食べたら食べた分だけ太ると思われがちな、間食。しかし、間食は食べ方を工夫するだけで、逆にダイエット効果が期待できるそうです。
そこで、料理研究家の浜内千波先生も推奨している、太らない間食ダイエットの基本ルールをご紹介します。
そこで、料理研究家の浜内千波先生も推奨している、太らない間食ダイエットの基本ルールをご紹介します。
間食ダイエットの基本ルール① 間食は時間を決めて

出典:stocksnap.io
間食ダイエットが太りにくいのは、食事の回数を増やすことで、血糖値の上昇を抑えられるからです。
通常、食後は血糖値が急激に上がり、インシュリンという肥満ホルモンが放出されることで、脂肪が蓄積されます。そのため、食事と食事の間ができるだけ均等に、短くなるように間食を取ることで、太りにくい体質作りができるのです。
通常、食後は血糖値が急激に上がり、インシュリンという肥満ホルモンが放出されることで、脂肪が蓄積されます。そのため、食事と食事の間ができるだけ均等に、短くなるように間食を取ることで、太りにくい体質作りができるのです。
間食ダイエットの基本ルール② トータルの食事量は増やさない

出典:stocksnap.io
間食ダイエットでは太りにくい体質になるとは言え、普段以上に食べ過ぎてしまってはカロリー過多で逆効果に。
間食ダイエットでは、1日のトータルの食事量はそのままに、食事の回数を増やして、分けて食べることがポイントです。
間食ダイエットでは、1日のトータルの食事量はそのままに、食事の回数を増やして、分けて食べることがポイントです。
間食ダイエットの基本ルール③ 1食の目安は100kcal

出典:pixabay.com
間食で食べるものに制限はありませんが、1食の目安は100kcalにするのがベター。
低カロリーなヨーグルトや、食べごたえのあるナッツ類などが、間食にはオススメです。
低カロリーなヨーグルトや、食べごたえのあるナッツ類などが、間食にはオススメです。
ストレスレスな間食ダイエットは効果が期待大◎

出典:stocksnap.io
食べたいものを我慢するダイエットはストレスが溜まり、逆にリバウンドも怖いもの。しかし、食欲を適度に満たしてくれる間食ダイエットは、無理が少なく、ストレスレス。
我慢しなくていいから続けられ、その分効果が期待できますよ。
我慢しなくていいから続けられ、その分効果が期待できますよ。