血豆ができるのはどんなとき?

口の写真
出典:shutterstock


血豆ができる根本的な原因は、内出血です。

手や足の場合は、強くぶつけたり、ドアなどに挟まって起こることが多いですが、唇の場合は、誤って噛んでしまって血豆ができることがほとんどです。唇を噛むのは主に食事中です。しかし、それ以外にも唇を噛んでしまうことがあります。それは睡眠中です。

人間は多くのストレスが身体に加わると、そのストレスに身体が反応すると言われています。その一つが睡眠中に無意識に唇を噛むという動作です。

なかにはストレスで唇を噛むのがクセになり、噛んだときの激痛で目覚めてしまう人もいるようです。

また、前に飛び出すように生えている八重歯も血豆ができる原因の一つです。

口を閉じたときに唇の内側に常に刺さっているような状態になり、血種ができることがあります。このように、外的な刺激を受けて内出血を引き起こし、プックリと腫れあがるように、その部分に血液が溜まってしまうのです。

血豆は潰しても良いのか!?

口の写真
出典:shutterstock

血豆ができてしまった場合は「潰して血液を抜く」か「潰さずに様子を見てみる」という2つの選択肢があります。

もしかすると「血豆が出来たら潰して血液を抜かないと黒く跡が残ってしまう」と聞いたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、実は結果的に潰しても、潰さなくても血種は治ります。

また、潰さなかったからと言って黒く跡が残るということはほとんどありません。

しかし、血豆を潰すことで、ちょっとしたリスクを発生させてしまいます。それは皮膚に傷が付くことで起こるリスクです。

皮膚に傷が付くと、そこへ細菌が入り込み、化膿してしまう可能性も考えられます。つまり、十分に消毒が行えないのであれば、潰さずに治療した方が無難ということです。

正しい血豆の治し方

では、潰さずに治療をするには、どうすればよいのでしょうか?

次は、正しい血豆の治し方をご紹介します。 


自然治癒

血豆の治療法には、さまざまな方法がありますが、もっともポピュラーな方法が自然治癒です。

おおよそ1週間~10日ほどかかりますが、完全に放置しておくことで、多くの場合、綺麗に治ります。

冷やしてから温める

それ以外の方法では、冷やしてから温めるという治し方があります。

冷やすのは、血豆ができてしまってすぐ。いつまでも内出血している場合、腫れが大きくなってしまうことがあります。

そこでアイシングを行うと、血液が凝固する速度が早まるため、内出血が止まり、比較的軽度で抑えることができます。

さらに、そのあとにホットタオルなどで患部を温めることで、固まった血液を柔らかい状態に戻します。

すると、溜まった血液が流れるため、比較的早めに完治すると言われています。

しかし、この方法でも治るまでには、1週間はみたほうがよいでしょう。

また、患部の消毒はできれば行いましょう。特に口内側の唇に血種ができてしまっている場合、噛んだときの傷口から細菌が入り込む可能性があるので、洗口液などを使いうがいをするようにしましょう。

跡が残ってしまったら口腔外科か皮膚科を受診

血腫はほとんど跡が残ることはありませんが、稀に皮膚の中で血液が凝固してまったく流れなくなり、跡が残ることがあります。

このような場合は、将来的にその部分が癌になってしまう可能性も考えられるので、早めの受診が必要です。

何科を受診する??

血種ができた場所にもよりますが、ほぼ口の中にあるようであれば、口腔外科になります。

血種ができている場所が唇の表面の場合も口腔外科が適切ですが、皮膚科の受診でもかまいません。

正しく治して綺麗な唇を取り戻しましょう!

このように、血豆は噛むことで起こる内出血で、治療は基本的には完全に放置する自然治癒で綺麗に治ることがほとんどです。

しかし、少しでも早く治したいという場合は、今回ご紹介した方法を試してみましょう。

また、どうしても気になるようであれば、早めの受診をおすすめします。
1

2

おすすめキーワード健康オーラルケア

週間ランキング

  1. 1

    【驚きの4,000円以下】年代別エイジングケア(※1)!「オルビスユーシリーズ」を徹底解説&お試しレポ!

  2. 2

    地方移住で大成功|1からつくるパワースポットサロン「IEN・AIMA」代表Amyさんへインタビュー

  3. 3

    【UNIQLO:C】熱視線!新鮮なカラバリ×振り幅広すぎなアイテムが勢ぞろい♪|2024年春夏レポ

  4. 4

    【KATE】またバズるじゃん!リップモンスター新色&即完売しそうな数量限定カラートナー

  5. 5

    【徹底解説】今話題のプレミアム価格帯シャンプーは1000円以下商品と何が違うの?