【チョコが腸を整える?】甘党に朗報“高カカオチョコ”のすごいパワー

「チョコレート=太る・肌荒れ」…そんなイメージ、もう古い!

実はチョコレート、選び方次第で“腸活”にしっかり活かせる優秀アイテムだって知っていましたか?

カカオに含まれる“カカオポリフェノール”が、腸内の善玉菌をサポートするカギ。

スペインの研究チーム(Sánchez-Patán博士ら)の発表によると、カカオポリフェノールには、腸にうれしいビフィズス菌や乳酸菌を増やしてくれる働きがあることがわかっています。

美味しく食べながら、腸の調子を健やかに保つのを助けてくれるというから驚き!

つまりチョコは、ただのスイーツじゃなく、腸からキレイを育てる“実力派フード”だったのです。

選ぶなら「高カカオ&シンプル」

チョコレート
出典:Pixabay

おすすめは【カカオ70%以上】のダークチョコレート。

砂糖や添加物が少ないシンプルなものを選ぶのがコツ。

「オーガニック」「フェアトレード」表示のチョコも、ヘルシー志向の女性にぴったりです。

とはいえ、チョコだけでは腸が必要とする栄養がすべて補えるわけではありません。

腸を本気で整えるには、乳酸菌・ビフィズス菌・オリゴ糖・食物繊維といった“腸の4大サポーター”をバランスよく摂ることが大切なのです。

腸がもっとよろこぶプラスワン習慣

でも、毎日の食事でこれらを完璧に揃えるのはなかなか大変…。

そんなときは、必要な成分を手軽にチャージできるサプリメントを取り入れるのも、賢い選択。

無理なく続けられることが、キレイを育てるいちばんの近道です。

チョコのごほうび感と、腸にしっかり届くサポート成分。

この“おいしい×機能性”のコンビが、現代女子の腸をもっと元気にしてくれます。

キレイも快調も、“おやつタイム”で手に入れる時代へ。

賢く、ときめく腸活、始めてみませんか?

\腸活のヒント 公式SNSでも発信中/

【今日から腸活!】

Instagram:chokatsu_today

X:@chokatsu_today

<この記事の監修者>

水谷優実
水谷 優実

薬剤師・漢方養生指導士。
調剤薬局での勤務経験を持ち、薬の専門知識に加え、漢方や栄養学の視点から体質改善をサポート。
自身の出産後の不調を改善した経験から、腸内環境を整える重要性を広めている。
薬に頼りすぎないセルフケアの提案を行っている。
おすすめキーワードチョコレート腸活

投稿者プロフィール

健タメ!

医師や薬剤師、医療のプロが監修するちょっと新しいヘルスケア編集部!まじめな健康情報を、楽しく&わかりやすくお届け。「健康って、こんなに面白い!」と思える最新情報や、試してみたくなる健康習慣であなたの毎日をもっと元気でハッピーにします!
https://kentame.kamposupport.com/

....

週間ランキング

  1. 1

    これが1枚あるだけで垢抜け♡「UNIQLO:C」のクロップドシャツが即完予感!

  2. 2

    【注目】ネイルオブザイヤー2025が一般投票スタート!今年の受賞者は誰に?豪華特典もチェック♡

  3. 3

    【那須高原の新スポット】極上ラグジュアリーヴィラ「別邸四季」宿泊レポ!贅沢BBQと癒しの温泉・サウナで非日常体験

  4. 4

    男女モテする六本木の人気キャバ嬢に学ぶ!モテの極意やツヤ肌に必須の美容法って?

  5. 5

    【ファミマ限定】これはヤバい!DODの多機能ボディバッグが2色同時に登場☆