コントロールカラーってなに?

出典:写真AC
ベースメイクはメイク下地を使っている人が大半ですが、コントロールカラーは使ったことありますか?
もし今のメイク下地やファンデーションで満足できていないなら、コントロールカラーがおすすめです♪
肌の色ムラやくすみなどの特徴に合わせて使うと、効果は絶大なのです!
いま流行りの透明感のあるメイクは、コントロールカラーを使えば簡単に作れちゃいます♡
もし今のメイク下地やファンデーションで満足できていないなら、コントロールカラーがおすすめです♪
肌の色ムラやくすみなどの特徴に合わせて使うと、効果は絶大なのです!
いま流行りの透明感のあるメイクは、コントロールカラーを使えば簡単に作れちゃいます♡
無印良品UVベースコントロールカラーのここがすごい!
無印良品のコントロールカラーは日焼け止め効果もあります。
SPF50+ PA+++なので、日差しが強い時期もこれ一本でベースメイクと日焼け止めになるのも魅力的。
そのうえ乾燥を防ぐ、高保湿成分を配合しています。
植物性うるおい成分では、「ホホバ種子油」「シア脂」「アンズ核油」「カミツレ花エキス、保湿成分では「ヒアルロン酸Na」が配合されています。
1年を通して使えるのがうれしいですね♪
使用感も伸びが良くスッと肌に馴染むので、厚塗り感も出ません。
無香料なのでにおいに敏感な人にもおすすめです。
こんなに優秀なコントロールカラーでありながら、950円(税込)とプチプラなのも魅力的です!
アラサー女子におすすめのカラー
コントロールカラーには肌に合わせて使えるよう、カラーバリエーションがあります。
パール、パープル、ピンク、イエロー、ブルーの5色です。
パールとパープルは新色ながら既に凄い人気となっているようです。
肌を透き通る様な透明感に仕上げ、色白にしてくれる「ブルー」+血色感をアップさせて華やかにしてくれる「ピンク」の2つの良さを合わせもったのが「パープル」です。
くすみと血色感のなさに悩みがちなアラサー女子には、パープルがおすすめです!
無印良品のUVベースコントロールカラーは口コミでも評判
ファンデのベースを無印に替えました☺︎面倒だけど、パープルとイエローで部分的に使い分ける事で、仕上がりがぜんぜん違います✨
わたしの頰は、皮膚が薄く血管が見えて赤みがかっているから、そこはイエローベースで整える。
普通色の肌ならグリーンベースでもいいのかなと思う☺️
頰の上と鼻筋や額、顎、首回りはパープルベースにしています。
無印さんのはすぅ〜っと伸びが軽く、
ベタつかず馴染むのでいいなと思っています。
あ下地独特な香りがないのも決め手☝︎
UVベースなので、これからの季節は絶対らく!(SPF50+)
30代以降になると、洋服もパープル系を着ると
肌が明るく見えますよ😆
無印の化粧品好き。安いのに優秀👏シンプルなパケも◎
ブルーはリニューアル前から何本もリピしてる必需品。
透明感がプチプラで手に入る、無印良品のUVベースコントロールカラー!
筆者も透明感を手軽にゲットできる無印良品のUVベースコントロールカラー・パープルがほしくなってきちゃいました♡
プチプラでチェレンジ出来そうなのも魅力的ですね。
ぜひ、ベースメイクをワンランクアップしちゃいましょう♪
無印良品(公式) https://www.muji.net/store/

パール、パープル、ピンク、イエロー、ブルーの5色です。
パールとパープルは新色ながら既に凄い人気となっているようです。
肌を透き通る様な透明感に仕上げ、色白にしてくれる「ブルー」+血色感をアップさせて華やかにしてくれる「ピンク」の2つの良さを合わせもったのが「パープル」です。
くすみと血色感のなさに悩みがちなアラサー女子には、パープルがおすすめです!
ファンデのベースを無印に替えました☺︎面倒だけど、パープルとイエローで部分的に使い分ける事で、仕上がりがぜんぜん違います✨
わたしの頰は、皮膚が薄く血管が見えて赤みがかっているから、そこはイエローベースで整える。
普通色の肌ならグリーンベースでもいいのかなと思う☺️
頰の上と鼻筋や額、顎、首回りはパープルベースにしています。
無印さんのはすぅ〜っと伸びが軽く、 ベタつかず馴染むのでいいなと思っています。 あ下地独特な香りがないのも決め手☝︎
UVベースなので、これからの季節は絶対らく!(SPF50+)
30代以降になると、洋服もパープル系を着ると 肌が明るく見えますよ😆
無印の化粧品好き。安いのに優秀👏シンプルなパケも◎ ブルーはリニューアル前から何本もリピしてる必需品。
プチプラでチェレンジ出来そうなのも魅力的ですね。
ぜひ、ベースメイクをワンランクアップしちゃいましょう♪
無印良品(公式) https://www.muji.net/store/
1
2