「飲める米ぬか」って?

米ぬかといえば、玄米を精米するときに出る粉末。じつは便秘を防ぐ食物繊維や、女性に不足しがちな鉄分・葉酸などを豊富に含んだ食品なんです!
そんな栄養満点の米ぬかを、ドリンクとして摂れるようにしたのがRICE BRAN OILの「飲める米ぬか」♡便秘に悩む人や美肌を目指したい人、栄養バランスを整えたいという人などにおすすめです!
■購入方法:公式サイト・Amazonなど
そんな栄養満点の米ぬかを、ドリンクとして摂れるようにしたのがRICE BRAN OILの「飲める米ぬか」♡便秘に悩む人や美肌を目指したい人、栄養バランスを整えたいという人などにおすすめです!
■購入方法:公式サイト・Amazonなど
「飲める米ぬか」は3種類!

飲める米ぬかは、3種類のフレーバーが展開されています。ひとつめは、米ぬか本来の優しい甘さを活かしたナチュラル♡
1回分が個包装になっていて、使いやすいのもうれしいですね!
1回分が個包装になっていて、使いやすいのもうれしいですね!

個包装の中には、細かなパウダーが入っています。国内産の玄米を100%使用しており、合成保存料や着色料・砂糖も不使用です!

ふたつめは、ピンクのパッケージが特徴のアガベハニー。血糖値の上昇を抑える低GI食品「アガベハニー」が含まれているので、脂肪を蓄えにくい体に♡

パウダーの見た目は、ナチュラルと大きく変わりません。しかしハチミツもブレンドされていて、より飲みやすく仕上げられています♪
甘いものが好きな人や、ボディメイクをしたい人におすすめですよ。
甘いものが好きな人や、ボディメイクをしたい人におすすめですよ。

3つめは、ココナッツチャコール。竹炭が配合されているので、腸にたまった宿便の排出をサポートする効果が期待できます♡
おなかを内側からすっきりさせたい人に、ぴったりなフレーバーですね♪
おなかを内側からすっきりさせたい人に、ぴったりなフレーバーですね♪

竹炭が入っていることもあり、ほかの2種類と違ってグレーのパウダーとなっています。ココナッツの甘味で、飲みやすさも◎
ちなみにココナッツも低GI食品なので、血糖値の上昇を抑えられますよ!
ちなみにココナッツも低GI食品なので、血糖値の上昇を抑えられますよ!
「飲める米ぬか」基本の飲み方とアレンジ方法を紹介!

飲める米ぬかは、手軽に摂れるのも魅力♡基本的には、1袋分を牛乳または豆乳で溶かして飲むだけ!
牛乳や豆乳は150~200mlがおすすめです。独自の製法で米ぬか独特の匂いやエグみがカットされているので、ゴクゴク飲めちゃいますよ♪
牛乳や豆乳は150~200mlがおすすめです。独自の製法で米ぬか独特の匂いやエグみがカットされているので、ゴクゴク飲めちゃいますよ♪

アレンジ方法としておすすめなのは、少量のハチミツを入れること!甘さがアップして飲みやすくなり、満足感も高まります♡
また、牛乳に溶かすだけでなくヨーグルトやシリアルに入れるのも◎
また、牛乳に溶かすだけでなくヨーグルトやシリアルに入れるのも◎

甘いものだけでなく、食事にプラスすることもできます!自然な甘みとクセのなさで、味噌汁に加えてもおいしく米ぬかを摂れますよ。
アレンジのバリエーションも豊富なので、続けやすそうですよね♡
アレンジのバリエーションも豊富なので、続けやすそうですよね♡
飲める米ぬかは、食物繊維やビタミン・ミネラルを一度に摂れるのが魅力♡
クセがなくて飲みやすく、アレンジもできるのがうれしいポイントです。
栄養バランスが気になる人や便秘に悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください!
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
クセがなくて飲みやすく、アレンジもできるのがうれしいポイントです。
栄養バランスが気になる人や便秘に悩んでいる人は、ぜひチェックしてみてください!
※掲載商品は取材時点のものであり、現在お取扱いしていない場合があります。
1
2