【seria】の足裏樹液シートってナニ?

セリア足裏樹液シート
出典:beautyまとめ

使い方は簡単。内封されている粘着シートにこの袋を貼り付けて、お風呂上がりに足の裏にピッタリと貼り付けて眠るだけです。

翌朝、シートを剥がすと真っ白だった袋が茶色くネチャネチャになりますが、それが正解です。

べったりとうまく足の裏に貼り付けられると、袋は全面に茶色になります。

老廃物が出ているということなのでしょうか?

足の裏にも茶色の液体がついてネチャネチャになりますが、水で洗い流したりおしぼりで拭いたりすれば簡単に落とせます。

たったこれだけで翌朝はなんだかスッキリするし、不眠気味だった筆者でもよく眠れたので本当に驚きです。

【seria】の足裏樹液シートってどんな仕組みなの?

セリア足裏樹液シート内包物
出典:beautyまとめ

ただ貼るだけでなんだかスッキリする【足裏樹液シート】。秘密は白い袋の中にありました。

白い袋の中には

  • 唐辛子
  • 生姜
  • よもぎ
  • どくだみ
などの天然成分が含まれており、体内の老廃物を外に出す手助けをしてくれるとも言われています。

セリアの足裏樹液シート
出典:beautyまとめ

この天然成分の入った袋を足の裏に貼ることで、足裏全体の血行を促進して、疲れやむくみの原因となる老廃物をすばやく排出する。という仕組みのようです。

足が疲れたときにマッサージするのは、筋肉をもみほぐしながら血行を促進しようとしているからです。

それを勝手に持続的に促してくれる足裏樹液シートがいかに優秀か、おわかりいただけたでしょうか?

足裏樹液シートを貼った足
出典:beautyまとめ

貼った直後から、足の裏がじんわり温かくなるのを感じました。

足の裏だけでなく、ふくらはぎや膝に貼るのも良いらしく、これから寒くなる季節、からだの一部を温めるのにも効果的です。

私が購入したとき【足裏樹液シート】は、Seriaの店内のコスメ用品が並んでいる売り場に置いてありました。

また、衛生用品売り場に並んでいたり、レジ横に置いてあったりといろいろな場所に置かれているようなので、見つからないときは店員さんに尋ねてみて下さい。


お風呂上り、足の裏に貼って寝るだけで翌朝からだがスッキリ軽くなる【seria】の足裏樹液シート。

効果が医学的に証明されているのかは不明ですが、少し前に話題になったちまたでも『効く』と評判のシートです。

他の100均でも販売されており、内包されている天然成分がそれぞれに違い、種類は豊富です。

アロマやゲルマニウム配合など、リラックス効果が高い商品もたくさんあります。

ドラッグストアには割安な大箱が販売されているそう。

でも、まずは試しにSeriaの足裏樹液シートで効果を実感してみるのも、ありかもしれません。
1

2

おすすめキーワードセリア

関連記事

週間ランキング

  1. 1

    「脱マスク!ちゅるん唇を作る♡」ドラッグストアで買えるリップBEST5

  2. 2

    【2023眉の形ランキング】その眉はもう古臭い?ハリウッドブロウリフト調査結果発表!

  3. 3

    「ワークマン、機能性さすがです!」アウトドアで使える名品BEST5

  4. 4

    サボリーノの注目期待作「朝C夜Aケアができる シートマスク」が誕生したよ!

  5. 5

    「しまむらが100均化!?」驚き値下げの110円アイテム9選

記事を読む

おすすめ記事 最近の記事
  1. 「ユニクロ、大活躍間違いなし!」おしゃれさんも着まわす名品BEST5

  2. 【KATE】透明感×ツヤ感で美肌魅せ!新作ムーンプレストブライトパウダーをレポ

  1. 在庫注意して!大人も一目惚れ♡【ZARA】清楚レディなハイヒールとは!?

  2. 「ユニクロ、可愛すぎて事件!」今、買い逃したくない春服BEST5

  3. アフタヌーンティーみたいなステーキハウスのパワーブランチ!