脚が太くなる原因として挙げられるのがむくみです。むくんでいると血行が悪くなり、セルライトなどが出来る原因になってしまうのです!毎日履いているストッキングを弾性ストッキングに変えるだけでむくみ予防が可能なのです♪
今回は、弾性ストッキングの効果についてご紹介します!
今回は、弾性ストッキングの効果についてご紹介します!
弾性ストッキングとは?

出典:instagram
弾性ストッキングとは、もともとエコノミークラスの飛行機に長時間乗っているときになるエコノミー症候群やリンパ浮腫といった症状に使われる医療用品でした。通常のストッキングよりも締め付け力があるため、脚がむくみにくくなるのです!
着圧ソックスのように、脚がむくむまえに着けることで脚のむくみを解消することが出来るのです。嬉しいのは、ストッキング代わりに着けられること。着圧ソックスをオフィスに着けていくことは出来なかったので、弾性ストッキングは女性にとって嬉しいアイテムになりそうですね♪
着圧ソックスのように、脚がむくむまえに着けることで脚のむくみを解消することが出来るのです。嬉しいのは、ストッキング代わりに着けられること。着圧ソックスをオフィスに着けていくことは出来なかったので、弾性ストッキングは女性にとって嬉しいアイテムになりそうですね♪
弾性ストッキングの使い方

出典:instagram
弾性ストッキングの使い方をご紹介します♪
圧力の選び方
ストッキングの選び方としては、圧力で選ぶことが大切です。通常の場合は15mmHg(20hPa)が一般的ですが、むくみがひどいという人は20~25mmHg(27~33hPa)のものを使うようにしましょう!
弾性ストッキングは履き方に注意
弾性ストッキングは、通常のストッキングと同じように履くのはやめましょう!圧力がかかっているので、重なっていたり、ねじれていると逆に血が止まってしまうので注意が必要です。
いつものように、手繰り寄せてしまうとシワになりやすいので注意しましょう。
- ストッキングの中に手を入れて、内側からかかとぶぶんをつまむ
- そのままかるく裏返しにして、つま先とかかとを合わせる
- ゆっくりと引き上げていく
いつものように、手繰り寄せてしまうとシワになりやすいので注意しましょう。
弾性ストッキングでむくみ知らずに♪
弾性ストッキングを使うことで、むくみのない生活が得られますよ♪ぜひ、参考にしてみてください!