皆さんは「衝動買いがやめられない」、「服や雑貨などを次から次へと買っちゃう…」という悩みを抱えていませんか?
今回はそんな困った衝動買いを抑える方法を3つご紹介します!
衝動買いを抑える3つのコツ
客観的になって自分を観察する

出典:weheartit
衝動買いする時は大抵の場合、冷静さが欠けている時です。
「欲しいから買っちゃえ!」という気持ちが先行していて、「自分が今どんな状態にあるか」分かっていなんですね。
なので買い物をする時は一度、客観的に自分を観察してみましょう。 「また何かを欲しがっている」「本当にそれ必要?」と他人を見るつもりで自分を見ると、衝動を和らげることができますよ。
なので買い物をする時は一度、客観的に自分を観察してみましょう。 「また何かを欲しがっている」「本当にそれ必要?」と他人を見るつもりで自分を見ると、衝動を和らげることができますよ。
収納場所を考える

出典:weheartit
たとえば服を買う時は、「収納するクローゼットに空きはあるかな?」と考えてみましょう。
もしクローゼットが満杯なら、他に着る服はたくさんあるので新たな服を買うべきではないと言えます。
それでも、その服がどうしても欲しいなら、クローゼットの中のものを1つ処分しましょう。 古いものを処分してでも新しいものを買いたいなら、本当に欲しいものと断定できるはずです。
それでも、その服がどうしても欲しいなら、クローゼットの中のものを1つ処分しましょう。 古いものを処分してでも新しいものを買いたいなら、本当に欲しいものと断定できるはずです。
定価だったら買うか考える

出典:weheartit
ムダ遣いしちゃう女子にありがちなのが、セールやバーゲンでたくさん買ってしまうこと。
実はそれ、セール価格に惹かれて買っただけで、本当に欲しくて買ったわけではないかもしれません。
たとえばセールで半額5000円のスカートがあったら、「定価の10000円だったら買うかな?」と考えてみましょう。 「定価ででも買う!」「実は前から狙ってた!」というのであれば買ってもOKですが、「半額だから…」という気持ちで買うなら、もう少し考え直してみましょう。
たとえばセールで半額5000円のスカートがあったら、「定価の10000円だったら買うかな?」と考えてみましょう。 「定価ででも買う!」「実は前から狙ってた!」というのであれば買ってもOKですが、「半額だから…」という気持ちで買うなら、もう少し考え直してみましょう。
まずは「一旦冷静に」なりましょう!
いかがでしたか?魅力的なものが目の前にあるとついつい買ってしまいそうになりますが、お金や収納場所には限界があります。
冷静になって考えてみて、本当に必要なものだけ買うクセを身につけていきましょう!