気分は曇り空・・・ストレスで[猫背]になっていませんか!?

天気がコロコロと変わりやすいこの時期、気分もなんだか落ち込んだり沈みがちだったりしますよね。
“五月病”という言葉もありますが、春~夏にかけての天候や気温の変動が激しい時期は、私たちの体調や気分も影響されやすいといわれています。
毎年この時期になるとイライラしやすくなったり、ストレスを感じやすくなったりする方も多いのではないでしょうか。
そんなストレスが原因で猫背になる人が多いのはご存知ですか?
気分が落ち込んでいると、ついつい背中を丸めて下を向きがちになりますよね。
自分では気づかないうちに背中を丸めてしまい、筋肉がガチガチになって猫背の“クセ”がついてしまうのです。

(出典:weheartit.com)
猫背を改善するには、ストレスで凝り固まった背中をほぐすことがとても大事です。
一度ついてしまった猫背の“クセ”はすぐに直すことは難しいですが、意識的に背中を伸ばす習慣をつけることで大きく改善できます。
そこでおすすめしたいのが、ヨガの「コブラのポーズ」です。
寝る前のリラックスタイムに5分程度行うだけで背中を気持ちよくストレッチできます。
また、胸を広げて呼吸をするので疲労や緊張の緩和やバストアップ効果も期待できるポーズです。
早速やり方を見てみましょう♪
ストレス猫背を解消!寝る前の習慣にしたい「コブラのポーズ」

- うつ伏せになり、足を肩幅に広げます。
両手の平を広げて、胸の横につきます。
ひじを曲げてわきを締め、ひじの真下に手首がくるように位置を調節します。 - 息を大きく吐ききります。
- 息を吸いながら、両手で床を押して上体を持ち上げます。
腰から背筋を伸ばしながら、胸を開いて顔を正面~斜め上方へ向けます。
このとき、恥骨(ちこつ)を床から離さず押しつけるようにします。 - 肩と耳を遠ざけ、肩甲骨を下に引くように軽く寄せ合います。
姿勢をキープしながら首まわりを楽に保ち、5呼吸繰り返します。
※注意:上半身を高く上げることがゴールではありません。
肩を落として心地よく呼吸ができる胸の高さを探しましょう。
簡単ヨガのポーズで、凝り固まったストレス猫背をほぐしましょう♡

(出典:weheartit.com)
ヨガのポーズは呼吸をしながら動作するので、滞りがちな血の巡りを良くしながら筋肉の緊張を効果的にほぐすことが可能です。
「コブラのポーズ」は寝る前のわずかな時間で気軽にできるので、是非毎日の習慣にしてみて下さい。