身長が140~150㎝台だと、コーデによってはバランスが悪く見えてしまうこともあります。トレンドアイテムを試そうとして、泣く泣くあきらめたという人も多いのではないでしょうか。
でも大丈夫! ポイントを押さえてコーデを工夫すれば、身長が低くてもちゃんとおしゃれに見せられますよ☆
でも大丈夫! ポイントを押さえてコーデを工夫すれば、身長が低くてもちゃんとおしゃれに見せられますよ☆
トップスを短く、ボトムスを長く

出典:wear.jp
足首まで隠れるような長いボトムスを履く時は、トップスをインするか、丈の短いものを持ってくると、足長効果が狙えます。
ここさえ押さえておけば、アウターにロングカーデを羽織ってもちゃんとバランスよく見えますよ。
ここさえ押さえておけば、アウターにロングカーデを羽織ってもちゃんとバランスよく見えますよ。
柄物はできるだけ細かいプリントのものをチョイス

出典:wear.jp

出典:wear.jp
上と下の画像を見比べてみると、大きめの柄がプリントされた上のスカートよりも、細かい柄を使った下のボトムスのほうがすっきりとして見えますよね。
さらに、下の画像のボトムスは縦のラインを強調するデザインなので、実際よりも身長が高く見えやすいというおまけ付きです。
さらに、下の画像のボトムスは縦のラインを強調するデザインなので、実際よりも身長が高く見えやすいというおまけ付きです。
適度に肌をチラ見せする

出典:wear.jp
トップスをVネックにしたり、ボトムスの裾を折り返したりすると、全体に重さがなくなってバランスよく見えます。
タートルネックを着るなら足首を見せる、長いトップスを履くならデコルテラインを見せるというように、どこか1ヶ所だけでも抜け感を作るようにしましょう。
タートルネックを着るなら足首を見せる、長いトップスを履くならデコルテラインを見せるというように、どこか1ヶ所だけでも抜け感を作るようにしましょう。
目線を上へ持っていく

出典:wear.jp
マフラー、アクセサリー、帽子などを使い、目線が上半身に集まるようにするのも、足長効果を狙う上では効果的です。
トップスの色やデザインは、ボトムスよりも目立つものをチョイスしましょう!
トップスの色やデザインは、ボトムスよりも目立つものをチョイスしましょう!
髪はできるだけ高い位置でまとめる

出典:wear.jp
身長の低い人は、肩より長いロングやボリュームのあるパーマヘアだとバランスが悪くなりがち。髪は、できるだけ高い位置でコンパクトにまとめるようにしましょう。
髪を下ろしたい時は、縦のラインが強調できるシンプルなストレートか、内巻きにカールさせるスタイルがおすすめ。ショートヘアやミディアムヘアならなお良しです☆
髪を下ろしたい時は、縦のラインが強調できるシンプルなストレートか、内巻きにカールさせるスタイルがおすすめ。ショートヘアやミディアムヘアならなお良しです☆
低身長でも工夫次第でおしゃれは楽しめる♡
上半身をコンパクトにまとめる、できるだけ細かい柄の洋服を選ぶなどのルールを守れば、身長が低くてもトレンドの波に乗ることはできます。
いろいろ工夫して、おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!
いろいろ工夫して、おしゃれを思いっきり楽しんでくださいね!