2023年11月17日更新
肌寒い季節がやってきましたね。「想像していたよりも寒かった……。」という日もあるかと思います。そんなときは、大判のストールが首元あったかで嬉しいですね。セレブの間でもストール愛好家は多いようです。
今回はいまさら聞けない定番の巻き方7種類をご紹介!巻き方によって、小顔効果や足長効果も期待できるんですよ。
肌寒い季節がやってきましたね。「想像していたよりも寒かった……。」という日もあるかと思います。そんなときは、大判のストールが首元あったかで嬉しいですね。セレブの間でもストール愛好家は多いようです。
今回はいまさら聞けない定番の巻き方7種類をご紹介!巻き方によって、小顔効果や足長効果も期待できるんですよ。
その1 まずは肩からさらっとかける


シンプルにただ首からかけるだけ。定番柄の大判ストールを主役にした着こなし。垂れが縦の線を強調するので、足長効果が期待できます。細めのベルトでウェストマークしたり、ピンで留めても、すっきりした印象になります。
控えめの色だと、出来る女風に。ブランケットとしても使いやすいですね。
控えめの色だと、出来る女風に。ブランケットとしても使いやすいですね。
その2 片肩かけ

ストールを首からたらし、片方の肩にかけるだけ。インパクトのある柄や、色でもシンプルに見せたい時におすすめ。
その3 エディター巻き
定番の巻き方ながら、こなれた感じがおしゃれ上級者に人気。
【巻き方】
【巻き方】



1. 片方が長くなるように、首からかけます。
2. 長いほうをぐるりと首に一周巻きつけます。
3. 首周りをゆるめて完成!
2. 長いほうをぐるりと首に一周巻きつけます。
3. 首周りをゆるめて完成!
その4 後ろ結び
辛めな着こなしに甘さをプラスしたい時に。顔が埋もれるくらい大判のストールで、小顔効果が期待できます。
【巻き方】
【巻き方】



1. 首の前で左右をクロスさせます。
2. 一回結びます。
3. 結び目をくるっと後ろに回して完成!
すっきりとみせたい時は、エディター巻きからスタートしてもOK!
2. 一回結びます。
3. 結び目をくるっと後ろに回して完成!
すっきりとみせたい時は、エディター巻きからスタートしてもOK!
その5 ループ巻き
学生のような純朴さが可愛い。ガーリーに決めたいときに。
【巻き方】
【巻き方】



1. ストールをふたつにおって首にかける。
2. 輪の中に、垂れをいれる。
2. 輪の中に、垂れをいれる。
その6 プルッツェル巻き
メンズライクに格好よく決めたいときに。赤い口紅が映える巻き方。難しくみえるけど、覚えてしまえば簡単!
【巻き方】
【巻き方】





1. ストールを首へ一周させ、エディター巻きにする。
2. 片方の垂れと、輪になっている部分の間から、反対の垂れを掴んでひっぱりだす。
3. 全体を整えて完成!
2. 片方の垂れと、輪になっている部分の間から、反対の垂れを掴んでひっぱりだす。
3. 全体を整えて完成!
その7 アフガン巻き
思い切った大柄のストールを主役にしたい時にお勧め。
【巻き方】
【巻き方】



1. ストールを三角に折りたたみます。
2. 三角の部分が前にくるように、エディター巻きをします。
3. 前で両端を結びます。
4. 結び目が見えなくなるように調整して完成!
いかがでしたか?素材を選べば、冬だけでなく一年中楽しめるストール。是非色んな巻き方に挑戦してみてくださいね!
2. 三角の部分が前にくるように、エディター巻きをします。
3. 前で両端を結びます。
4. 結び目が見えなくなるように調整して完成!
いかがでしたか?素材を選べば、冬だけでなく一年中楽しめるストール。是非色んな巻き方に挑戦してみてくださいね!