「イミダペプチド」って?簡単疲労回復!”鶏胸肉”の効果的な食べ方

日々の仕事や家事などで蓄積していく疲労。出来れば簡単な方法で疲労を取りたいものです。

実は疲労は食事の仕方一つで、取り除きやすくなります。ポイントは「鶏胸肉」です。今回は鶏胸肉の疲労回復効果と、効果的な食べ方を紹介していきます。

疲労回復効果のある鶏胸肉


疲労には「脳疲労」、「筋疲労」、「内臓疲労」があり、あらゆる不調の原因は「脳疲労」が大きく関係しています。

脳疲労は様々な影響を受けて発生しますが、いわば活性酸素が増加してしまった結果なってしまうものです。

この活性酸素は自律神経が乱れると、更に増加してしまいます。もちろん、自律神経の乱れの原因を見つけ、解決方法を実践する事が大事ですが、食事でもある程度の活性酸素を取り除く事ができます

そこで紹介するのが、疲労回復物質である「イミダペプチド」というアミノ酸です。このイミダペプチドは鶏胸肉に比較的多く含まれているんです。

イミダペプチドの効果


イミダペプチドの主な効果は「細胞の酸化を防ぐ」、「活性酸素を取り除く」であり、脳の疲れを取る効果が報告されています。

イミダペプチドは動物の体の中でも「比較的よく使われ疲労しやすい部位」に多く含まれています。

鳥でいうと羽の付け根の部分に多く含まれています。だから渡鳥は疲れる事なく長時間飛び続けられる、というわけですね。

止まったら死んでしまうマグロにも、尾びれの付け根にイミダペプチドが豊富に存在しています。人間の脳にもイミダペプチドは豊富にあるんですよ。

鶏胸肉に隣接している「ささみ」にもしっかりとイミダペプチドは含まれていますので、スーパーで購入される際は「ムネ肉」か「ささみ」を選びましょう。

鶏胸肉の効果的な食べ方


イミダペプチドの多く含まれている鶏胸肉を、ただ沢山食べれば良いというわけではありません。食べ方を工夫するだけで、効果的にイミダペプチドを摂取する事ができるんです。

ちなみにイミダペプチドの1日推奨摂取量は200mgです。これは鶏胸肉だと100gに相当します。

鶏胸肉とニンニクを一緒に食べる


ニンニクには「アリイン」という物質が含まれており、その代謝成分である「アリシン」には疲労回復効果が期待されています。「アリイン」と「アリシン」は少しややこしいですが、とにかくニンニクを食べた方が良いという事ですね。

鶏胸肉とニンニクを一緒に調理すれば、より効果的な疲労回復効果を期待する事ができるんです。

鶏胸肉のスープを飲む


イミダペプチドは加熱に強いので、様々な調理方法で食べる事ができます。しかし、イミダペプチドは水溶性のため、茹でたりすると溶け出してしまいます

でも大丈夫。溶け出してしまっても、スープとして飲めばしっかりとイミダペプチドを摂取する事ができます。一滴も無駄にする事なくしっかりと食べましょう。

最後に


このように同じ鶏胸肉でも、食べ方一つ変えるだけで効果的に摂取する事ができます。鶏胸肉はモモ肉よりも比較的安く手に入りやすいため、家計にとっても嬉しい食材です。

疲れを吹き飛ばし、楽しく1日を過ごすために、鶏肉料理をぜひ加えてみて下さいね。


理学療法士:takeru

週間ランキング

  1. 1

    【徹底解説】今話題のプレミアム価格帯シャンプーは1000円以下商品と何が違うの?

  2. 2

    《ワークマン》大バズ決定の神ママバッグ!「凄い良い!」高機能に驚きの声続出です~

  3. 3

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【本当に似合う眉毛】顔のタイプ別!自分に合う眉毛の形を教えるよ~♪|眉毛サロン「AIMA」が解説