コスメや市販の薬でケアしても、治るどころかあっという間に悪化してしまうことも少なくありません。
その裏には忙しさや食事の他にも、知らずに身に付いた肌荒れしやすい習慣が原因となっていることも。
ここでは、肌荒れ習慣にサヨナラして、美肌習慣にスイッチする方法をお伝えしたいと思います。
肌荒れ習慣にサヨナラ♪【7つの新習慣】で潤い美肌に
①食事習慣
食べ過ぎはNG、腹八分目を習慣化しましょう。
過剰に摂取したカロリーは、消費するときに体の細胞にダメージを与え、老化の原因となることも。
逆に空腹状態をしばらく続けると、体を活性化する遺伝子が働きだし、若返り効果があると言われています。
※ポイント※
肌荒れを防ぎ、腸内環境を整える3大成分
【水】【食物繊維【酵素】をしっかり取ること
②睡眠習慣
良質な睡眠を7~8時間確保するのが大事。
またジャージなどの部屋着ではなく、軽く肌触りの良い素材ゆったりしたパジャマを着ることもコツ。
睡眠中にはアンチエイジング作用のあるホルモンや肌細胞の新陳代謝を促進する成長ホルモン、細胞の老化を防ぐ働きがあるメラトニンなどが分泌されています。
特に22~4時の間が睡眠のコアタイム、この間にできるだけ睡眠をとるよう習慣付けましょう。

③バスタイム
お風呂にゆっくり浸かるのは心身のリラックスや疲れをほぐすためにも大事です。
ただし気をつけたいのが水道水に含まれる塩素。塩素は、肌や髪の細胞を構成するタンパク質を酸化させ、肌の機能を低下させる可能性があります。
ごく少量1g程度のビタミンCをお風呂に入れると、塩素を中和してくれます。使うビタミンCは、ドラッグストアに売られている粉末状のアスコルビン酸でOK。
④マッサージ
顔が若返り、リフレッシュする簡単マッサージもおススメです。
バスタイムに1分、毎日の習慣にしましょう。
顔が若返る1分間顔マッサージ
1. 髪の生え際から、指の腹で頭皮を20秒間引き上げる。
2. 手のひらで耳の上を20秒間押し上げる。
3. 両手を組んでつむじを手のひらで20秒間引き上げる。
4. 口のまわりをやさしくマッサージ。
5. ほうれい線に逆らうように、下から上へそっとマッサージ。
⑤コスメは無添加推奨
コスメを選ぶ時の基準、なんですか?
効果や値段、使いやすさ……色々ありますね。
もし肌荒れが習慣化しているようならコスメの見直しを考えましょう。
肌にやさしい無添加のコスメを選んだり、使われている成分の正しい効果を把握して選ぶなど、しっかり吟味して選ぶのが大事です。
⑥クレンジング
メイクを落とす時のクレンジングも、大事です。
汚れはしっかり落とすことが、肌荒れを防ぎ美肌をキープするためには欠かせません。
また間違った洗い方で肌に負担をかけたり、トラブルを招いたりしないよう気をつける必要もあります。
クレンジング剤はたっぷりの量を使い、しばらく置く。
その後、全部の指先を使ってクルクルとやさしくなでるようにクレンジング。
⑦ヘッドマッサージ
精神的なストレス、不眠や眼の疲れなどに悩んでいる場合、ヘッドマッサージはとても効果的です。
顔のたるみを改善する働きも期待できます。
頭皮を優しく揉みほぐして血行を促進。
外側から頭頂部に向けて、両手の指の腹を使ってまんべんなくマッサージ。
シャンプーで洗髪したら、しっかりお湯洗い。
当たり前だと思い込んだり、これがお肌にいいと思っていても、実は肌荒れの原因になっている習慣が誰にでも1つや2つあるものです。
もう一度自分の生活習慣を見なおして、出来る所から改善して、ツヤツヤ美肌習慣を身につけましょう!