ボディクリームを
より効果を上げるための使い方や、品質・香りともにGoodなオススメ商品の紹介をするので、ぜひ参考にしてみてください。
ボディクリームの上手な使い方

ボディクリームは、お風呂上りに体が濡れたままの状態で使うのがベストです。
タオルで水気を拭き取ってしまうとそこからどんどん水分の蒸発が始まるので、そうなる前にクリームで皮膚の表面を覆ってしまうわけですね。
乾いた肌に使う場合と違って伸びが良く、少量で済むので、コスト的にもメリットの多い方法です。一通り塗り終わった後、足りない部分だけ重ねづけしていきましょう。
ちなみに、お風呂上りに使うのには「菌を繁殖させない」という意味もあります。汚れた肌にクリームを塗ると、ニキビや悪臭の原因になるので気を付けてください。
タオルで水気を拭き取ってしまうとそこからどんどん水分の蒸発が始まるので、そうなる前にクリームで皮膚の表面を覆ってしまうわけですね。
乾いた肌に使う場合と違って伸びが良く、少量で済むので、コスト的にもメリットの多い方法です。一通り塗り終わった後、足りない部分だけ重ねづけしていきましょう。
ちなみに、お風呂上りに使うのには「菌を繁殖させない」という意味もあります。汚れた肌にクリームを塗ると、ニキビや悪臭の原因になるので気を付けてください。
ボディクリームを塗った後のタオルドライはどうやるのが正解?
せっかくボディクリームでうるおいを与えた肌も、上からごしごしこすってしまうと台無しです。柔らかく吸水性の良いタオルを使い、そっと押さえるようにして水気を取っていきましょう。
特に乾燥がひどい場合のスペシャルケア
肌のカサつきがひどい時は、ボディクリームを塗った上からラップを巻いてみましょう。10分ほどおいたらラップを外し、手で軽くなじませてください。
余ったボディクリームは髪にも使える
体に塗った後、手に残ったままのボディクリームは、髪になじませると洗い流さないトリートメント代わりになります。
仕上げにドライヤーで乾かせば、しっとりツルツル!髪と体で香りが統一できるところも便利です。
仕上げにドライヤーで乾かせば、しっとりツルツル!髪と体で香りが統一できるところも便利です。
保湿効果が高く、香りも良いボディクリーム
花王 「ニベア スキンミルク しっとり」

■花王 「ニベア スキンミルク しっとり
■200g オープン価格
コクのあるしっとりしたミルクは、伸びも良く1日中お肌を乾燥から守ってくれます。
濃厚なミルクが角質層にしっかり浸透して、潤うのに表面はべとつかずすべすべ肌に。
お顔にも使えるので、これ1本で全身に潤いを与えられます♪
ニベアらしいパウダリーな香りがふんわり持続します。
■200g オープン価格
コクのあるしっとりしたミルクは、伸びも良く1日中お肌を乾燥から守ってくれます。
濃厚なミルクが角質層にしっかり浸透して、潤うのに表面はべとつかずすべすべ肌に。
お顔にも使えるので、これ1本で全身に潤いを与えられます♪
ニベアらしいパウダリーな香りがふんわり持続します。
私はこれを使って、みんなに「すべすべすぎる!脱毛してるの!?」と言われるほど保湿してくれました @nozomi_8121
ニュートロジーナ「ディープモイスチャーボディミルク」

■ニュートロジーナ「ディープモイスチャーボディミルク」
■250g オープン価格
保湿力の長い持続力が特徴のボディミルクは、純度99%のグリセリン配合。
1日に何度も塗り直す必要がないくらい、しっとり肌が続きます。
ひどい乾燥で粉がふいてしまった人、痒みがある人にもおすすめです。
■250g オープン価格
保湿力の長い持続力が特徴のボディミルクは、純度99%のグリセリン配合。
1日に何度も塗り直す必要がないくらい、しっとり肌が続きます。
ひどい乾燥で粉がふいてしまった人、痒みがある人にもおすすめです。
私は匂いにも敏感なので、全く匂いがなくて助かってます。フローラルとか、薬品ぽい匂いもしません。 @clematis33
スマイル 「ママバターフェイス&ボディクリーム」

■スマイル 「ママバターフェイス&ボディクリーム」
■25g 1,420円 60g 1,680円(税込)
オーガニックシアバター100%でできたボディクームが特徴。
高保湿の硬めのクリームですが、塗ると体温で解けるように馴染んでいくのでつけ心地も良いです。
無香料なので香りが苦手な人もOK。
ボディだけでなく、フェイス、ヘアやリップなど乾燥の気になるところに使える優れもの♪
■25g 1,420円 60g 1,680円(税込)
オーガニックシアバター100%でできたボディクームが特徴。
高保湿の硬めのクリームですが、塗ると体温で解けるように馴染んでいくのでつけ心地も良いです。
無香料なので香りが苦手な人もOK。
ボディだけでなく、フェイス、ヘアやリップなど乾燥の気になるところに使える優れもの♪
かなり硬めなバーム。でも取ってから、掌で温めるとオイルな感じになって、スキンケアの仕上げに塗り込むと、翌朝のしっとり保湿感がかなりいい @me__cham
資生堂「ファーミング ボディークリーム」

■資生堂「ファーミング ボディークリーム」
■198g 4,950円(税込)
乾燥だけでなく、肌のハリケアもできるのが特徴。
古代ハスのリラックスできる香りで、リッチな塗り心地のクリームです♪
グリセリン配合で、乾燥していたお肌にしっかり潤いを与えてくれます。
保湿効果はありますが着けた後はさらさらとする仕上がりです。
■198g 4,950円(税込)
乾燥だけでなく、肌のハリケアもできるのが特徴。
古代ハスのリラックスできる香りで、リッチな塗り心地のクリームです♪
グリセリン配合で、乾燥していたお肌にしっかり潤いを与えてくれます。
保湿効果はありますが着けた後はさらさらとする仕上がりです。
イルコルポ「ミネラルボディクリーム」

■イルコルポ「ミネラルボディクリーム」
■200g 5,500円(税込)
保湿効果はもちろん、むくみとりやスリミングケアとしても使えるクリームが特徴です。
スリミングと保湿効果のあるエキスを20種類以上使用して作られた贅沢なアイテム♪
塗るときにマッサージをしながらつけることでむくみもケアできます。ハーブ系の香り。
■200g 5,500円(税込)
保湿効果はもちろん、むくみとりやスリミングケアとしても使えるクリームが特徴です。
スリミングと保湿効果のあるエキスを20種類以上使用して作られた贅沢なアイテム♪
塗るときにマッサージをしながらつけることでむくみもケアできます。ハーブ系の香り。
保湿も引き締めもイルコルポにお任せ。1本で同時にケアできるからスリミングケアだって忘れません @shokonails
ザ・ボディショップ「ボディバターシア」

■ザ・ボディショップ「ボディバターシア」
■50ml 880円 200ml 2,530円(税込)
甘めのシアの香りがふわっと広がるボディバターは、シアバター、ココアバター、ババスオイル配合。
バター状の高保湿クリームで、乾燥しやすい肘や踵、膝なども潤い柔らかくしてくれます。
バタータイプで少し硬めなので、乾燥肌でお悩みだった人におすすめです。
■50ml 880円 200ml 2,530円(税込)
甘めのシアの香りがふわっと広がるボディバターは、シアバター、ココアバター、ババスオイル配合。
バター状の高保湿クリームで、乾燥しやすい肘や踵、膝なども潤い柔らかくしてくれます。
バタータイプで少し硬めなので、乾燥肌でお悩みだった人におすすめです。
シアバター配合でしっとり。シアの香りが翌朝まで続きます。朝ベットから出るときに香りが残っていてびっくりしました。 @styk0505
ロート製薬「ケアセラ APフェイス&ボディクリーム」

ジョンソン&ジョンソン 「ジョンソンボディケア ラスティングモイスチャー スキンケアローション」

■ジョンソン&ジョンソン 「ジョンソンボディケア ラスティングモイスチャー スキンケアローション」
■200ml オープン価格
ふんわり香るピーチとアプリコットのアロマが楽しめるローション。
ベビーオイル配合でお肌の敏感な人にもおすすめです。
保湿の高いシアバターとホホバオイルが配合されているので、冬場の強い乾燥でも使用できます。
■200ml オープン価格
ふんわり香るピーチとアプリコットのアロマが楽しめるローション。
ベビーオイル配合でお肌の敏感な人にもおすすめです。
保湿の高いシアバターとホホバオイルが配合されているので、冬場の強い乾燥でも使用できます。
安くてこんなに量も入ってて、何より香りが癒される。甘すぎない香り。ベビーオイルも入ってるので肌がもちもちになります。 @makeup__peach
いい香りのボディクリームで女子力ぐぐっとアップ♡
ボディクリームはほんのりとした香りが長く続くので、香水が苦手な人にもおすすめです。
毎日のお手入れで、みずみずしいしっとり素肌を守りましょう。
毎日のお手入れで、みずみずしいしっとり素肌を守りましょう。