セパレーターとは、足の指の間を広げるクッションのこと。
「足指パッド」とも言われていて、ペディキュアをする時に使っている、という人も多いかもしれませんね。
出典:myreco.me
実はこのセパレーターをつけながら入浴すると、足の血行がぐんぐん促進されるため、むくみ解消効果を高めることができるのです♡
もちろんセパレーターは100円ショップのものでOK!
雑貨屋やドラッグストアなどでも売られています。
100均の「セパレーター」でむくみ一掃!
セパレーター入浴のやり方

1.まずは入浴前にしっかりと水分を補給します。
2.お風呂に入り、セパレーターを装着して湯船に5~10分つかります。
※足指をギュッと握る→パッと広げる動作を何度かくり返すとさらに効果的!
3.その後はセパレーターを外して湯船から上がり、いつも通りに髪や身体を洗いましょう。
4.入浴後もしっかりと水分を補給して完了です。
セパレーター入浴の注意点

湯船につかっている時にのぼせや足の痛みが出てきたら、すぐに湯船から出てセパレーターを外しましょう。
長時間やらずに、まずは5分くらいの短時間から始めることが大切です。
また、たとえ気持ちよくても、15分ほど経ったらセパレーターを外しましょう。
長時間やりすぎると、かえって足に負担を与えてしまうので注意が必要です。
100円で美脚を手に入れよう♡
いかがでしたか?お手頃&簡単なセパレーター入浴で、スッキリ美脚を目指してみてくださいね!