みなさんは、彼とケンカをした時、どのように対処していますか?
ひとことで「ケンカ」と言っても、いろんなパターンがあると思いますが…気まずい思いや不毛な争いって、したくありませんよね。
でも、人の数だけ個性があって…ひとりひとり、価値観も全く違うもの。当然のことながら…ケンカをせずに、一生を穏便に過ごすということはできません。
そんな避けては通れないケンカですが、実は男女によって怒りを早く鎮めるためのポイントがあることをご存知ですか?今回は、不毛なケンカを避けるために、男女の怒りスイッチの違いについてお話したいと思います。
お互い、怒る方向が違ってるの?!

女性の怒り方の傾向
右脳と左脳を繋ぐ、脳梁と呼ばれる部分が太く”過去の記憶”を瞬時に引き出すことが可能。怒り方には、以下のような特徴があります。
イヤな経験ほどハッキリ覚えている。
怒りを溜め込みやすい。
感情的になると、理不尽になる。
そのため、前にも○○だったよね。そういえば、こんなことも…と、ケンカのタネは次々と過去のことにまで拡散!たとえ、今起きていることが些細なものであっても、大爆発してしまうのです。
男性の怒り方の傾向
感情に関する情報を、短期記憶を司る部分で処理するため…過去の記憶を瞬時に引き出すことはあまりありません。怒り方には、以下のような特徴があります。
目の前で起きたことに対して怒る。
マイルールに従って怒る。
こまめに怒ることが多い。
過去のことまで持ち出す女性に対して、男性はその場で怒ることがほとんどです。また、自分のルールと大幅にかけはなれているなど「道理が通らないこと」に怒る傾向があります。
ますます、こじらせないために・・・。

女性の怒りへの対処法
怒りの原因を溜めないように気をつけて、ケンカになってしまったら…素直に謝りましょう。また、理不尽なことと分かっていても、一旦は落ち着くまで待ちましょう。
言い訳やウソは絶対にNG!さらに、怒りを貯蓄することになってしまいます。
男性の怒りへの対処法
一旦は、黙って話を聞きましょう。必要以上に反論したり、話を途中でで切るのは絶対にNG!
何度も同じことで怒らせないように気をつけましょう。
仲直り、はやくしよっ♡
いかがでしたか?
同じ怒りでも、性別の差によって起きる問題の扱い方の違い。相手を許し、理解することは難しいことですが、同じ人間同士。
脳の使い方の違いを理解することが、距離を縮める一歩につながるかもしれません。
破局への道に進む前にぜひ、仲直りしてくださいね♡