今回はZARA HOME(ザラホーム)特集ページで公開されている、おしゃれレシピをご紹介します!
おうち時間を素敵に過ごすのにぴったりのレシピばかりなので、ぜひ参考にしてください。
また一緒に使いたいZARA HOMEの食器もご紹介します♡
おうち時間を素敵に過ごすのにぴったりのレシピばかりなので、ぜひ参考にしてください。
また一緒に使いたいZARA HOMEの食器もご紹介します♡
バラとザクロのレモネード
最初にご紹介するのは「バラとザクロのレモネード」です。
グラスに輪切りにしたレモンや食用のバラの花びらをいれることで、涼し気な雰囲気に♪
これからの季節にぴったりのドリンクです。
グラスに輪切りにしたレモンや食用のバラの花びらをいれることで、涼し気な雰囲気に♪
これからの季節にぴったりのドリンクです。
材料
・水 750ml
・砂糖 1カップ
・しぼりたてレモン汁 1カップ
・ザクロジュース 1.5カップ
・ローズウォーター 大さじ4
・食用バラの花びら
・砂糖 1カップ
・しぼりたてレモン汁 1カップ
・ザクロジュース 1.5カップ
・ローズウォーター 大さじ4
・食用バラの花びら
作り方
①砂糖を入れた水を沸騰させます。砂糖が溶けるまで1分ほど沸騰させます。
②火からおろして、バラの花びら、ローズウォーターを加えます。よく冷やします。
③他の材料を全て混ぜ合わせます。
④氷を入れて冷えた状態で注ぎ、バラの花びらで飾ります。
ポイント:一度に飲まない場合は、グラニュー糖の代わりにシロップを使用すると、冷蔵庫に保存しておけます。
②火からおろして、バラの花びら、ローズウォーターを加えます。よく冷やします。
③他の材料を全て混ぜ合わせます。
④氷を入れて冷えた状態で注ぎ、バラの花びらで飾ります。
ポイント:一度に飲まない場合は、グラニュー糖の代わりにシロップを使用すると、冷蔵庫に保存しておけます。
おしゃれなグラスも一緒にチェック♪
「バラとザクロのレモネード」レシピ写真で使われているグラスは、「テクスチャー入りソフトドリンクグラス」です。
シンプルなデザインのグラスなので、かなり色々なシーンで活躍してくれそう♪
オンラインでも購入可能ですよ。
■価格:390円
シンプルなデザインのグラスなので、かなり色々なシーンで活躍してくれそう♪
オンラインでも購入可能ですよ。
■価格:390円
スパークリングワインとレモンタイムのレモネード
「スパークリングワインとレモンタイムのレモネード」は、スパークリングワインを使用する大人のためのドリンクです。
見た目も涼し気なので、暑い日に一息つきたいときにぴったりですよ♡
見た目も涼し気なので、暑い日に一息つきたいときにぴったりですよ♡
材料
・水 750ml
・砂糖 1カップ
・スパークリングワイン 2杯
・しぼりたてレモン汁 1.5カップ
・レモンタイム 数束
・バジル 8枚
・砂糖 1カップ
・スパークリングワイン 2杯
・しぼりたてレモン汁 1.5カップ
・レモンタイム 数束
・バジル 8枚
作り方
①砂糖を入れた水を沸騰させます。沸騰したら1分ほど放置し、火から下ろしてレモンタイム4本を加えます。
②冷めたら濾して冷蔵庫に入れます。
③レモン汁、シロップ、スパークリングワインの順に混ぜていきます。
ポイント:一度に飲まない場合は、グラニュー糖の代わりにシロップを使用すると、冷蔵庫に保存しておけます。
②冷めたら濾して冷蔵庫に入れます。
③レモン汁、シロップ、スパークリングワインの順に混ぜていきます。
ポイント:一度に飲まない場合は、グラニュー糖の代わりにシロップを使用すると、冷蔵庫に保存しておけます。
おしゃれなグラスも一緒にチェック♪
レシピ写真で使われている「シンプルクリスタリン製カバグラス」は、繊細なシルエットが美しいグラスです。
リーズナブルなのに高級感があるところが◎
ディナータイムにもおすすめですよ。
■価格:890円
リーズナブルなのに高級感があるところが◎
ディナータイムにもおすすめですよ。
■価格:890円
メレンゲネストのココナッツクリーム添え
「メレンゲネストのココナッツクリーム添え」は、ふんわりメレンゲの口当たりを楽しめるシンプルなスイーツ。
お茶請けにもぴったりです♡
お茶請けにもぴったりです♡
材料
【メレンゲネスト】
・卵白(Lサイズ)6個分
・砂糖 320 g
・コーンスターチ 大さじ1杯
【ココナッツクリーム】
・クリームまたは全乳 250ml
・卵黄 6個
・砂糖 125 g
・ココナッツファイン 大さじ3
・水に浸した板ゼラチン 1枚
【デコレーション】
・チョコレートエッグ 小 適量
・食用花
・ココナッツファイン 大さじ6
・卵白(Lサイズ)6個分
・砂糖 320 g
・コーンスターチ 大さじ1杯
【ココナッツクリーム】
・クリームまたは全乳 250ml
・卵黄 6個
・砂糖 125 g
・ココナッツファイン 大さじ3
・水に浸した板ゼラチン 1枚
【デコレーション】
・チョコレートエッグ 小 適量
・食用花
・ココナッツファイン 大さじ6
作り方
【メレンゲネスト】
①中~高速のミキサーで卵白を泡立てます。
②コーンミールに砂糖を混ぜたものをまとめて加え、白く固まるまで高速で泡立て続けます。
③砂糖を全て入れたら、ツヤが出るまで8分ほど泡立てます。
④オーブンを100℃に予熱しておきます。
⑤スプーンを使って、オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけて置いていきます。巣の形になるようにスプーンで中心をくぼませます。
⑥メレンゲが完全に固まるまで約2時間焼きます。
⑦オーブンのスイッチを切り、扉を少し開けたままメレンゲをそのままにしておきます。
【ココナッツクリーム】
①牛乳またはクリームを沸騰させずに加熱します。火からおろし、ココナッツファインを大さじ3杯加えます。
②卵黄を砂糖と一緒に泡立てます。牛乳を半分加えてかき混ぜます。
③別の鍋にこれを移して、残りの牛乳を加えて、とろみがつくまでかき混ぜながら中火~弱火にかけます。沸騰させたり温度が高くなりすぎたりすると卵黄が固まってしまうので注意してください。
④火から下ろします。クリームがゆるい場合は、水に浸しておいた板ゼラチンを1枚追加してもいいでしょう。
⑤十分に冷まします。
⑥クリームをメレンゲネストに入れ、ココナッツファインを振りかけ、上にチョコエッグをのせます。
①中~高速のミキサーで卵白を泡立てます。
②コーンミールに砂糖を混ぜたものをまとめて加え、白く固まるまで高速で泡立て続けます。
③砂糖を全て入れたら、ツヤが出るまで8分ほど泡立てます。
④オーブンを100℃に予熱しておきます。
⑤スプーンを使って、オーブンシートを敷いた天板の上に間隔をあけて置いていきます。巣の形になるようにスプーンで中心をくぼませます。
⑥メレンゲが完全に固まるまで約2時間焼きます。
⑦オーブンのスイッチを切り、扉を少し開けたままメレンゲをそのままにしておきます。
【ココナッツクリーム】
①牛乳またはクリームを沸騰させずに加熱します。火からおろし、ココナッツファインを大さじ3杯加えます。
②卵黄を砂糖と一緒に泡立てます。牛乳を半分加えてかき混ぜます。
③別の鍋にこれを移して、残りの牛乳を加えて、とろみがつくまでかき混ぜながら中火~弱火にかけます。沸騰させたり温度が高くなりすぎたりすると卵黄が固まってしまうので注意してください。
④火から下ろします。クリームがゆるい場合は、水に浸しておいた板ゼラチンを1枚追加してもいいでしょう。
⑤十分に冷まします。
⑥クリームをメレンゲネストに入れ、ココナッツファインを振りかけ、上にチョコエッグをのせます。
おしゃれなお皿もチェック♪
このレシピで使われているエレガントなデザインが魅力のお皿は、「レリーフアースンウェア 平皿」です。
スイーツを乗せるのにぴったりなので、おうちカフェで活躍してくれること間違いなし!
■価格:890円
スイーツを乗せるのにぴったりなので、おうちカフェで活躍してくれること間違いなし!
■価格:890円
グラノーラ
次にご紹介するレシピは、おやつにも朝食にも◎な「グラノーラ」です。
オーブンでしっかり焼くことで、香ばしく仕上げることができますよ。
オーブンでしっかり焼くことで、香ばしく仕上げることができますよ。
材料
・オーツ麦(インスタントオーツは不可) 300g
・皮付き生アーモンド 80g
・ドライココナッツ 30g
・かぼちゃ・ひまわりの種 50g
・レーズン 50g
・種なしカットデーツ(シロップなし) 50g
・リンシード 30g
・シナモンパウダー 小さじ1 1/2
・オレンジの皮のすりおろし 大さじ2
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ3
・純粋ハチミツまたはメープルシロップ 80ml
・皮付き生アーモンド 80g
・ドライココナッツ 30g
・かぼちゃ・ひまわりの種 50g
・レーズン 50g
・種なしカットデーツ(シロップなし) 50g
・リンシード 30g
・シナモンパウダー 小さじ1 1/2
・オレンジの皮のすりおろし 大さじ2
・エクストラバージンオリーブオイル 大さじ3
・純粋ハチミツまたはメープルシロップ 80ml
作り方
①オーブンを160℃に予熱しておきます。
②大きなボウルに、オーツ麦、アーモンド、ココナッツ、かぼちゃとひまわりの種、シナモン、オレンジの皮、オリーブオイルを入れて混ぜます。 材料が完全に混ぜ合わさるまでしっかり混ぜましょう。
③ベーキングトレイにクッキングシートを敷き、その上にグラノーラを全体に広げます。分量を2倍にする場合は2回に分けて焼いてください。
④ハチミツまたはシロップを加えヘラでかき混ぜます。 もう少し甘くてコンパクトに固まったグラノーラがお好きな方は、ハチミツを多めに入れてください。
⑤トレイをオーブンに入れて25分間焼きます。 5分ごとにかき混ぜて、均一な焼き上がりで歯ごたえのあるグラノーラにしましょう。
⑥焼き上がりの10分前にレーズンとデーツを加えます。レーズンとデーツは糖度が高く焦げやすいので、他の材料よりも焼き時間を短くします。
⑦オーブンからトレイを取り出して冷まし、密閉容器に入れて保存します。
②大きなボウルに、オーツ麦、アーモンド、ココナッツ、かぼちゃとひまわりの種、シナモン、オレンジの皮、オリーブオイルを入れて混ぜます。 材料が完全に混ぜ合わさるまでしっかり混ぜましょう。
③ベーキングトレイにクッキングシートを敷き、その上にグラノーラを全体に広げます。分量を2倍にする場合は2回に分けて焼いてください。
④ハチミツまたはシロップを加えヘラでかき混ぜます。 もう少し甘くてコンパクトに固まったグラノーラがお好きな方は、ハチミツを多めに入れてください。
⑤トレイをオーブンに入れて25分間焼きます。 5分ごとにかき混ぜて、均一な焼き上がりで歯ごたえのあるグラノーラにしましょう。
⑥焼き上がりの10分前にレーズンとデーツを加えます。レーズンとデーツは糖度が高く焦げやすいので、他の材料よりも焼き時間を短くします。
⑦オーブンからトレイを取り出して冷まし、密閉容器に入れて保存します。
おしゃれ&色々使えるボウルもチェック♪
レシピ写真でグラノーラが入っているボウルは「ストーンウェア製 ボウル」です。
グラノーラやフルーツなどを入れるのにちょうど良いサイズですよ♪
■価格:1,590円
グラノーラやフルーツなどを入れるのにちょうど良いサイズですよ♪
■価格:1,590円
焼かないチーズケーキ
最後のレシピは「焼かないチーズケーキ」です。
しっかりとチーズの風味&コクが感じられるレシピなので、チーズが好きな方必見ですよ♪
しっかりとチーズの風味&コクが感じられるレシピなので、チーズが好きな方必見ですよ♪
材料
・ダイジェスティブビスケットなどのオートミールビスケット 180g
・バター 80g
・マスカルポーネ 250g
・クワルクまたはリコッタチーズ 250g
・クリームチーズ 350g
・粉砂糖 150g
・すりおろしたレモンの皮
・ライム果汁 1個分
・板ゼラチン 3枚
・温めたクリームまたは牛乳 大さじ2
・マンゴー 1個
・砂糖 小さじ1
・パッションフルーツ 1個
・キャラメルソースまたはベリーソース 大さじ4
・バター 80g
・マスカルポーネ 250g
・クワルクまたはリコッタチーズ 250g
・クリームチーズ 350g
・粉砂糖 150g
・すりおろしたレモンの皮
・ライム果汁 1個分
・板ゼラチン 3枚
・温めたクリームまたは牛乳 大さじ2
・マンゴー 1個
・砂糖 小さじ1
・パッションフルーツ 1個
・キャラメルソースまたはベリーソース 大さじ4
作り方
①バターを焦がさないよう気を付けながら溶かして、砕いたクッキーを入れます。均一なビスケット生地ができるまで混ぜます。
②生地を型に入れ(底が取れない型でも可)、均質で固まったベースができるまでスプーンを使って押し付けます。
③型は冷蔵庫に入れておきます。
④板ゼラチンを冷水に浸します。
⑤3種類のチーズを混ぜ合わせ粉砂糖を加えます。均一に混ざったら、すりおろしたレモンの皮とライム果汁を加えます。
⑥板ゼラチンは水に入れてふやかし、柔らかくなったら水を切ってコップの中に入れ、大さじ2杯の温めたクリームまたは牛乳で溶かします。溶かしたゼラチンに混ぜ合わせたチーズを大さじ3杯入れて混ぜます。
⑦型の底に敷いたビスケットのベースの上に混ぜながら流し入れます。
⑧ラップをかけて12時間以上冷蔵庫で冷やします。
⑨冷やし終わったら冷蔵庫からケーキを取り出し、少し温めたキャラメルソースをかけます。
⑩パッションフルーツの果肉と小さじ1杯の砂糖をからめたカットマンゴーを乗せたり、お好みでジャムを添えてもいいでしょう。
②生地を型に入れ(底が取れない型でも可)、均質で固まったベースができるまでスプーンを使って押し付けます。
③型は冷蔵庫に入れておきます。
④板ゼラチンを冷水に浸します。
⑤3種類のチーズを混ぜ合わせ粉砂糖を加えます。均一に混ざったら、すりおろしたレモンの皮とライム果汁を加えます。
⑥板ゼラチンは水に入れてふやかし、柔らかくなったら水を切ってコップの中に入れ、大さじ2杯の温めたクリームまたは牛乳で溶かします。溶かしたゼラチンに混ぜ合わせたチーズを大さじ3杯入れて混ぜます。
⑦型の底に敷いたビスケットのベースの上に混ぜながら流し入れます。
⑧ラップをかけて12時間以上冷蔵庫で冷やします。
⑨冷やし終わったら冷蔵庫からケーキを取り出し、少し温めたキャラメルソースをかけます。
⑩パッションフルーツの果肉と小さじ1杯の砂糖をからめたカットマンゴーを乗せたり、お好みでジャムを添えてもいいでしょう。
おしゃれなカトラリーもチェック♪
レシピ写真の型押しデザインがおしゃれなフォークは、「型押しデザインスチールブランチフォーク」です。
食卓が一気におしゃれになりそうですよね♪
■価格:690円(税抜)
食卓が一気におしゃれになりそうですよね♪
■価格:690円(税抜)
ZARA HOMEのおしゃれレシピをご紹介しましたが、いかがでしたか。
気になるレシピがあったらぜひ作ってみてください。またおしゃれな食器もZARA HOMEでチェックしましょう♪
■公式: https://www.zarahome.com/jp/
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
気になるレシピがあったらぜひ作ってみてください。またおしゃれな食器もZARA HOMEでチェックしましょう♪
■公式: https://www.zarahome.com/jp/
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。