リキッドファンデーション、どのように使っていますか?
指で伸ばして使ったり、スポンジやブラシを使ったり…様々な方法がありますよね。
その中から今回オススメするのが、ダイソーで販売されているジェルパフ。
綺麗に仕上がるだけでなく、お手入れもしやすいのが魅力のファンデーション用パフなんです!
さっそくご紹介していきます♪
指で伸ばして使ったり、スポンジやブラシを使ったり…様々な方法がありますよね。
その中から今回オススメするのが、ダイソーで販売されているジェルパフ。
綺麗に仕上がるだけでなく、お手入れもしやすいのが魅力のファンデーション用パフなんです!
さっそくご紹介していきます♪
ダイソー ジェルパフ(押し花入・スクエア)

■ダイソー ジェルパフ(押し花入・スクエア) 110円(税込)
今回ご紹介するダイソーのジェルパフは、かわいい押し花が入ったタイプ♡
今回ご紹介するダイソーのジェルパフは、かわいい押し花が入ったタイプ♡

筆者が行った店舗では、画像のクローバーとひまわりのようなお花の2種類しかありませんでしたが、実際は全部で4種類ほど種類があるようです。
ダイソー ジェルパフは押し花タイプ以外にも、ハートの形や丸い形など様々な種類があるので、お気に入りのタイプを見つけてみてくださいね。
ダイソー ジェルパフは押し花タイプ以外にも、ハートの形や丸い形など様々な種類があるので、お気に入りのタイプを見つけてみてくださいね。
ジェルパフの魅力は?

ジェルタイプのパフってあまり馴染みがないですよね。
もしかしたら『使ったことがない』という方もいるかもしれません。
しかし、リキッドファンデーション派の方にはぜひ使ってほしいパフなんです!
その理由と魅力を一緒に説明していきます♪
もしかしたら『使ったことがない』という方もいるかもしれません。
しかし、リキッドファンデーション派の方にはぜひ使ってほしいパフなんです!
その理由と魅力を一緒に説明していきます♪
肌にぴったり合う

肌の凹凸にしっかりフィットするため、均一にファンデーションを伸ばすことができます。
少量でもしっかり伸びる

少量のファンデーションでも、しっかり伸ばすことができるのも嬉しいポイント!
実際に手の甲で試してみると、このような感じ。
実際に手の甲で試してみると、このような感じ。

するするっとムラなく綺麗にファンデーションを伸ばすことができました。
指でつけるよりも薄付き

少量のファンデーションを手の甲の上側に指で伸ばしてみました。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ダイソー ジェルパフで伸ばした方が、リキッドファンデーションを使ったとは思えないほどふんわり軽い仕上がりに!
カバーしたいところは上からファンデーションをのせて、ポンポンと叩き込むと軽い仕上がりのまましっかりカバーすることができますよ。
写真では伝わりにくいかもしれませんが、ダイソー ジェルパフで伸ばした方が、リキッドファンデーションを使ったとは思えないほどふんわり軽い仕上がりに!
カバーしたいところは上からファンデーションをのせて、ポンポンと叩き込むと軽い仕上がりのまましっかりカバーすることができますよ。
スポンジみたいに染み込まない

リキッドファンデーションをスポンジで伸ばすと、汚れが気になりますよね。
しかし、ダイソー ジェルパフはジェルでできているため、スポンジのようにファンデーションを吸い込むことがないんです!
画像のようにファンデーションで汚れても、ティッシュで拭くだけで綺麗に落とすことができます。
しかし、ダイソー ジェルパフはジェルでできているため、スポンジのようにファンデーションを吸い込むことがないんです!
画像のようにファンデーションで汚れても、ティッシュで拭くだけで綺麗に落とすことができます。

もちろん使用後は中性洗剤と水で洗うのがベストですが、簡単に新品のように綺麗になるのは嬉しいですよね。
見た目もかわいい『ダイソー ジェルパフ』。
リキッドファンデーションだけでなく、乳液やクリームでも使うことができますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いのない場合がございます。
リキッドファンデーションだけでなく、乳液やクリームでも使うことができますよ。
ぜひ試してみてくださいね。
掲載商品は取材時点のものであり、現在お取り扱いのない場合がございます。