待ちに待った夢の同棲!
大好きな彼との毎日のLOVE生活!
家賃もシェアできるし、生活費も浮くし、薄型の大型テレビだって買えるし・・・。
でも、えっ、ちょっと待って!
もちろん、夕食の材料も半分に分けられるし、家賃も半分か、彼が多く払ってくれるかもしれない。
同棲は生活費のコストを減らし、お金を貯める有効手段だけど、ここには落とし穴が・・・。
出典: testsworld.net
気をつけて!!これが同棲の落とし穴・・・
例え結婚を前提に同棲していようと、まったくそんな将来の計画なく同棲するカップルも沢山いますね。せっかく二人で家賃をシェアできるんだから、ワンルームじゃなくって大きな部屋に引っ越せる。
だからテレビや冷蔵庫だって大きいものを一緒に買える!
気分は幸せ♡
なんてこれは同棲初期の話。考えてみてください。
誰でもそのまま何事もなくスムーズにゴールインできる確証はないわけです。
そこで最悪のことも一応念頭に入れて、同棲の用意はしたいものです。だって、後で泣くのは嫌だし。

出典:singlebell.net
では、その問題点とは何か。
それはズバリ“物のシェア”。
もし一緒にお金を出し合って生活必需品を買ったとしましょう。彼と彼女の折半で冷蔵庫を買ったとします。
でももし、別れることになって貴方が家を出なければならないとしたら?

出典:fridgerepairsrandburg.co.za
当然テレビは持っていける?もし、彼に新しい彼女ができたとしたら、心が既に貴方にない彼は冷蔵庫をキープするかもしれません。お金も半分返さないとかも。だって既に何年も共同で使ってしまっているから。
結局、彼女の方は大型家電をまた一から揃え直さなくてはいけません。
そんな時のことを一応念頭に置き、物を買う時のシェアは極力避けましょう。
いざ別れが来ても、もめることなく自分が買った物を持ち去り後をされますから!