吉本興業×近畿大学が検証!笑うと腸までリラックス!?

「笑う門には福来たる」とはよく言いますが、実は笑いには本当に“健康”がついてくるようです。

近畿大学医学部と吉本興業の共同研究によると、お笑いを取り入れた生活は自律神経を整え、その結果として体内の抗酸化状態まで改善する可能性があることが明らかになったのです。

さらに注目したいのが「腸」との関係。

腸は、自律神経と深く関わっています。ストレスや緊張で交感神経が優位になると、腸の動きがストップ→便秘…という負のループに。

でもここで救世主、「笑い」が登場!

笑えば腸が動き出す!

腹部に触れる女性
出典:Photo-ac

笑うことで副交感神経が優位になり、腸はリラックス

ぜん動運動(腸の動き)が活発になり、お通じもスムーズに。

さらに、大笑いすれば腹筋が自然に動いて、腸にダイレクトな刺激が加わり、排便もサポート!

テレビでお笑いを観たり、漫才に爆笑したり…そんな何気ない時間が、実は腸の調子を整えてくれるんです。

ちょっと得した気分ですよね。

  実際、ある介護施設では「お笑いレクリエーション」を導入したところ、入居者の排便回数が増加したという驚きの報告もあるのです。

でも、笑いだけじゃ足りない…!?

とはいえ――笑いだけで腸内環境が完璧になるわけではありません。

腸内細菌たちが元気に働くためには、乳酸菌・オリゴ糖・食物繊維といった“エネルギー源”が不可欠なのです。

そこで頼りになるのが、腸活をサポートするサプリメント。

必要な栄養素を手軽にチャージしながら、笑いによって活性化した腸の動きをしっかり後押し!

まさに「笑い×サプリ」の最強タッグで、心もからだもハッピーに。

今こそ、内側から元気になる“腸活ライフ”、始めてみませんか?

\腸活のヒント 公式SNSでも発信中/

【今日から腸活!】

Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today

<この記事の監修者>

水谷優実
水谷 優実

薬剤師・漢方養生指導士。
調剤薬局での勤務経験を持ち、薬の専門知識に加え、漢方や栄養学の視点から体質改善をサポート。
自身の出産後の不調を改善した経験から、腸内環境を整える重要性を広めている。
薬に頼りすぎないセルフケアの提案を行っている。

【公式】今日から腸活!腸から始める腸活革命
おすすめキーワード腸活

投稿者プロフィール

健タメ!

医師や薬剤師、医療のプロが監修するちょっと新しいヘルスケア編集部!まじめな健康情報を、楽しく&わかりやすくお届け。「健康って、こんなに面白い!」と思える最新情報や、試してみたくなる健康習慣であなたの毎日をもっと元気でハッピーにします!
https://kentame.kamposupport.com/

....

週間ランキング

  1. 1

    これが1枚あるだけで垢抜け♡「UNIQLO:C」のクロップドシャツが即完予感!

  2. 2

    【注目】ネイルオブザイヤー2025が一般投票スタート!今年の受賞者は誰に?豪華特典もチェック♡

  3. 3

    【那須高原の新スポット】極上ラグジュアリーヴィラ「別邸四季」宿泊レポ!贅沢BBQと癒しの温泉・サウナで非日常体験

  4. 4

    男女モテする六本木の人気キャバ嬢に学ぶ!モテの極意やツヤ肌に必須の美容法って?

  5. 5

    【ファミマ限定】これはヤバい!DODの多機能ボディバッグが2色同時に登場☆