入籍や起業に良い日

一般にはカレンダーに未だに記載されている大安や友引などの六曜を重視しているようですが、 そうした暦注の上では、大安よりも最上の吉日とされているのは 「天赦日」なのです。
天赦日とは?

出典:weheartit
「天赦日」は、「てんしゃび」または「てんしゃにち」と読みます。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日とされていま す。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」と注記されているのです。
「天赦日 入籍」、「天赦日 結婚」、「天赦日 財布」などのワードでよく検索されているようですが、入籍や結婚などの慶事、披露や発表、開店や新しいことを始めたり、財布の新調や使い始めなどに最良の日とされています。

この日に縁がついた物は最高の天の神様たちのパワーで、幸運を引き寄せる力が強いとされています。
その日に見つけたり、その日に購入したり、その日から使ったり、その日に出会った物や人物はまさに縁起物。 今まで躊躇していたことを、心新たに着手、実行するのも効果的とされていますが、たとえば好きな人に告白してみるきっかけにしてみても良いですね!
天赦日はいつ?
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に3回から5、6回あります。 その法則性は、こうなっています。1.立春から立夏の前日までは、戊寅(つちのえとら)の日。
2.立夏から立秋の前日までは、甲午(きのえうま)の日 。
3.立秋から立冬の前日までは、戊申(つちのえさる)の日。
4.立冬から立春の前日までは、甲子(きのえね)の日。
2017年縁起の良い日カレンダー
カレンダーで2017年の天赦日を確認するには、こちらが便利です。
出典:chills-lab.com
2017年の天赦日は6日。残念なことに不成就日と重なる日が3日もありました・・・。2/20は終わってしまいましたので、9/18、12/3をさっそく忘れないように手帳に記入しちゃいましょう!
縁起の良い日が多くの人にとって、良い因縁生起を招きますように。