真冬の乾燥を溜め込んだガサガサかかと!

私の、フットケア前のかかとがこちら。
素足で筋トレや有酸素運動をするジムに頻繁に通っているため、足の裏の角質はガチガチになっています…。
ストッキングだけでなく、靴下を履くだけで、ガサガサのかかとがひっかかる有様でした。
素足で筋トレや有酸素運動をするジムに頻繁に通っているため、足の裏の角質はガチガチになっています…。
ストッキングだけでなく、靴下を履くだけで、ガサガサのかかとがひっかかる有様でした。
baby foot(ベビーフット)

まず試したのは、こちらの「ベビーフット」。履いて放置するタイプのフットケアアイテムです。
ピーリングしたいけど、ヤスリで削ったりするのに抵抗があるという人には特におすすめ!
ピーリングしたいけど、ヤスリで削ったりするのに抵抗があるという人には特におすすめ!

使い方は、ジェルで浸された靴下型のビニール製カバーを履いて放置するだけ。数日かけて、徐々に古い角質が自然と取れていきます。
購入したのは60分タイプなのですが、身動きできないわけではなく、このままトイレに行くなど部屋の中の簡単な移動ならできちゃいます!
洗い流したあとは、クリームをしっかり塗って保湿。 その後もお風呂上がりは保湿を心がけました。
購入したのは60分タイプなのですが、身動きできないわけではなく、このままトイレに行くなど部屋の中の簡単な移動ならできちゃいます!
洗い流したあとは、クリームをしっかり塗って保湿。 その後もお風呂上がりは保湿を心がけました。

1週間ほど経つと、徐々に皮がむけ始めました。痛みはなく、自然と古い角質がめくれているようです。

10日ほど経つと、赤ちゃん肌のようなツルツルかかとに!
すぐに皮がベロベロとめくれるような刺激が強いアイテムではないので、私のような敏感肌の人にも使いやすいと思います。
すぐに皮がベロベロとめくれるような刺激が強いアイテムではないので、私のような敏感肌の人にも使いやすいと思います。
ザ・ボディショップ ペパーミント スムージング

ベビーフットの効果を持続させるために使用したのが、「ザ・ボディショップ ペパーミント スムージング」。ロングセラー商品なので、昔から愛用している人も多いのではないでしょうか。
ボディショップのアイテムらしく良い香りで、ペパーミントの爽やかな香りに癒されます。臭いのケアにも良さそう!
ボディショップのアイテムらしく良い香りで、ペパーミントの爽やかな香りに癒されます。臭いのケアにも良さそう!

つぶつぶの軽石が入っているスクラブジェルで、古い角質を綺麗に落としてくれます。
ガチガチになった頑固な角質をこれだけで落とすのはかなり時間がかかりそうなので、ベビーフットなどのピーリングアイテムや、やすりなどと併用するのがおすすめです。
ガチガチになった頑固な角質をこれだけで落とすのはかなり時間がかかりそうなので、ベビーフットなどのピーリングアイテムや、やすりなどと併用するのがおすすめです。
ユースキンA かかとケアセット

ピーリングやスクラブで角質をケアしたあとの、肌の保湿にはこちらの「ユースキンA かかとケアセット」を使用しました。保湿クリームと、靴下がセットになっています。
足の裏とかかとを重点的に、クリームをつけてマッサージしました。クリームは少し薬品っぽい香りがしていかにも効果がありそう!
足の裏とかかとを重点的に、クリームをつけてマッサージしました。クリームは少し薬品っぽい香りがしていかにも効果がありそう!

私は女性にしてはかなり足が大きい(26cm)のですが、靴下はつま先が開いているのでつけたまま寝ても快適でした。

今回試した3アイテムのビフォーアフターをあらためて並べてみると、違いは一目瞭然!
今後はここまでひどくならないよう、普段からフットケアを心がけたいと思います。
梅雨があければ、本格的な夏がやってきます。
その前にぜひ、サンダルに映えるかかと準備を済ませてくださいね。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
今後はここまでひどくならないよう、普段からフットケアを心がけたいと思います。
梅雨があければ、本格的な夏がやってきます。
その前にぜひ、サンダルに映えるかかと準備を済ませてくださいね。
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
1
2