1日10分!骨盤も整う♥カンタン体幹トレーニング

皆さんは、『体幹トレーニング』といった言葉を聞いたことがあるでしょう。アスリートはもちろんですが、ダイエットを行っている方でも体幹トレーニングは重要になります。

身体の軸をぶらさないために腹筋群や背筋軍を使ったトレーニング方法です。

今回はせっかく買ったのに使っていない…という方にバランスボールを使った簡単トレーニング方法をご紹介いたします!

体幹の筋肉は3種類!

出典:Unsplash

体幹と言われる筋肉は大まかにわけて3種類あります。それは、シックスパックと言われる腹直筋の下についている“腹横筋”

そして、くびれなどを作るため“内腹斜筋”“外腹斜筋”と、この3つです。

くびれをつくりたいならば腹斜筋を鍛える♡

「くびれが欲しい!!」という方には“内腹斜筋”“外腹斜筋”を鍛える体幹トレーニングをすることをおすすめします。

下っ腹を凹ませたいならば腹横筋!!

腹横筋は内臓を支えている筋肉でもあります。

そのためこの筋肉が衰えたり、緩んでしまうと内臓が支えていられなくなりポッコリお腹の原因になり下っ腹が出てしまうスタイルに…。

バランスボールでくびれメイキング♪

出典:PEXELS

ここで紹介するのは『バランスボールツイスト』。

バランスボールツイストは、腹斜筋を刺激するのでくびれメイクに効果的♡

ちょっとスペースが必要なので、周りに何もないか確認してから始めましょう♪

バランスボールツイストの方法

  • 足を腰幅に開いて立つ
  • 腕を伸ばし、バランスボールを持つ
  • 上半身を左右に捻る
  • 左右10回ずつ×3セット

バランスボールツイストのPOINT

  • 背すじを伸ばし、胸を張って行います
  • 視線は常にボールの先に置きましょう

腹筋女子も夢じゃない!?

体幹&腹直筋が鍛えられるバランスボールプランク&ニータック。腹筋に縦線が欲しい人、腹筋女子に憧れている人とにとっては最適のトレーニングです♡

バランスボールプランク&ニータックの方法

  • バランスボールに両足を乗せ、手を肩の真下につく
  • 頭からかかとまでのラインを一直線に。(プランク姿勢)
  • 両手のひらで床を押しながら、両膝を曲げ、胸に引き寄せ、戻す。
  • 大体10回~15回行う

バランスボールプランク&ニータックのPOINT

  • ニータックがきつい人は、プランクの姿勢で30秒キープでもOKです♪
  • 肩や首に力が入り過ぎないようにしましょう
  • 腕の力ではなく、腹筋の力で体を支え、動かすように

骨盤調整をしてポッコリお腹解消☆

出典:写真AC

骨盤調整の効果もあるバランスボールペルビックムーブ。

骨盤を調整してポッコリお腹を解消しましょう!


最初はスムーズに動かすのが難しいかもしれません。ゆっくりとでいいので、正しいフォームを心がけてください♡

バランスボールペルビックムーブの方法

  • 足を腰幅よりやや広めに開いて、バランスボールの中央に座る
  • 骨盤を立てて背筋をまっすぐに伸ばし、両手は腰に添える。つま先と膝は正面へ向ける。
  • 前後に10往復、左右に10往復。
  • 左右に5周ずつ回します

バランスボールペルビックムーブのPOINT

  • 骨盤を各方向に動かすイメージで行います!

1日10分だけでバランスボールを使って腹筋女子に☆

出典:Unsplash

1日10分間だけでいいのでその時間をトレーニングの時間にあててみるのはいかがですか?

毎日の積み重ねが腹筋女子に近づく秘訣です♡
おすすめキーワードくびれトレーニング
....

週間ランキング

  1. 1

    これが1枚あるだけで垢抜け♡「UNIQLO:C」のクロップドシャツが即完予感!

  2. 2

    【注目】ネイルオブザイヤー2025が一般投票スタート!今年の受賞者は誰に?豪華特典もチェック♡

  3. 3

    【那須高原の新スポット】極上ラグジュアリーヴィラ「別邸四季」宿泊レポ!贅沢BBQと癒しの温泉・サウナで非日常体験

  4. 4

    男女モテする六本木の人気キャバ嬢に学ぶ!モテの極意やツヤ肌に必須の美容法って?

  5. 5

    【ファミマ限定】これはヤバい!DODの多機能ボディバッグが2色同時に登場☆