生理前の過食に悩まされる女子は多いもの。
実はその異常な食欲は、栄養不足が原因になっているのかもしれません。
生理前の過食を防ぐために摂りたい栄養素を、改めてチェックしてみましょう!
生理前の過食を防ぐために摂りたい栄養素を、改めてチェックしてみましょう!
生理前の過食を防ぐ栄養素とは?
タンパク質

出典:pixabay
タンパク質を構成しているアミノ酸は、私たちの内臓や筋肉の材料にもなっています。
そのため、タンパク質が不足すると「何か食べないと!」という欲求が強くなってしまうのです。
たとえダイエット中でも、魚、肉、大豆製品、乳製品を摂って、タンパク質をしっかり補いましょう。
たとえダイエット中でも、魚、肉、大豆製品、乳製品を摂って、タンパク質をしっかり補いましょう。
ビタミンB6

出典:pixabay
生理前になると体内でビタミンB6が多く消費され、イライラしやすくなるといわれています。
すると、そのイライラが過食を招いてしまうのです。
ビタミンB6は大豆、レバー、かつお、まぐろ、バナナなどに多く含まれているので、積極的に摂ってみましょう。
ビタミンB6は大豆、レバー、かつお、まぐろ、バナナなどに多く含まれているので、積極的に摂ってみましょう。
亜鉛

出典:pixabay
亜鉛が不足すると、甘いものが食べたい衝動が強くなります。
生理前は特に不足しやすいので、牡蠣、レバー、赤身肉などから補給しましょう。
ちなみに亜鉛には女性ホルモンを活性化する働きがあるので、生理痛や生理不順の改善にも役立ちます♪
ちなみに亜鉛には女性ホルモンを活性化する働きがあるので、生理痛や生理不順の改善にも役立ちます♪
カルシウム・マグネシウム

出典:pixabay
生理前のイライラが強い人は、カルシウムやマグネシウムが不足しているのかも。
マグネシウムが欠乏するとPMS(月経前症候群)の症状もひどくなるといわれています。
大豆製品、乳製品、のり、ひじき、ココア、ごまなどをバランス良く食べると、両方を補うことができますよ。
大豆製品、乳製品、のり、ひじき、ココア、ごまなどをバランス良く食べると、両方を補うことができますよ。
栄養を補えば肌も体もキレイになる♡
いかがでしたか?過食がひどくなりがちな生理前は、上のような栄養素を含むサプリメントを利用しても◎。
ただし、バランスの良い食事はなるべく続けるようにしてくださいね!