大好きなカレと新婚生活を控えている人も、婚活を勤しみ新婚生活を控える予定の人も、知って損は無し!
生活力のUPにも繋がる花嫁修業のススメをご紹介いたします。
これであなたも彼が喜ぶ最高の奥様へ…♡

出典:「weheartit」
「前向きな気持ち」と「五感を光らせて」!!♪
学ぶスタンスは、「学ばなきゃいけない」ではなく「学びたい」気持ち。
心から興味を持って、五感を研ぎ澄ませること 。
前向きに学ぶことで、新たなアイディアが浮かぶ他、習得率もグ~ンと高くなります。
集中力を持続させるコツは、「できるようになった自分」を想像すること。
- できるようになれば、気持ちの良いほどに効率よく日々を暮らせる
- できるようになれば、家業を基に仕事の幅を広げることができるかも
- できるようになれば、彼も喜んでくれる
- できるようになれば、急な来客もこわくない
- できるようになれば、余力ができて実家のお手伝い=親孝行につながる
- できるようになれば、自分に自信がつく・・・♡
todoリスト1)ピンチをチャンスに!「裁縫」

ワイシャツのボタンはずれなど、ピンチは突然に現れます!
そんなときこそチャンスです。
ささっとボタンを付け直し、ゆるみかけのボタンがあれば、「ついでに直しておいたよ」なんて気の利ける奥様だったらどうでしょうか?♡
todoリスト2) 胃袋をつかめ!「料理の基本」

①料理の基本!調味料を知る。
調味料の入れる順番、「さ・し・す・せ・そ」は基より、その調味料を使う意味合い を知ることに努めましょう!
例えば「お酒」は、食材の臭みを消して柔らかくする。
「塩」は、素材の水分を出して硬く引き締める性質がある。Etc…♡
②素材に合わせた出し汁の取り方を知る。
「かつお節」「昆布」「乾しいたけ」「煮干し」など、出し汁と言ってもいくつかの種類があります。
お料理に合わせた出しの取り方、素材ごとの出しの取り方を知りましょう♡
todoリスト3) 気持ちの良い毎日を!「洗濯」

洋服についているタグ、洗濯表示 をしっかり見ることができますか?
洗い物を洗濯機へ入れる順番や、ネットの使い方など、もちろん大切ですが、「おうちで洗濯できるもの」「洗濯できないからクリーニングへお願いするもの」「おうちで洗濯できるけど、手洗いの方がよいもの」を知っている奥様の方が頼もしくありませんか♡
todoリスト4) 奥様仕草といえば!「アイロンがけ」

TVを見ながらリラックスしている旦那様の前で、自分も一緒にTVの音に耳を傾けながら「アイロンがけ」をする・・・!
しっかり家事をこなしている奥様のパフォーマンスをしましょう♡
後ろからそっと抱き締めたくなるように、仕草を徹底 します♡
todoリスト5) 部屋も身も心も!「掃除のコツ」

掃除は何より「収納」にありき です。
よく使うものは前列に、使う頻度が少ないものは後列に。
そして物の置く場所が決まればそれ以降お引越ししたりしない!
一緒に住む彼が、自分がいない場合でも過ごしやすいように、ふたりで一緒に収納場所を決めていきましょう♪
いかがでしたでしょうか?

出典:/weheartit
「完璧に」とはいかなくても、一通り習得することで自分なりのマイルール ができるはずです。
すべてが教科書通りでなくても、自分なりのアレンジを加えることで家事を自分のものにしてしまいましょう!♪