奇跡の58歳【君島十和子】が語るからだと心のスゴイ変化。「腸活すると心まで明るくなる!?」

「腸を整えると、人生が変わる」そう語るのは、美容家・君島十和子さん。

58歳とは思えない透明感と若々しさを持つ彼女は、“奇跡のアラ還”とも呼ばれる存在。

その美しさと健やかさの秘訣は、じつは 「腸活」 にありました。


君島さんはこれまでも複数の著書を書かれてきましたが、2025年2月に腸活に特化した料理本を出版。

出版記念のトークイベントで、このように語っています。


「健康になるだけでなく、心まで明るくなる。それが腸活なんです!」

ヨーグルトだけじゃない!腸内細菌が喜ぶ“エサ”とは?

キムチ
出典:Unsplash


「昔は、ヨーグルトを食べていれば腸にいいと思っていました」


そう話す君島さんですが、今では“腸内細菌のエサになる食材”を意識して摂ることの大切さに気づいたそう。


例えばこんな食材が◎

  • 発酵食品(納豆、キムチ、味噌など)
  • 食物繊維が豊富な野菜や果物
  • きのこ、海藻類


以前から発酵食品や野菜や果物、きのこ、海藻など食物繊維の豊富な食材は好んで食べていたそう。

しかし、漠然と食べるのではなく意識的に食材を摂るようになってからは、疲れを感じにくくなり、周囲からも「生き生きしているね」と言われるようになったと語っています。(mi-mollet 取材記事内)

続けるコツは“完璧”をもとめすぎないこと

サラダ食べる女性
出典:Photo-ac


君島さんが腸活を習慣化できた秘訣は、「完璧主義をやめること」。

「これを毎日〇g食べる」といった厳密さよりも、「今日は納豆、明日はきのこ」のように、楽しみながら取り入れるゆるやかさを大事にしているそうです。

「無理せず続ける」レシピ&サプリメントも活用して

オレンジとサプリ
出典:Unsplash


そんな「がんばりすぎない腸活」の考えを形にしたのが、君島さんの最新著書

https://books.shufunotomo.co.jp/book/b10107960.html:君島十和子のおいしい美容「腸活レシピ」です。


美容家としての知見と実体験に基づき、毎日の食卓に取り入れやすいレシピを多数掲載。

「美味しい・簡単・腸にやさしい」三拍子そろったメニューで、腸活初心者でも無理なく続けられる一冊。

グルテンフリーなどのレシピも入っているので、健康的な食事を意識したい腸活初心者にぴったり。

そして、忙しい毎日でどうしても食事が整わない日には、サプリメントや健康食品をうまく取り入れるのも、長く続けるためのコツ。

自分のライフスタイルに合わせて、無理なく取り入れる工夫を探すことが大切です。

腸が整うと、心も人生も整ってくる

腸活は、ただの健康法や美容法ではなく、心まで軽やかにしてくれる、新しい生き方のヒント。

君島さんのように、自分に合った方法で、今日から少しずつ腸を整える習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。

<この記事の監修者>

後藤利夫
後藤利夫/医師

1988年、東京大学医学部卒業。
独自の無麻酔・無痛大腸内視鏡検査法「水浸法」を開発。大腸内視鏡6万件以上無事故のベテラン医師。
大腸がん予防から始まった腸内細菌や乳酸菌にも造詣が深く、菌のパワーを使って健康になる方法を各所で伝授し続けている乳酸菌の専門家。
おすすめキーワード腸活

投稿者プロフィール

健タメ!

医師や薬剤師、医療のプロが監修するちょっと新しいヘルスケア編集部!まじめな健康情報を、楽しく&わかりやすくお届け。「健康って、こんなに面白い!」と思える最新情報や、試してみたくなる健康習慣であなたの毎日をもっと元気でハッピーにします!
https://kentame.kamposupport.com/

....

週間ランキング

  1. 1

    これが1枚あるだけで垢抜け♡「UNIQLO:C」のクロップドシャツが即完予感!

  2. 2

    【注目】ネイルオブザイヤー2025が一般投票スタート!今年の受賞者は誰に?豪華特典もチェック♡

  3. 3

    【那須高原の新スポット】極上ラグジュアリーヴィラ「別邸四季」宿泊レポ!贅沢BBQと癒しの温泉・サウナで非日常体験

  4. 4

    男女モテする六本木の人気キャバ嬢に学ぶ!モテの極意やツヤ肌に必須の美容法って?

  5. 5

    【ファミマ限定】これはヤバい!DODの多機能ボディバッグが2色同時に登場☆