって美味しい!

ミント味も、ミントのキーンと冷えるような風味が強く、眠気を覚ましたい時にもピッタリだと思いました。
目安摂取量が書かれており、1日2粒を1日4回、1回につき20分間程度を目安に食べると良いそうです。
「多量に食べ過ぎると体質によってはお腹がゆるくなるかも」といった注意書きがありますので、目安摂取量を守ってくださいね。
目安摂取量が書かれており、1日2粒を1日4回、1回につき20分間程度を目安に食べると良いそうです。
「多量に食べ過ぎると体質によってはお腹がゆるくなるかも」といった注意書きがありますので、目安摂取量を守ってくださいね。

リカルデントの公式サイトによると、虫歯の始まりを「脱灰」といい、酸によって歯の表面からミネラルが溶け出すことだそうです。
リカルデントには「CPP-ACP」という成分が入っており、この「脱灰」を防いでくれるそう。
さらに「CPP-ACP」は、歯のエナメル質の内側から溶け出したミネラルを再び歯に戻す「再石灰化」も促してくれる上に、むし歯の原因となる酸への耐性を高めてくれるのだとか。
予防もケアもしてくれるなんてスゴイ!
リカルデントには「CPP-ACP」という成分が入っており、この「脱灰」を防いでくれるそう。
さらに「CPP-ACP」は、歯のエナメル質の内側から溶け出したミネラルを再び歯に戻す「再石灰化」も促してくれる上に、むし歯の原因となる酸への耐性を高めてくれるのだとか。
予防もケアもしてくれるなんてスゴイ!
キシリトールガム

続いてご紹介するのは、こちらの「キシリトールガム」。ファミリーボトルサイズの、グレープとアソートです。
キシリトールが入ったお菓子は様々なメーカーから出ていますので、誰でも一度は口にしたことがあるかもしれません。キシリトール独特の、食べた時のひんやり感が美味しいですよね。
キシリトールが入ったお菓子は様々なメーカーから出ていますので、誰でも一度は口にしたことがあるかもしれません。キシリトール独特の、食べた時のひんやり感が美味しいですよね。

基本的にガムはグレープが1番好きなので、このボトルも普段よく買います。アソートタイプは、味にすぐ飽きるという人にオススメ。見た目にもカラフルで可愛いです♡
アソートはスウィーティ、ピーチ、マスカット、グレープ、オレンジ、ライチ、ベリーの7種類。この中ではライチが独特の風味で一番気に入りました!
アソートはスウィーティ、ピーチ、マスカット、グレープ、オレンジ、ライチ、ベリーの7種類。この中ではライチが独特の風味で一番気に入りました!

キシリトールという成分は甘味料なんですが、虫歯を溶かす酸を作らないそう。だから虫歯になりにくいというわけです。
ちなみに今回ご紹介した3つの中では一番甘味が強く感じたので、甘いガムが好きだけど虫歯予防はしたいという人におすすめです。
こちらのガムにも「多量に摂取するとお腹がゆるくなる場合がある」との注意書きがありましたので、初めて食べる人は少しずつ食べて様子を見てくださいね。
ちなみに今回ご紹介した3つの中では一番甘味が強く感じたので、甘いガムが好きだけど虫歯予防はしたいという人におすすめです。
こちらのガムにも「多量に摂取するとお腹がゆるくなる場合がある」との注意書きがありましたので、初めて食べる人は少しずつ食べて様子を見てくださいね。
POs-Ca(ポスカ) エコパウチ

最後にご紹介するのは、「ポスカ」。今回の中では唯一ボトルではなくエコパウチを選びました。
エコというだけあって、他の2商品に入っていた捨て紙が入っていません。エコパウチはゴミが減るのが嬉しいですよね。
エコというだけあって、他の2商品に入っていた捨て紙が入っていません。エコパウチはゴミが減るのが嬉しいですよね。

ポスカのクリアミント味は、リカルデントやキシリトールガムに比べると、グレープの甘味やミントの風味はやや控えめ。
でもミントのすっきり目が覚める爽快感はありますので、ガムの甘味やお菓子感が強すぎるのが苦手な人におすすめです。
摂取目安量は、1回につき2粒を1日3回、1回につき20分程噛む、とされています。
でもミントのすっきり目が覚める爽快感はありますので、ガムの甘味やお菓子感が強すぎるのが苦手な人におすすめです。
摂取目安量は、1回につき2粒を1日3回、1回につき20分程噛む、とされています。

ポスカには「POs-Ca(R)」というカルシウムの成分が配合されており、脱灰してしまった歯の再石灰化と再結晶化を促進してくれるそうです。
甘さが控えめなのと、パッケージデザインから、機能性を重視した大人向けの商品と言えるかもしれません。
改めて食べ比べてみると、味や噛み応え、機能性にもかなり違いがあるのだなと感じました。
機能性が高く、美味しさも長続きする「リカルデント」。甘さが強くフレーバーの豊富な「キシリトールガム」。甘さ控えめで大人の味の「ポスカ」。
皆さんもぜひ実際に食べ比べて、お気に入りのガムで手軽に虫歯予防をしましょう!
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
甘さが控えめなのと、パッケージデザインから、機能性を重視した大人向けの商品と言えるかもしれません。
改めて食べ比べてみると、味や噛み応え、機能性にもかなり違いがあるのだなと感じました。
機能性が高く、美味しさも長続きする「リカルデント」。甘さが強くフレーバーの豊富な「キシリトールガム」。甘さ控えめで大人の味の「ポスカ」。
皆さんもぜひ実際に食べ比べて、お気に入りのガムで手軽に虫歯予防をしましょう!
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
1
2