放っておくとヤバい!「骨盤の歪み」のチェックと解消法

現代女性の多くが、 骨盤の歪みによってさまざまな不調を抱えています。

しかし自覚症状がない人がほとんど!

放っておいてはますます歪みがひどくなるばかります。

ここでは、自分の骨盤の歪みタイプを知り、簡単エクササイズをチェックしていきましょう。

肩甲骨と骨盤は連動して動いている



肩甲骨は背中にある左右の大きな骨。腕をあらゆる方向に動かすときに重要な骨で、筋肉が多く付着しています。

そしてそれらの筋肉の反対側は、首や腕・背骨などに付きます。

1日長時間PCやスマホを使う、荷物をいつも同じ側の肩や腕で持つなど、猫背や体の片方ばかりを使う日常動作で肩甲骨が外側に開き、下がっていきます。

そして、筋肉に引っ張られたり緩んだりして骨盤も歪んでしまいます。

骨盤歪みによるデメリット



何となく気がついてはいるけれど、特にケアをしていないという方も多いはず。

骨盤の歪みは私たちの身体にさまざまな悪影響を及ぼしているんです!

・血流が悪化し、冷え・むくみの原因に
・バランスをとるため下半身に贅肉がつきやすくなる
・内臓の位置が下がり、代謝が悪く痩せにくい身体に

など



骨盤の歪みをチェック!



早速、骨盤の歪みをチェックしていきましょう。

  1. 床の上にマスキングテープなどで十字の目印を作ります。そこに足の親指をセットし真っすぐ立ちます。

  2. 目を閉じて、その場で50回程度足踏みします。両手両足を大きく振るのがポイントです。

  3. 目をあけて自分がいる位置を見てみましょう。

多くの人が骨盤の歪みのために、中央の十字からは離れているでしょう。

ほとんど動かなかった人は骨盤の位置が整っているので大丈夫です♡


A:前に進んでいた人

骨盤が後傾しているタイプです。気を抜いたときに反り腰、がに股、あごが上がるといった姿勢になっているかも。腹筋の力が弱く、お腹がぽっこりしてしまいがちです。


B:後ろに下がっていた人

骨盤が前傾しているタイプです。猫背、内また、O脚になりやすいのが特徴。。血流も悪く冷えやすいので注意が必要です。


C:左右に移動していた人

骨盤が左右でガタガタになっているタイプ。片足でたったり足を組んだりしていませんか?左右の歪みを調整するために、腰回りの筋肉が張ったり贅肉がついたりしてしまいますよ。顔の左右差が生まれる原因にも。


D:斜めに移動していた人

A,BとCの複合タイプです。位置が安定しない、ゆらゆら骨盤の持ち主。ざまざまな不調の根本はこの歪みかもしれません!


〇〇を意識することで両方が整う!

shutterstock_390768058

連動して動く肩甲骨と骨盤。肩甲骨がきれいに動けば骨盤もスムーズに動き、骨盤が歪みなく立っていれば肩甲骨もきれいにおさまります。

2つがおさまる簡単な方法…それは「骨盤を立てる」ことです。

わかりやすいのは、イスなどに腰かけた際に、お尻にあるぐりぐりとした坐骨という骨の2点で座るように気をつけること。

すると骨盤が立って、連動して上半身がまっすぐに伸びます。

最近は、骨盤の後ろに位置する逆三角形の「仙骨」という骨で座る方が多くいます。

この骨を座面に押し当てるようにして座ってしまうと骨盤が開くため、肩甲骨も開いてしまいます。坐骨で座る意識をしましょう。


骨盤歪み解消の簡単エクササイズ

1.ショルダーブリッジ



仰向けになり、膝を立てます。足同時、膝同士の間はゲンコツひとつ分くらいあけましょう。

息をゆっくりと吐きながら、お尻を持ち上げていきます。

尾てい骨を天井の方向へ向けるよう意識しましょう。太ももの裏の筋肉、お尻の筋肉が刺激されていきます。腰をそらすと痛めてしまうので注意しながら行ってください。


2.骨盤ゆらし

ヒップを上げた状態で、骨盤の歪みも解消していきます!肩甲骨と膝を動かさないように、息を吐きながらゆっくりと骨盤を左右にゆ~らゆら。

尻の位置はそのままで、しっかりと脇腹を使うイメージで揺らしていきます。これを5~10セット繰り返しましょう。


おすすめキーワードエクササイズ骨盤骨盤矯正

週間ランキング

  1. 1

    【驚きの4,000円以下】年代別エイジングケア(※1)!「オルビスユーシリーズ」を徹底解説&お試しレポ!

  2. 2

    地方移住で大成功|1からつくるパワースポットサロン「IEN・AIMA」代表Amyさんへインタビュー

  3. 3

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【徹底解説】今話題のプレミアム価格帯シャンプーは1000円以下商品と何が違うの?