無印良品は、日本で昔から親しまれている伝統のお菓子“米菓”17種類と、“かりんとう”9種類を9月21日(水)から、全国の無印良品で発売します。
※ネットストアでは、店舗発売日の翌日発売
※ネットストアでは、店舗発売日の翌日発売
お米のうまみを生かした 米菓

日本人のおやつとして親しまれている米菓を、国内の水田で作ったうるち米やもち米を使用してつくりました。お米の甘みと旨みが感じられるよう、シンプルな味付けで味を引き立てています。
バリエーションが楽しめるよう、せんべいや揚げせんのほか、あられやおかきなどもご用意しました。それぞれに合うよう、小粒タイプやひとくちサイズ、さくっとした歯ごたえやつぶつぶ食感などにしたことで、気分や好みで選べる品揃えになっています。
味付けは、出汁の種類などを工夫し、タレそのものに深みを持たせたり、生地に海老や青のり、胡麻、黒豆などを練り込むことで、風味や香ばしさを足しました。
バリエーションが楽しめるよう、せんべいや揚げせんのほか、あられやおかきなどもご用意しました。それぞれに合うよう、小粒タイプやひとくちサイズ、さくっとした歯ごたえやつぶつぶ食感などにしたことで、気分や好みで選べる品揃えになっています。
味付けは、出汁の種類などを工夫し、タレそのものに深みを持たせたり、生地に海老や青のり、胡麻、黒豆などを練り込むことで、風味や香ばしさを足しました。
かりんとう
定番の形では、黒糖やピーナツの甘いかりんとうや、ねぎ味噌味のしょっぱいかりんとうを揃えました。変わった形としては、お米の生地をふっくらと焼き上げたふんわりとした食感のかりんとうや、小麦の生地を薄くスライスして揚げた、カリッとしたかりんとうなどを揃えました。
原料の違いや、製法の違いと、素材を生かした味にバリエーションを持たせることで、お好みのものが選べる豊富な品揃えです。
原料の違いや、製法の違いと、素材を生かした味にバリエーションを持たせることで、お好みのものが選べる豊富な品揃えです。
◇ 商品ラインナップ

この機会に無印良品に行ってみてはいかがでしょうか?