簡単!風邪のひきかけに効果的な食べ物&飲み物の作り方5選

風邪は、ひき始めにきちんと対策して治すのが大切! 薬を飲んだり、早めに寝たり……とできることはいろいろありますが、体を温めてくれる食べ物飲み物をとるのも効果的です。

簡単に作れるものをいくつかご紹介するので、ぜひ試してみてくださいね。

レンジでも手軽に作れる卵酒

風邪
出典:instagram

溶きほぐした卵、砂糖、日本酒をよく混ぜ合わせ、電子レンジで好みの温度まであたためれば出来上がり。

水分補給、血行促進、体温を上げるなどの効果が期待できます。

ビタミンCたっぷり! 柚子茶

風邪

農薬の使われていない柚子をキレイに洗い、皮と実の部分に分けます。皮は適当な大きさに刻み、果肉は細かくつぶして、砂糖と一緒に軽く煮詰めれば柚子ジャムの出来上がり。

後はお湯に溶かして飲むだけなので、元気な時に柚子ジャムまで作っておけばいつでもビタミンたっぷりの柚子茶がいただけますよ。

消化の良いうどんにおろし生姜をトッピング

風邪

うどんは消化の良い食材なので、風邪で調子が悪い時でも食べやすいです。さらに、体を温めたり免疫力を高めたりする作用が期待できる「すりおろした生姜」をトッピングすれば、より効果的!

チューブの生姜ではあまり意味がないので、できれば生の生姜をすりおろして使うことをおすすめします。

また、ねぎにはのどのウイルスを殺菌する作用が期待できるので、余力があればぜひ刻んで乗せてみてください。

のどの痛みや咳に効く! はちみつ大根

風邪
出典:instagram

角切りにした生の大根をひたひたの蜂蜜に漬け込み、2~3時間おくだけで完成するはちみつ大根には、のどの炎症を抑えたり、ウイルスを殺菌したりする効果が期待できます。

液体だけ取り出し、お湯で割って飲んでもおいしいですよ。

ほくほくでおいしい! 素朴な味のじゃがいも入りスープ

風邪

じゃがいもに含まれるビタミンCは加熱によって壊れにくく、疲労回復効果も期待できるので、風邪にはもってこいの食材です。

適当な大きさに切ってコンソメスープで煮込むだけなので調理も簡単。余っている野菜があれば、それもついでに入れてしまいましょう。

ひきはじめの風邪は食事でしっかり治そう☆

今回ご紹介したものの他にも、風邪の予防や症状の緩和に役立つ食材はいろいろとあります。薬と違って副作用も気にならないので、ぜひ積極的に取り入れてみてくださいね。

栄養補給をしたら、あたたかい布団に入ってゆっくりお休みしましょう。

週間ランキング

  1. 1

    【ワークマン2023】働く女子・ママも喜ぶ!1500円以下の最強な夏服8選。

  2. 2

    毎度予約殺到の大反響!!【DEAN & DELUCA付録】予約スタート!「今回は絶対買い逃せないよ!」

  3. 3

    「マツキヨでしか買えない!」オリジナル新ヘアケアがバズる予感♡|パーソナライズシリーズも

  4. 4

    えええ再入荷してる!完売してた「GU万人モテするワンピース」とは?

  5. 5

    『しまむら』今買える驚きのハイセンス服だけをpickup!感動の掘出し物BEST5!