頭皮に良いと話題になり、セレブ
や芸能人も取り入れているノープー(
湯シャン)
。もう実践している方も多いのではないでしょうか?
頭皮を健康にするためのノープーですが、実はトラブルに悩まされている人も多いんです。
頭皮を健康にするためのノープーですが、実はトラブルに悩まされている人も多いんです。
ちゃんと洗ってるのに痒みとフケが出る原因は?

本来ノープーは、必要な皮脂まで除去してしまわないためシャンプーを使わず、頻度も2、3日に1回のペースでいいとされています。毎日ノープーしているという人でも、不潔にしているわけではないのに頭皮が痒くてフケが止まらない…という症状が続き、ノープーを断念してしまう人も。
このような症状は、不衛生からくるものでも、乾燥からくるものでもなく、実は菌が原因。
脂漏性皮膚炎

出典:flickr.com
頭皮にいる無数の常在菌 の中のひとつにマラセチアという菌がいます。この菌自体は悪者ではありません。常在菌は皮脂や角質を食べてカラダをきれいにしてくれるので、むしろ、ありがたい菌なんです。
問題は、皮脂分泌量や湿度によって、マラセチアが極端に増殖してしまうことによって常在菌の数のバランスが崩れ脂漏性皮膚炎を引き起こしてしまう、ということなんです。
特徴としては、
・ 頭皮が赤くなる
・ 痒みが出る
・ 細かいフケではなく頭皮が剥がれ落ちるような大きめのフケが出る
この脂漏性皮膚炎は、頭皮に限らず顔やカラダにもできやすい皮膚炎です。ひどくなると赤黒いシミのようになってしまうので要注意!
カラダに無害なもので治したい!

unsplash.com
シャンプーの有害な成分は、頭皮から吸収して約4秒で子宮に届くと言われています。せっかくノープーを続けたのに諦めてシャンプーに戻ってしまったり、病院でステロイドをもらうのはちょっと待って!
まずは無害なものから試しながら、ノープーを続けていきましょう。
ミョウバン水
制汗作用と殺菌作用。毛穴を引き締めて過剰な皮脂の分泌を抑え、菌の増殖を抑えてくれます。強酸性水
O-157やエイズ菌まで瞬時に死滅させるという強酸性水。食塩と水からでできているので、殺菌力が高いのに人体にも環境にも無害な天然の消毒液として安心して使えるのが嬉しいですね。どちらも洗髪後、頭皮にスプレーして乾かすとサッパリしますよ。濡れた髪の状態で放置すると洗濯物の生乾きと同じで菌が増殖しやすいので、なるべく早めに乾かすことが大切です。
※薬ではないので、即効性よりも自然に 改善していくことを目的としていますが、ちゃんと効果も実感できるはずですよ。
殺菌はあくまで応急処置

出典:unsplash.com
薬や殺菌成分のあるシャンプーでの治療は、症状を抑えることはできても使用をやめれば再発するといった体験談もあります。ケミカルを使うのは最後の手段にして、まずは自分の持っている治癒力を高めることをおすすめします。
常在菌は生活の中でも重要な役割があるので、ミョウバン水や強酸性水で殺菌する場合も症状があるときだけにして、除菌!、殺菌!とむやみに菌を殺さず、上手く共存しながら気持ち良くノンケミカルライフ を楽しみましょう!